ジムカーナ練習会の中で、二本だけタイムアタックがあり、入賞すれば表彰までしてもらえるという、とってもお手軽なジムカーナ競技会があります。 場所は平塚青果市場の駐車場で、ここを拠点に活動しているジムカーナチームが、持ち回りで開催しています。
今年は、5回予定されています。
ジムカーナの競技会というと、県、地区、全日本というような感じに分かれいて、その名の通り全日本が一番速いひとが競っています。
わりとお手軽なのは県戦ですが、これでも上位に食い込むためには、有利な車を買って、もそれなりに改造が必要になります。
さらにエントリー費が1万円くらいで、1日二本しか走れません。
時間にして、合わせて約3分です。
ちょっと否定的な書きっぷりになっていますが、これはこれで、とっても楽しいので、腕が上達してきたら、是非チャレンジしてほしいところです。
しかし、まだまだ自分の腕ではとんでもない!
と思っている人も多いことでしょう。
私も当初はジムカーナは練習会専門?で、競技会なんてとんでもないというクチでした。
だって、車はジムカーナ向きじゃないし、運転も下手くそなので、遅いとハズカシイし、
嫌じゃないですか!恥をかくためにお金はらうなんて!(笑)
まあ、私の場合は、それでも周りの強引なお誘いにあい(笑)
出て見ました。
たしか10台中7位くらいだったような。
順位はともかく、
これは面白い!
競争の面白さを知ったイベントでした。
湘南ジムカーナシリーズはそんな楽しい体験を多くの人、特に昔の私のように練習会オンリーで、競技会の楽しさを知らない人達に味わってもらおうという主催チームの思いから出来た競技会です。
なので、
敷居の高さは徹底的に排除
基本は普通のジムカーナ練習会です。
午後の走行のうち二本だけが、競技になっています。
この二本はきっと緊張してドキドキしますよ。(笑)
是非、ドキドキを味わって下さい。(笑)
その後はまた、普通の練習会です。
練習会が終わると、表彰式をやります。
入賞できなかった人は、入賞したひとを讃えてあげて下さい。
勿論、次は自分がとか、いつかは自分がと、密かに闘志を燃やしながら。
まあ、いろいろ書きましたが
、要は、ジムカーナ練習会の中に、競争タイムがあって、勝てば表彰されて賞品までもらえるアットホームな初級者向けの競技会って事です。
とっても楽しいので、是非参加してみましょう!
今年はアルパインさんの主催からスタートします。
すごい人気で早くも締め切り間近のようです。
http://shounangymkhana.web.fc2.com/
ちなみに私は、アルパインさんの練習会には、お手伝いに参加します。
良かったら、声をかけてやってください。身長が大きくて、色黒なのが私です。
いやいや、まだ普通の練習会だけで良いという方は
5/13(日) ジムカーナ練習会(新羽村)
がありますので、こちらをどうぞ!
http://nippamura.web.fc2.com/
レッツTry!
Posted at 2012/03/17 09:47:10 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記