• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月12日

富士スピードウェイショートコース1コーナーーの走り方研究

富士スピードウェイショートコース1コーナーーの走り方研究 せっかくの3連休なので、車のメンテやイベント参加、単に飲みに行くなど、いろいろ予定を入れていたのですが、月曜日あたりから喉の調子が悪くなり、体温も微妙に高い。。。
2年前にコロナにかかった時は、同じ症状が続いたあとに、発熱して大変な目にあいました。

がっつり発熱しているわけではないので、病院には行かず自己隔離中です。。。


それで、暇なので苦手な富士スピードウェイ1コーナーの走り方の研究をしてみました。

youtubeを見ると、いろんな方が動画を上げてくれているので、がっつり見ました。

その中で、特徴的だったのが平手晃平選手と、谷口信輝選手の走り方です。



まず平手晃平選手の走り方ですが、ハンドル切ると同時にブレーキを踏んでいます。
それでオーバーステアをカウンターでおさえつつ、ドリフトしながら1コーナーの手前で姿勢を作ってから一発アクセルをあけて1コーナーを通過しています。

うーん、ジムカーナのパイロンコースならこういう事もチャレンジするかもしれませんが、コースアウトが怖くてこの場所でこんな事はできそうにありません。
(苦笑)

ただ、この動画を初めて見た時は、ブレーキで奥まで突っ込みながら1コーナーを通過していると勘違いしました。

私が1コーナーでスピンした時のことを考えてみると、よく覚えていないのですが、ブレーキを踏んでいたか、アクセルオフにしていたかのどちらかだったと思います。
それでイン巻きしてスピン。

ブレーキの残しはダメだと言うことを身をもって体験していますが、速さを別にしても、私がブレーキを残してオーバーステアを出してしまった状態というのは、減速と曲げるのを同時にやっている状態です。

なのに、オーバーステアを抑えるためには、カウンターかブレーキを緩めるしかありません。
カウンターはともかく、ブレーキを緩めるというのは、減速できなくなってしまうので、これは困る。

減速しないと曲がれないのに、ブレーキを踏めない状況になるというのは、完全に詰んでいますね。。。

平手選手の動画を初めて見た時は、その詰んだ状態に近いところでコントロールしているんだ~と思いましたが、よく見るとコーナーリングを始めた瞬間に一気に向きを変えてからは、挙動を乱しつつもほぼ真っすぐにブレーキを踏みながら減速。1コーナー手前までには挙動を収めて、1コーナーの手前からしっかりアクセルを踏んで加速しながら通過していました。
(^^ゞ

詰んでいたのは私だけでした。(苦笑)




さらに谷口信輝選手の走り方(3分35秒~)ですが、ブレーキで減速してステアリングを切ったらすぐにアクセルを開けています。
そのため、車の姿勢が崩れることなく、超安全な感じになっています。

平手選手の走りよりも、さらに手前で減速を終わらせてアクセルを踏んでいる。

こういう走り方であれば、真似しやすいなと思いました。

私の場合、どうしてもタイムを気にしだすと、突っ込んでブレーキが残す方向に行ってしまう傾向がありましたが、平手選手のように一見オーバーだしまくりのような走りでも、コーナー手前までの話であって、私のようにクリッピングポイントまでブレーキを踏んで突っ込んで、攻めた気になっているというのとは全然違う内容でした。。。

あの怖い1コーナーのイン巻を回避するコツを発見できた気がします。(^^)/
ブログ一覧 | モータースポーツ | 日記
Posted at 2024/10/12 14:49:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

セントラルサーキット走行会
パンダコさん

私だけ!?たまにスポーツ走行中に固 ...
きはちん改さん

最終目的は?…進入オーバーステア
wrong endさん

Fドリーム平塚 カートスクール
選手コータさん

20241006 日光フリー
なおと@ND5RCさん

この記事へのコメント

2024年10月12日 16:04
私の場合は、サーキット走る際は、プッツンモードならイケイケドンドンで突っ込み重視で、冷やっとして立ち上がり重視へ調整します。通常は、自己満足走行で他の方からしたら、邪魔な移動障害物みたいな走行になってるかもです。妙な速度感にここ一番な時に微妙な走行ライン・・・と某知人がタイムアタックの邪魔ってぼやいてました。
コメントへの返答
2024年10月12日 17:22
走りのスタイルってありますよね。あとはメンタル。
私の場合は、かなりメンタル弱いので、ここ一発勝負!みたいになるとぼろぼろになるのがパターンです。
競技会にも出てメンタルも鍛えたいなぁ〜とは思うものの、小遣いの範囲ではなかなか出れないなーという感じです。(^^)
2024年10月12日 18:37
練習会開催の際に、練習会参加者限定のミニ大会(練度認識会)みたいなの併催するというのは?いかが??年一度(シーズン終了会あたりに)。競技会本番の模擬演習にもなるかと思いますよ。
コメントへの返答
2024年10月12日 19:44
それ、実はやってまして、ジムカーナの練習会に来るけど、競技会はハードルが高いという人向けに、湘南ジムカーナという大会を主催しています。
しばらくお休みしていましたが、今年は久しぶりに復活させました。
ただ、裏方に徹しちゃうので、自分のメンタルトレーニングにはならなかったりします。(爆)

プロフィール

趣味でジムカーナをやっています。 あまりうまくないですが、長くやっているので 基本的な技くらいなら、教えたりしています。 フォローしてもらえると嬉しい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12 345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

BRZ 86 ミッションオイル デフオイル パッキン 高額問題 互換品検討 と型番の矛盾について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 07:40:44
リヤデフキャリアASSY取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 06:32:07
ドライブシャフトO/H(取外編1)その1  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 04:32:36

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R きはちん改 (日産 スカイラインGT‐R)
フォロー大歓迎。良かったら自由にフォローしていって下さい!\(^o^)/ もう、人生 ...
スバル BRZ スバル BRZ
フォロー大歓迎。良かったら自由にフォローしていって下さい!\(^o^)/ 普段はのん ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
自動ブレーキが欲しくて、旧型から新型に買い替えました。
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
フォロー大歓迎。良かったら自由にフォローしていって下さい!\(^o^)/ 納車されま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation