• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きはちん改のブログ一覧

2025年05月12日 イイね!

日曜日のチーム新羽村練習会は、娘のジムカーナデビューになります。笑

日曜日のチーム新羽村練習会は、娘のジムカーナデビューになります。笑今週末のチーム新羽村ジムカーナ練習会ですが、なんとジムカーナはやらないと言っていた筈の娘が参加する事になりました。笑

どういう風の吹き回しかわかりませんが、私はGT-R、娘はBRZでの参加になります。

当日参加されるかたは、親子共々よろしくお願い致します。
m(_ _)m
Posted at 2025/05/12 18:37:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年05月11日 イイね!

superGT富士は、大湯選手が大活躍!一方で日産勢は寂しい結果に。( ̄△ ̄)ぬ

superGT富士は、大湯選手が大活躍!一方で日産勢は寂しい結果に。( ̄△ ̄)ぬうちの娘は、日産押しから外れて、大湯選手押しとなりました。笑






私はワークマンで買ったハットを被ろうと思っていたら、日産押しから離れた娘に、かっこ悪いからコレを被るようにと、今は亡き日産チームのキャップを被ることに。汗



一応、私は変わらずニスモ23号車の応援でしたが、弱すぎでしたね。

日産本体が傾いて、レースどころじゃなくなったのだろうか?と思うほど日産チームは弱かったですね。


一時期、チームインパルが期待させてはくれたのですが、最後までは続かず残念な展開に。

カルソニックからマレリになって、今年から東京ラジエターというスポンサーに変わっていました。

チームインパルのスポンサーは昔からラジエター一筋というのが面白いですね。

マレリのグッズを買った人はちょっと気の毒な感じでした。



完全勝利のキーパーチーム。
大湯選手の素晴らしい走りでした。

コメントで、先週もココを走ったので。と言っていたのが笑えました。

ドリフトでは上位進出で大活躍、翌週はスーパーGTで優勝。


日産押しとしては残念なレースでしたが、楽しいレースでした。

ちなみに、スバル61号車は、悪夢でしたね。

日産押しよりも、お気の毒でした。
(^_^;
Posted at 2025/05/11 17:28:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月10日 イイね!

普通の車で楽しく走ろう!チーム新羽村ジムカーナ練習会

普通の車で楽しく走ろう!チーム新羽村ジムカーナ練習会うちのチームでジムカーナ練習会を行います。

よかったら一緒に走りませんか?

2025/5/18(日)に平塚青果市場で、初、中級者向けジムカーナ練習会を開催します。

ジムカーナというとサイドターンというイメージがありますが、チーム新羽村ジムカーナ練習会のコースでは特殊なテクニックは必要ありません。
2ペダルのAT、スポーツカーではない普通の車でも楽しめるコースレイアウトにしていますので気軽に楽しめます。

チーム新羽村ジムカーナ
https://ameblo.jp/nippamura/entry-12857576407.html

チーム新羽村ホームページ
https://nippamura.web.fc2.com/


日程 2025/5/18(日)
場所 平塚青果市場の駐車場
参加費 6000円/日
台数 24台
概要 自宅の車でモータースポーツを楽しみながら、運転のうまい人になってみませんか?
安全装備 ヘルメット、グローブ
※お持ちでない場合はチーム員の使い古しならレンタルできますので、コメント欄でお伝え下さい。
ヘルメットは半キャップのような耳が出るものは不可ですが、ミニバイク用でOK。グローブも軍手は不可ですがホームセンターで数百円で売っている革手袋でOKです
Posted at 2025/05/10 19:25:54 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年05月02日 イイね!

フルオイル交換をしようとしたら、やり方忘れてるし、間違えるわで四苦八苦。そして打撲と全身筋肉痛。(^_^;

フルオイル交換をしようとしたら、やり方忘れてるし、間違えるわで四苦八苦。そして打撲と全身筋肉痛。(^_^;お知り合いのガレージを使わせていただき、エンジンオイル、ミッションオイル、デフオイル、ブレーキフルード、クラッチフルードの交換をしてきました。

素人にはキツイ?作業で丸一日かかりました。

まず、フロアジャッキをかける場所を忘れて、作業開始できず。(汗)

BRZの説明書を見ても、フロアジャッキのポイントは書いてませんでした。どこかで見た記憶があったのですが。

それでジタバタしていたら、ココだ!っと思い出しました。

今回は、初めて本格的なジャッキを使ったのですが、すごく重いしプロな人たちが楽そうに使っているイメージだったのですが、楽なのはストロークさせる時だけで、それ以外はぜんぜん楽じゃなかったです。

時々、本格的なジャッキを購入する衝動に駆られる事があったのですが、アレは素人が手を出したらダメな工具ですね。(苦笑)

格闘の末、ウマをかけた所ですでに疲れました。(^◇^;)

