• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きはちん改のブログ一覧

2018年04月22日 イイね!

取り付け完了

さて、アイバッハERSを組み付け。



車にも装着完了です。



劇的に、乗り心地改善とはいきませんが
でも、かなり良くなりました。

なにしろ、つい、シエンタの乗り心地と比較してしまうので、それより良くなる訳はなく。(爆)

教えてもらったおすすめバネレートよりも、1キロくらい固くなったのと、フロントはUC-01ではないところがあるので、まだ改善の要素はありそうですが、まずはこれでいきたいと思います。

とりあえず、トップナットの締め付けは、お店にまかせましたが、ショックの取り外し、ピロボール交換、バネ交換は1人で出来たので、とっても満足度ありです。\(^^)/
Posted at 2018/04/22 22:14:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年04月17日 イイね!

随分と愛車整備ができるようになりました。




GT-Rを買った時には、自動車の整備なんて、何もできなかったのですが、お友達に教えてもらいながら、カーオーディオを交換したのをきっかけに、今回は、サスペンションのバネ交換(トップナット脱着はお店任せ)まで、出来るようになりました。\(^^)/

愛車の整備を、自分でできると、愛着も深まりますし、今回みたいにテキトーなバネをお試しでつけちゃえ!みたいなことも出来て、楽しさが倍増です。

ド素人なので、痛い授業料も払う事になり、うなだれた(苦笑)事も数ありますが、
できた時の喜びはその分大きいですね。

早く、フロントサスペンションのピロボールとバネ交換を交換して、走ってみたいです。
Posted at 2018/04/17 19:38:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年04月14日 イイね!

ちょっぴり走ってきました。

リアだけ、1キロ落とした状態で、近くの山?を走ってきました。




街乗りでは、ちょっと乗り心地が良くなったけど、劇的とかではないし、若干期待はずれという感じでしたが、山をはしってみると、明らかに違いました。

ゼブラっぽい所でも跳ねないし、スムーズに走れる感じになりました。

人によっては、レスポンスが悪いという評価になるような気がしますが、私は動きの緩い?柔らかいサスペンションのほうが好きみたいです。

心地よい感じです。

それで、気を良くして、フロントを外しました。


さっそく、トップナットを外してもらおうと、お店に電話して見たところ、お休みでした。(´O`)

なので、自分でやってみるかと、チャレンジしようとしましたが、簡単には行かず、壊しちゃいそうだったので、今日は終了です。




バネ上も、バネ下もありません。

バネなしです。(苦笑)

Posted at 2018/04/14 14:10:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年04月11日 イイね!

週末の天気は雨なのかな…。

今の車の状態は、スプリングがフロント14キロ、リア8キロという、なんだかバランスが悪そうな状態です。



なので、この状態でちょっぴり走って、様子だけ見たら、フロントを変えようと思っています。

ただ、雨だと作業がデキナイです。

ウーム。
Posted at 2018/04/11 20:07:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年04月08日 イイね!

GT-R快適化対策、早くも始動。(汗)

GT-R快適化対策で、バネレートを落とす事を考えていましたが、
早くも始動しました。(汗)

8キロのUC-01が、早々に手に入ってしまったのは、前にブログに書きましたが、
フロント用のバネは、気長に探していました。

ベストは、UC-01の8インチ、10キロですが、これはなかなか手に入らないと思うので、とりあえず、10キロの7インチか8インチのバネが安く買えれば、交換してみようと。

それで、ヤフオクで物色していたのですが、3000円くらいで出品されていたのが、RSRやブリジストンのヘタったバネ。 (苦笑)

そして、落札出来ず。(爆)

色々と調べていくと、だんだんとバネに詳しくなってきたのですが、バネを作る時に、冷間成形と熱間成形というのがあって、熱間成形で作ったものは、ヘタりやすいそうです。

とりあえず、お試しとしては、熱間成形のヘタリバネでも良いかと思っていましたが、メルカリで、発見しちゃいました。

内径2.5インチ 高さ7インチ レート600ポンド
アイバッハERS

今までチェックしていたキーワードは、ID65、10K
だったので、たまたま、見つけられてラッキーでした。

と言うことで、急遽?取り付けです。

まず、今日はリアスプリングと、片側のピロボール交換です。
サスペンションを買ってすぐに、異音が出ていたので、ピロボールの問題なのかどうか、半信半疑でしたが、思い切って交換することにしました。

ヤフオクで買いましたが、ピロボール高いです。

あとは、ロックタイトの、ネジロック剤や六角のドライバービット、六角のソケットなどを買い込んで望みました。




まず、アッパーマウントの分解ですが、オーリンズによると、先っちょに六角レンチを刺して、トップナットを外すという事だったのですが、この六角部分が舐めることがあるらしく、そうなると大変な事態に。

インパクトは使うな!という話もあちこちに書いてありましたが、逆にインパクト推奨な話もあったり。

私は、自信がなかったので、いつものガレージホリノに相談して、ここのナットの脱着だけやってもらう事にしました。



つぎに、ピロボール交換です。



この皿ネジも、よく舐めるらしいです。
クスコに電話して聞いてみると、ロックタイトで固定しているので、気をつけて下さいね。とのこと。(汗)

これも色々調べると、ロックタイトは熱に弱いらしい。バーナーで炙るというのが多いなかで、半田ゴテでビスの所だけ暖めるというのが良さそうで、真似てみることに。

1分くらいコテを押し付けて、ショックドライバーでガンガンとやると、舐めること無く無事分解できました。

外れると、ピロボールがするっと取れました。



左が古いヤツ。
結果から言うと、異音が無くなりました。
買ってすぐ音が出たのは、不良品だったのかもしれませんね。これで長年?の悩みから解放されました。\(^^)/

ピロボール交換が終わったら、トップナットの、締め付けで、ガレージホリノへ。
インパクトで、一瞬で締め付け完了。


取り付けを行って、終了です。


今日の内容は
スイフトF 7インチ 14k R 8インチ 9k

UC-01 R 8インチ 8k
右リアのピロボール交換

街中のインプレとしては、ちょっと乗り心地が良くなったかも。
でも、1kレートダウンとUC-01化で、劇的改善という感じではなかったので、
UC-01の乗り心地については、過度な期待はしない方が良いかもしれません。
異音が無くなったのはニンマリでした。

来週辺りに、アイバッハ投入の予定です。
バネレートは、10.7キロみたいです。
Posted at 2018/04/08 21:39:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

趣味でジムカーナをやっています。 あまりうまくないですが、長くやっているので 基本的な技くらいなら、教えたりしています。 フォローしてもらえると嬉しい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

123456 7
8910 111213 14
1516 1718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

BRZ 86 ミッションオイル デフオイル パッキン 高額問題 互換品検討 と型番の矛盾について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 07:40:44
リヤデフキャリアASSY取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 06:32:07
ドライブシャフトO/H(取外編1)その1  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 04:32:36

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R きはちん改 (日産 スカイラインGT‐R)
フォロー大歓迎。良かったら自由にフォローしていって下さい!\(^o^)/ もう、人生 ...
スバル BRZ スバル BRZ
フォロー大歓迎。良かったら自由にフォローしていって下さい!\(^o^)/ 普段はのん ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
自動ブレーキが欲しくて、旧型から新型に買い替えました。
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
フォロー大歓迎。良かったら自由にフォローしていって下さい!\(^o^)/ 納車されま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation