• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きはちん改のブログ一覧

2023年11月10日 イイね!

DR30にダンボール貼ったら箱スカに変身って、どういう事?(笑)



世の中には摩訶不思議な事を考える人が居るんですね。(^^)

RB26を搭載したDR30というだけで変わった車なのに、それにダンボールを貼って、箱スカにしちゃうという、、、。

面白過ぎます!(笑)
Posted at 2023/11/10 22:10:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になったこと | 日記
2020年09月24日 イイね!

スゴイぞ!日本の国防は、これで大丈夫だ!

車ネタてなくてすみません。(汗)

感動しました!

Posted at 2020/09/24 18:22:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になったこと | 日記
2014年11月01日 イイね!

西部警察って知ってますか?

西部警察って知ってますか?

私が子供の頃にやっていた、大好きなテレビドラマなんですが、

映画じゃないんですよ。

テレビドラマ。

団長の意味不明なガルウィングのZとか、コンピュータ搭載のスカイラインRSとか
車もすごいし、爆破もすごい。(笑)

最近のお行儀の良い?刑事ドラマとはスケールが違いますね~。

犯人が、やたらに爆弾をもっっていて、手りゅう弾や、バズーカはあたりまえで
ミサイルまででてきちゃう。(爆)

建物とか、粉々になるまで、爆発が続く・・・。改めて見て、あまりの凄さに、笑いが込み上げてきました。

Posted at 2014/11/01 10:44:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 気になったこと | 日記
2013年07月20日 イイね!

100%化学合成油って知ってますか?

みなさん、100%化学合成油ってどんなものか知ってますか?



実は、私は最近まで知りませんでした。

というか、気付いていませんでした。(;一_一)

昔、オートバイに乗っていたころから、鉱物油と部分合成油、化学合成油があり
私の場合は、街乗り車以外は、基本的に化学合成油を使っていました。

鉱物油、化学合成油とは、ベースオイルの分類で分かれており、簡単には以下のとおりです。
(wikiの抜粋です)

■APIによる基油(ベースオイル)の分類

 グループⅠ : 溶剤精製された鉱物油

 グループⅡ : 水素化処理精製鉱物油

 グループⅢ : 高度水素化分解・異性化精製された高粘度指数鉱物油

 グループⅣ : PAO(ポリアルファオレフィン・オレフィンオリゴマー)

 グループⅤ : エステル系の他、アルキルナフタレン、植物油もこのグループに含まれる。


これで、グループⅠ~グループⅢが鉱物油。グループⅣ~Ⅴが化学合成油ということ
だった・・・のですが、いつのまにか(2000年頃らしい)に、グループⅢまでが
化学合成油になってしまっていました。

なので、「私は、GT-Rには、化学合成油しか入れたことはありません」ということ
だったのですが、いつのまにか、鉱物油を入れていたらしいです。(ToT)/~~~

wikiによると、カストロールがグループⅢの鉱物油を化学合成油として売り始めたらしいのですが
それを訴えたモービルが負けてしまったのが、事の始まりのようです。
今では、モービルも化学合成油として、グループⅢの鉱物油を売っているとのこと。

悲しいのは、同じ銘柄にもかかわらず、グループⅣ、Ⅴで作られていたオイルが、いつのまにかグループⅢに変わってしまっていること・・・。

缶には、100%化学合成油とか、シンセティックみたいに書いてあるだけなので、何がグループⅢなのかは、はっきりとはわかりません。

PAO、エステルなんて書いてあれば、まあ、グループⅣ、Ⅴと言えますが。

それで、ホンモノ?の化学合成油をペール缶で買ってしまいました。

上の写真のJUMPオイルです。ネットでの評判は、なかなか良い感じ。

で、いずれはGT-Rなんですが、まだ、今のオイルが新しいので、ファミリーカーのシエンタに
入れてみました。

5W-40にしたのは、シエンタとGT-Rの両方に使うためです。
代理店の人といろいろ話した結果、2台別々に買わなくても、5W-40なら両方に使えますヨ
とのことで、これになりました。



まずは、ジャッキアップして、サクサク交換?できました。



フィルタも。


交換した後の感想としては、エンジン音が静かになった。
あとアクセルOFFからONにした瞬間に、加速にうつるときに、ちょっとした衝撃(おおげさ)があるの
ですが、これが、スムーズになり気にならなくなりました。

燃費も良くなるという噂ですが、はたして・・・。

ちなみに、なんでシエンタに、こういうオイルを入れようと思ったかと言うと、
以前乗っていたスパシオが、エンジンオイルのメンテをあまりしなかったところ
7万キロあたりで、カリカリ言うようになったのと、
その後に買った、10万キロのシエンタが、やはりカリカリと。。。

なので、今回のシエンタは、1.4万キロしか走っていないので、長く大切に乗りたいなと。

32保存会に入ってから、なんだかメンテナンスに喜びを感じるようになってきていて
いわゆる、いじり系になってしまったような気がします。(苦笑)
Posted at 2013/07/20 21:24:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になったこと | 日記
2012年03月20日 イイね!

福島第一原発吉田所長

病気のため、退任された福島第一原発の吉田所長の安否に関して
いろいろネット上で話題になっています。

事故当時、吉田所長が会社にも無断(自分の責任)で注水活動を
続けてくれなかったら、もっと酷い大惨事になっていたかもしれません。

ほんとうにありがとうございました。

自分がその立場だったら、はたしてその決断はできるだろうか?
と考えると、脚がすくむ思いです。

同じく、現場の方々、自衛隊、東京消防庁の方々など
たくさんの英雄にささえられて、今の日本があるのは間違いありません。

吉田所長に関するネット上の話がデマであり、早く回復されることを祈るばかりです。

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20111226-OYT1T01426.htm
Posted at 2012/03/20 11:03:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になったこと | 日記

プロフィール

趣味でジムカーナをやっています。 あまりうまくないですが、長くやっているので 基本的な技くらいなら、教えたりしています。 フォローしてもらえると嬉しい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BRZ 86 ミッションオイル デフオイル パッキン 高額問題 互換品検討 と型番の矛盾について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 07:40:44
リヤデフキャリアASSY取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 06:32:07
ドライブシャフトO/H(取外編1)その1  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 04:32:36

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R きはちん改 (日産 スカイラインGT‐R)
フォロー大歓迎。良かったら自由にフォローしていって下さい!\(^o^)/ もう、人生 ...
スバル BRZ スバル BRZ
フォロー大歓迎。良かったら自由にフォローしていって下さい!\(^o^)/ 普段はのん ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
自動ブレーキが欲しくて、旧型から新型に買い替えました。
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
フォロー大歓迎。良かったら自由にフォローしていって下さい!\(^o^)/ 納車されま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation