• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファラオ団のブログ一覧

2015年08月23日 イイね!

軽自動車がスキです(其の2)

軽自動車がスキです(其の2)私は軽自動車が好きだが、「一番美しい車は?」と聞かれたら間髪入れずに「ミウラ」と答えるだろう。車のデザインに関しては好みがあるだろうし、年代のよって感じ方、考え方も違う。それをとやかく言うつもりは毛頭ないが、スーパーカーブーム真っ只中に少年時代を過ごした今の40代から50代前半の人は、私と同意見の人も多いのでは?
ランボルギーニ・ミウラ・・・ベルトーネに在籍していたマルチェロ・ガンディーニの手によるこのスーパーカーは、前後のバランス、シルエット、曲線のライン、、、まったく非の打ち所がないデザインだと思う。(ただしベルトーネのチーフデザイナーがジウジアーロからガンディーニに代わった時期で素案はジウジアーロ?)、、、ガンディーニはミウラの他にも、カウンタックやランチア・ストラトス、ルノー5やシトロエンBXなど素晴らしい作品ばかり。ジウジアーロの作品にも好きなデザインは沢山あるし、ピニンファリーナもステキだ、、、でも1番は?と聞かれると・・・やっぱミウラなんですよねーーー(o^^o)

で、話は戻るが、ネットで「カウンタックを手がけた名デザイナーも愛用 日本の軽カー最強説」というブログを読んだ。ウンウンと激しく同意。ガンディーニ氏は、今、スズキ・ワゴンRが愛車なのは有名な話。美しいスーパーカーを数多く手がけてきたイタリアの巨匠が日本の軽自動車を愛でるというのも何ともアンバランスで興味深い話だが、日本の軽自動車は、機能面、コスト面、パッケージングなど究極のカーデザインだというのだ。実際、海外のデザイナーで日本のミニマムカー(軽自動車)が一番参考になると言う意見も多く聞く。限られたスペースに、サスペンションや居住空間を機能的・合理的に詰め込まれた日本の軽自動車には本当に感心させられる。イタリア人は、FIAT500のようなコンパクトな車が好きなはず。軽自動車を持って行っても受け入れられると思うんだけどな~。
以前にも書いたが、やはり日本の軽自動車は文化であり、世界に誇るべき技術なのだ!軽自動車万歳\(^o^)/

でも今は長距離通勤のためプロボックスに乗っている。。。
プロボックスはプロボックスで良い車(オモチャ)ですけどねーー。
近場に転勤できたら、ホンダ・ビートかダイハツ・コペン(初代)が欲しい。。。
よ、よ、嫁の許可が、、、(-。-;
Posted at 2015/08/23 23:16:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | クルマ
2015年08月20日 イイね!

貧乏人には敷居が高い

貧乏人には敷居が高い岡山市街から車で20分ほど。山合いの国道沿いに、突如として旧車のテーマパークのようなショップが出現する。「OLDBOY」実は私の通勤路で、毎日目の前を通っているが一度も寄ったことはない。まるでどこかの庭園のように整備された敷地に、ピカピカにレストアされたポルシェ、フェラーリ、メルセデス、ジャガー、BMWが並ぶ店は、私のような貧乏人にはチト敷居が高い。しかし今日は思い切って足を踏み入れてみた、、、というのも、うちの娘に古い車の絵本を読んでやったところ、絵本に登場するやダットさん(SR311)やヨタハチちゃん、エスハチくんに興味津々。父親の威厳を示すため「今度の休みに実物を見せてやろう」ということになった。実は私も国産旧車が大好物。日頃発揮する場のない蘊蓄をここぞとばかりに嫁と子どもに披露してウンザリさせていたσ(^_^;)




確か1ヶ月ほど前は店先にヨタハチがあったはず、、、と勢い込んで出かけたが、、、アレ!?2台のコスモスポーツ以外は全て欧州車。スーパーカーブーム真っ只中に少年時代を過ごし、「サーキットの狼」を枕元に置いて寝た小生にしてみれば夢のような空間だが、ヨタハチを見に来た嫁と子どもはガッカリ。。。
気を取り直して、同じ敷地にある「豚蒲焼専門店 かばくろ」で「ひつまぶた」なるものを食す。こちらはスーパーカーと違って庶民的な味と値段設定。



お腹いっぱいになり後ろの席で口を開け寝ている嫁と娘を乗せて帰りながら「お父さん、次は頑張るからね、、、」・・・って、あー情けなや(-。-;
Posted at 2015/08/20 17:17:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2015年08月19日 イイね!

