壊れたアンプですが、チキン・ハートさんに助けていただき、無事直りました!\(^o^)/
アウトレットみたいなショップで買ったアンプが調子が悪く、修理に出したら、直せないから、別のもので勘弁してくれと言われ、交換品として送ってもらったものでしたが、
なんと、改造品?みたいなものだったらしいです。(苦笑)
10年くらいは使っているし、音も変じゃなかったので、特に問題はなかったのですが
改造部分?の半田とかがはがれたりして、壊れていたらしいです。
調べていただいた上に、キレイに修理までしていただき大変感謝です。(*^_^*)
まずは、修理にあたり、電源を直さないと・・・。ということで、先日買ったヒューズボックスを装着しました。

とりあえず、キレイについた感じです。
それから、壊れたツイーターですが、補修部品はないので、新しいのに買い替えるしかありません。
こっちは、1個1000円のものを手配中。(爆)
1000円でちゃんと鳴るんでしょうか?(苦笑)
それで、ネットワークの回路図とかなくしてしまっているので、この際、実物を確認しておきました。
万が一、変に外してしまうと戻せなくなるので・・・。(^^;
このネットワークは、きはちん改号の恥部でもあります。(爆)
右側

左側
キタナイ。。。
気をとりなおして、アンプをつけようとしましたが、ステーの取り付け方が
わからず、四苦八苦・・・。装着するまでに数時間もかかってしましました。(>_<)
付いた!
テキトーな自作ワンオフ品なので、付け方を間違えただけで穴が合いません。(苦笑)
こっちはトランク側から。
バッチリです。
なんだか配線がむき出しでキタナイですが、今回は一旦OK!
で、音だしですが、左側のツイーターは飛んでいるので、音が出ないのは
当然(線も外しました)ですが、左のウーファーからは音が出るし、全チャンネルOK!です。
やった~♪\(^o^)/
久しぶりに、椅子も付きました。(*^。^*)
後は、注文しているフロントのツイーターが届くのを待って、フロントのセッティングです。
変な音が出るスピーカーだったらどうしましょ。(滝汗)
Posted at 2013/10/14 10:22:50 | |
トラックバック(0) |
GT-R | 日記