そして次にミッションオイルを抜こうとしたら、アンダーカバーを外さないといけない。

面倒くさすぎる。

さらに、アンダーカバーのネジが1本足りない事を発見。
見なかった事に。

アンダーカバーを外し終えて、ミッションオイルを抜こうとしたら、ドレンボルトがどれかわからない。

星形のボルトがあって、これ??
2年前に一度ミッションオイル交換はやっているので、なんかしっくり来ない。

ドレンボルトを探すために、潜ったり、出て工具とにらめっこしたり、かなりの時間を費やしました。


そうしてたら、ありました!
写真は締め付けの時のモノですが、ドレンボルトが横を向いてる。

反対側から潜っていたので、見えませんでした。

それで、やっとの事でミッションオイルを抜こうとして、トレイを下に置いてドレンボルトを外してみたら、勢いよくオイルが吹き出してトレイで受けれずオイルまみれに。

なんでドレンボルトが横なの~。
(゜Д゜;)


ミッションオイルは、TL70というBRZにピッタリの量で売っているモノですが、シュポシュポの長さの関係で、オイルジョッキに入れてから給油。

2,2Lなので、2回に分けて給油するのですが、1回目が終わって這い出す時に、ホースが暴れてオイルをまき散らしました。(>_<)

さらにシュポシュポでは上げきらないようで、少しオイルを入れきれず。

フィラーからオイルは溢れて来ないので、足りないカモ。

ネットではエンジンルームからオイルを入れている人がいましたが、それが正解。
ピッタリな量のこのオイルは、シュポシュポとかシリンジではオイルが足りないと思われます。

次回に向けては、多めの量を買うか、エンジンルームから入れるための漏斗とパイプを買うか、考えようと思います。

デフオイルとエンジンオイル交換は特に問題なく出来ました。(^^ゞ

次に、ブレーキフルード。

補給器の使い方がマズく、ドンドン溢れて来る。
レバーをどう回せば止まるのかもわからず、慌てて排出用ホースを着けて、右リアから抜いたら、ホースが外れてました。

よく見るとブリーダーホースの向きが逆。(滝汗)

エアー吸ったかな。(・_・;)

とりあえず、やりきりましたが、最後にトルクレンチを変なかけ方したみたいで、ブリーダープラグをオーバートルクで締めちゃった模様。
_| ̄|○

クラッチの方は、ブリーダープラグの緩め具合がわからず、ジタバタしました。

もう肉体的にも精神的にも疲れ切った所で、ホイールを着けようとしたところ、ハブリングのせいでうまく嵌まらず。

ハブリングは、車体側につけたままで、ホイールを着けちゃったのですが、後から考えると、ホイール側に着けた状態にしてから、ホイールを着けるのか正解だったのではなかろうかと心配になりました。

最後にホイールナットを閉め忘れてる箇所を最終確認で発見したり、かなりヤバい整備となりました。

BRZの整備は2年前に一度だけだったので、すっかり忘れてたのと、自分の作業の正確性が落ちまくっている事を実感しました。

老化もあると思うので、DIYはどこかで引退も考えないといけないカモと考えさせられました。

そして、這いずり回ったせいであちこち筋肉痛と、レンチが緩んだ瞬間に腕ぶつけたりして、打撲で痛いです。

とりあえず、これで2年は潜らなくて良いと思います。(^^)
Posted at 2025/05/02 06:34:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年04月27日 イイね!

フォーミュラドリフトジャパン2日目

フォーミュラドリフトジャパン2日目今日も富士に行ってきました。

本格的なドリフトは初めて見ましたが、追走するとき後ろの人は煙で何も見えないというか、観客からも追走車両は見えない。(苦笑)

すごい迫力でしたね。

また、上位の選手はピタッと前車に寄せていく。

どんな車両感覚してるんだろう?という感じです。


私の知っている選手は、ラバー博士と大湯選手でしたが、大湯選手!楽しませていただきました。


初めてのドリフトの大会で、最高峰のクラスに出て、いきなりベスト16に入っちゃう!

ラバー博士の方は、残念ながら初戦敗退。
相手が強すぎたというか、マシンの性能的にも違いすぎた感じでしたね。

FDJ1で戦うためには、さらなるマシンのアップデートが必要と思われますが、普通のサラリーマンだと思うので、資金大丈夫かな?と心配になっちゃいました。

ドリフトの大会は初めて行きましたが、楽しかったです。(^^)

あと、バイクが空を飛んでました。
(笑)



意味不明すぎる図






現実とは思えない光景に、ぽか~んとしてしまい、後で写真をみたら笑いが込み上げてきました。(笑)



素晴らしいショーをありがとうごさいました!

楽しい一日になりました。(^^)
Posted at 2025/04/27 21:48:25 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

趣味でジムカーナをやっています。 あまりうまくないですが、長くやっているので 基本的な技くらいなら、教えたりしています。 フォローしてもらえると嬉しい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 789
1011 1213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BRZ 86 ミッションオイル デフオイル パッキン 高額問題 互換品検討 と型番の矛盾について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 07:40:44
リヤデフキャリアASSY取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 06:32:07
ドライブシャフトO/H(取外編1)その1  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 04:32:36

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R きはちん改 (日産 スカイラインGT‐R)
フォロー大歓迎。良かったら自由にフォローしていって下さい!\(^o^)/ もう、人生 ...
スバル BRZ スバル BRZ
フォロー大歓迎。良かったら自由にフォローしていって下さい!\(^o^)/ 普段はのん ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
自動ブレーキが欲しくて、旧型から新型に買い替えました。
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
フォロー大歓迎。良かったら自由にフォローしていって下さい!\(^o^)/ 納車されま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation