9/20富士ショートコースで開催されたワークスチューニングサーキットディ2014に参加してきました!
去年、初めて参加したのですが、その時は一人ぼっちでした。(笑)
今年は、32保存会の有名人の方々と参加してきたので、とても楽しく過ごせました。(*^^*)
私はジムカーナばかりやっている人なので、サーキット走行は、去年のこのイベントに続いて2回目です。
去年のタイムは、
40秒221でしたので、1秒くらいのタイムアップが目標です。
去年は、エンジョイクラスだったので、15分を1トライだけだったのですが、
今回は、チャレンジクラスにエントリーしたので、15分を3トライできます。
まず1本目・・・。
慣れないサーキット走行で、ビビりながらのコースイン。(苦笑)
それで、ジムカーナ的な、いつものイメージで1コーナーに侵入すると・・・
ブレーキングドリフト状態で、思いっきり横になってしまいました。( ゚Д゚)
コースレイアウトから、頑張ってコース内に収まろうとすると、内側の壁にクラッシュしてしまう
ケースが多いらしいので、無理せず横になったまま外側のアスファルトゾーンまで
出ました。(苦笑)
どうも、サーキットでは、積極的に曲げようとすると、行き過ぎてしまうようなので
2周目からは、リアが出ない程度の曲げ方を探りながら走っていました。
それで帰ってきてタイムを見てみると、
なんと、38秒456が出ていました。\(◎o◎)/!
いきなり本日の目標達成どころか、思いもよらぬ38秒台。出来すぎです。(笑)
保存会のみなさまから車がオーバーみたいだけど、ジムカーナセッティングじゃないの?
サーキットは、基本アンダーステアにしないと速く走れないよ!
とアドバイスをいただきました。
早速、アンダーになると思われるセッティングを施して2本目へ。
すると、36秒823。
うわー。
ビックリのタイムが出てしまいました。(^O^)/
ここで、本日の講師、平手選手から、私が内側を開けすぎていて、攻め切れていないというアドバイスをいただきました。
保存会の方々からも、縁石の使い方を丁寧に教えていただいて3本目。
すると、36秒026。
自分としては驚愕のタイムが出てしまいました。
ヽ(^o^)丿
サーキットは予算的に苦しいので、年1回がやっとという感じなのですが、
これはこれでジムカーナとは違った楽しみがあるので、これからも続けていきたいです。
次はまた来年かな。(*^_^*)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2014/09/22 04:07:33