ヒューズ飛ばしの犯人

ヒューズ飛ばしの犯人一昨日はヒューズが切れて朝から慌てたが原因はおそらくコイツ。某オクでポチッたLED球(たぶん中◯製)
ヒューズを交換しブレーキランプは復旧したが、懲りずにまたLED球を取り付けようとしたら、、、ヒューズが飛んだ\(ToT)/
仕方なくまた近所のホームセンターまで走り、またまたヒューズ購入。ヒューズ交換なんてチョー初歩的な修理だけど、考えてみたら車に乗り始めて20ウン年来、初めてだな。普通に乗ってたらヒューズ飛ぶことなんて滅多にない。最初はちょっと慌てたぜぃ((((;゚Д゚)))))))
それにしても「安物買いの銭失い」とはまさにこの事。クソッ!中華物なんぞ2度と買わんわ!!

さて、ひと段落したら腹減ったナ、、、ラーメンでも食うか(爆)
Posted at 2015/08/19 10:26:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | プロボックス | クルマ
2015年08月17日 イイね!

忙しい時ほどトラブるの法則

忙しい時ほどトラブるの法則盆休みも終わり、出勤しようかと思えば、、、アレ!?ブレーキランプが点かない!!さてはヒューズが切れたか?
ヒューズボックスを開け、スペアとヒューズクリップを探すが、、、無い!?ボンネット内のヒューズボックスにも見当たらん。。。フツー付いてるだろ!プロボックスっちゅーのはそこまで徹底してコストダウンしとるんか?感心することしばし、、、が、さて困ったナ。近所におつかい程度ならブレーキ不点灯だろーが手信号でも何でもしてやるが、こちとら片道70kmの長距離通勤。オカマ掘られたらイヤだしな〜。
とりあえずピンセットかラジオペンチを探すが、急いでる時にかぎって見つからない。
クソー!!嫁の毛抜きで何とか引っこ抜いたら案の定ヒューズ切れ。おまけに毛抜きはひん曲がって使い物にならない。あーーー嫁の不機嫌な顔が目に浮かぶ(−_−;)
一般的なヒューズだし、カーショップでもガソリンスタンドでも置いてるだろうが、今は早朝6時。8時半に大事な仕事があるのに、、、どーしたらえーんや。。。
結局、嫁に頼みこんで車を借りることに。。。
あーあ、忙しい時ほどトラブるもんだな、まったく。
ヒューズ1個に朝から疲れたぜ(-。-;

帰りにオートバックス寄って購入。クリップと一緒に買っても250円也。。。
Posted at 2015/08/17 14:49:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | プロボックス | クルマ
2015年08月11日 イイね!

嫁車インプレッション

嫁車インプレッション近所のホームセンターまで行くのに嫁の車を拝借。気楽な一人ドライブはアクセルを踏む右足にも力が入ります。近場の走り屋スポット、金◯山に登ってみました。走り屋さんのいない平日の昼間なら気楽にマイペースで走れますね。
ティーダの排気量はプロボックスと同じ1500ccですが、やはり重い感じがします。車重は120kgプラス。CVTをスポーツモードにしても、上り勾配のキツい金◯山では立ち上がりでモタつきます。MTとCVTの違いが一番大きいとは思いますが、足廻りも街乗り向けのテイスト。荒れた路面とタイトな連続コーナーでは車体がロールしてキビシイですね。かなりくたびれたタイヤなので無理をせずボチボチ下って帰りました。
ガソリンを結構消費したと思いますが、バレないようにそっと返しておこうっと(-。-;
Posted at 2015/08/11 18:48:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ

プロフィール

「本田宗一郎魂が息づく唯一無二の名車 http://cvw.jp/b/592674/42744575/
何シテル?   04/16 23:04
娘2人と、トヨタ車2台(プロボックス、KP61スターレット)、ホンダのバイク2台(JA10クロスカブ、NX125)を養っております。。。嫁は共働きなので勝手にや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

       1
2345 678
910 1112131415
16 1718 19 202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

レカロシートレール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/27 06:28:20
ホンダ(純正) ヘッドサイドカバー(レフト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/24 23:32:46
ホンダ(純正) フロント・強化ブレーキアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/23 00:02:35

愛車一覧

トヨタ プロボックス 通勤スペシャル (トヨタ プロボックス)
片道60km以上(しかも下道)の長距離通勤11年間。ハイラックスが27万kmを超えたのを ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
30代半ばの数年間所有していたジムニー。姉のお下がりの5MTのJA22。もともと2.5イ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
20代半ばから30代半ばまで、7〜8年間も所有した車です(私の中では最長記録?) 中古で ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
ホンダが世界に誇る名車、スーパーカブ。その魅力は所有して初めてわかる。数年前、通勤の足と ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation