• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月11日

娘の初めてのドリフト練習に同伴してきました。(^o^)

娘の初めてのドリフト練習に同伴してきました。(^o^)

娘が富士スピードウェイのジムカーナ場で行われた、トップワンさん主催のテールスライド練習会に参加するというので、同伴で付き添ってきました。

台数は19台で、コースを分割して4〜5コースを作っている感じでした。

alt


娘はスポーツ走行未経験なド初心者です。

最初に、主催者の方が初めての人向けレクチャーをしてくれて、とても親切な内容でした。


初めてのメニュー?は、ハンドルをロックする所まで切って、5000回転でクラッチをドン!と繋いでスピンしてみるというものでした。


私は、こういう車に悪そうな操作はキライなのですが、レクチャー内でも純正クラッチだとすぐなくなるし、あまりやらない方が良いが、コースの制約などからこのメニューが良いと思うという事でした。


ちゃんとこのメニューのデメリットも説明してくれたり、その他にも、参加者に水温計が純正だけの人が居るか確認して、純正だと水温計がピクリと動いただけでも、オーバーヒートなので気を付けましょうとか、水温上がったら富士スピードウェイの道?にクーリングに行くのが良い、ただしジムカーナコース以外でもドリフト禁止。スベったとかの言い訳は聞きません!
などなど、注意点なども分かりやすく、とても良い運営という印象でした。


そして娘の初走行ですが、私は助手席でアドバイス担当。

まずは広場スペースでエンジン回転を5000回転にして、ドン!とクラッチを繋ぎましたが、アクセルを抜いちゃったのでストール。


次に、ストールしないように、アクセルを踏んでスピンへ。


ちょっと左右の回転をしただけで、私は酔ってしまって気持ち悪くなりました。
((+_+))


主催者の説明では、テールスライドはカウンターを当ててない状態で回ること。そこからカウンターを当てるのがドリフト。

なのでテールスライドからはじめて、カウンターをあてられるようにして行きましょうという話でした。


娘からスピンはできるようになったところで、ココからどうすれば良いの?カウンターを当てる意味もやり方もわからないと、、、。

私もうまく説明できず、うーん。悩んでしまいました。

スピン状態にする操作が出来ても、それをスピンしないようにと言ってもワタシでも難しい。。。


まず、目標物が要るなと。


それで、パイロンが置いてある8の字コースに移動させる事にしました。

それで8の字コースで8の字をするのではなく、オーバルで回ってみる。


よし、行って来い!


と言ったら、わからないから助手席に乗ってよね!っと、、、。

ううっ。またも気持ち悪くなる展開に。(汗)


私からの指示は、ガードレール側に立ち上がる所では無理せず、コース内側に立ち上がる所ではアクセル全開!

それで、スピンをカウンターで止めるか、アクセルを抑えて止めるか、その両方かいろいろ試す。


すると、最初は単純にスピンしてましたが、だんだんカウンターもあてるようになってきて、なにか掴んできたようでした。





その後も、何か指示を出すたびに助手席での拷問に耐えることに、、、。(TдT)


8の字コースをオーバルとして使って、ガードレール側では無理しないというのは、平塚青果市場の狭いコースで絶対事故は起させないというチーム新羽村の運営ノウハウが活かせられました。

これで私は安心して見てられるようになりました。(^o^)


後は、カウンターが遅くてスピンするのですが、本当はスピンするのを予測して状態にあわせてカウンターを当てれば良いのですが、予測できるようになるには、ある程度の経験が必要。

今は、目と体でスピンを確認してから対処に入るので、操作が遅れるのはしかたないのですが、カウンターをあてるスピードを速める事ができれば、ちょっとマシになるはず。

alt

という事で、段ボールの登場です。(笑)

この上に、BRZの前輪を載せて、ハンドルを回す練習をさせました。

そのままやると、タイヤがもったいないので。(^_^;)


もっと早く、早く、早く、、、と練習させていたら、じゃあ見本見せてよ!っと。
(汗)


しまったぁ〜と思いましたが、しぶしぶやる事に。


最初、ゆっくり回してたら、娘が呆れて笑っていたので、ちょっと本気モードでロックtoロック。

娘は感心してました。(笑)

ジムカーナ歴うん十年のキャリアなので、ハンドルを回す速さだけは、まだまだ初心者の若者には負けません!(^o^)


その後は、ちょっとカウンターも速くなってきたカモ。


それで、本日の良く出来ましたショット!





あと、途中でインストラクターが同乗走行をしてくれていました。

感想を聞いたら、なんとなくわかるような気もするが、あんなことデキナイし。

それよりも、助手席に乗って3点式シートベルトをしてみたら、4点式シートベルトの良さが分かったと言っていました。(笑)

alt


1日のドリフト練習を全然余裕で耐えきったシバタイヤ

フロントTW300
alt


リアTW380
alt

主催者からは予備タイヤを用意しておいた方が良いという話だったので、ツルツルになるのを覚悟していたのですが、まだまだ全然使えます。\(^o^)/


一日走らせてみた感想ですが、娘にとっては、カウンターってどうすれば良い?から始まって、途中、電子制御カットを忘れて、ドリフトできなくなったり、スピンしまくったり、謎だらけのスポーツ走行初体験だったと思いますが、最後にドリフト定常円旋回も出来てニコニコ。


楽しい1日になったようで良かったです。
(^^)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/09/14 00:16:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ほっこりんご スライドコントロール ...
バルク(脳筋R)さん

ジムカーナ練習会
パンダコさん

スライドコントロール練習会
パンダコさん

スライドコントロール練習会
パンダコさん

シルビアの足回り改造とテストドライ ...
蒼with白苺さん

Reservoir Cats 5 ...
豚子・551さん

この記事へのコメント

2024年9月14日 5:55
おはようございます☀
娘さん、前向きでいいですねー👍
自分はドリフト出来ない人ですが、大昔参加した講習で、素早いステアリング操作+滑り出してからの微妙なアクセルワークが肝だと感じましたが、これが上手く出来ない🤣

初心者向けで散水してくれたら尚嬉しいかなぁ?
コメントへの返答
2024年9月14日 6:11
ロックtoロックはモータースポーツの基本だと昔から言われていたので、娘にもちょっと伝授しました。(^^)
ドライとウエットでは、滑った時のコントロールはドライの方がしやすいので。ド初心者の娘でもなんとかなったかと。
たぶんウエットだったら、スピンするだけで終わったような気がします。
このくらいのコースたと個人的にはタイヤにやさしいし、ウエットの方がシビアなコントロールが必要になるので、好きなんですけどね。(笑)
2024年9月14日 8:45
きはちん改さん、ども!

助手席は辛そうですが(笑)、ご本人は楽しそうじゃないですか!
これはきっと続きそうですね。(ドリフトかジムカーナか、行く末はわかりませんが)
コメントへの返答
2024年9月14日 10:20
助手席は地獄でした!(苦笑)
ジムカーナで助手席に乗ることはあるので平気だと思っていたのですが、グルグルはダメですね。
すぐに気持ち悪くなりました。
果たして行末はどうなるかわかりませんが、見守っていきたいと思います。(^^)
2024年9月15日 7:32
助手席シャッフルで逝けそうだったのですね。私なんかは、峠で攻めてガードレールに刺さっても助手席で爆睡!なタイプですので(笑)沈黙=爆睡。よく知人とかにサーキットでも山でもジムカでもよく寝れるな?って呆れられてます。娘さん「楽しい1日」なら嵌まる路線ですね。知人の娘さんは、サーキット、ジムカ、ドリドリも嫌がって街乗り限定に、たまに私がジムカ練習行くときのみ、助手席乗せてっていうくらいですね。ま、知人に体験相談された時に、提供したのがFFもFRも4WDもすべてオモステ限定だったかもですが・・
コメントへの返答
2024年9月15日 21:22
なかなかな経験値をお持ちですね。(^^)
娘の今後は本人次第。私は黙って見守ろうと思っています。
2024年9月15日 9:31
娘さん凄いですね...
私もジムカーナに興味があるものの、ド素人で手が出せずにいるので
導いてくれるご両親がいるのはとても羨ましいです。
コメントへの返答
2024年9月15日 21:28
導いてというか、勝手に影響を受けているという感じかもしれませんね。(^_^;)
ジムカーナに興味をお持ちでしたら、車が出来上がったら参加でも見学でも構いませんので、来てみませんか?
私の他にもR32GT-Rが走っていますので。
(^^)

プロフィール

趣味でジムカーナをやっています。 あまりうまくないですが、長くやっているので 基本的な技くらいなら、教えたりしています。 フォローしてもらえると嬉しい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

BRZ 86 ミッションオイル デフオイル パッキン 高額問題 互換品検討 と型番の矛盾について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 07:40:44
リヤデフキャリアASSY取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 06:32:07
ドライブシャフトO/H(取外編1)その1  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 04:32:36

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R きはちん改 (日産 スカイラインGT‐R)
フォロー大歓迎。良かったら自由にフォローしていって下さい!\(^o^)/ もう、人生 ...
スバル BRZ スバル BRZ
フォロー大歓迎。良かったら自由にフォローしていって下さい!\(^o^)/ 普段はのん ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
自動ブレーキが欲しくて、旧型から新型に買い替えました。
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
フォロー大歓迎。良かったら自由にフォローしていって下さい!\(^o^)/ 納車されま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation