いろいろ不調続きのうちのGT-Rですが、これだけ直したのだから、そろそろ復調してほしいところです。
ちょうど2年くらい前から不調になりはじめまして、ずーっと不調続きです。
今度はミッションが壊れました。。。
ミッションを直したら、こんどこそは復調してほしいところです。
思えば、2年前あたりで、製造からは24年、11万キロくらいだったと思います。
家電は10年持てばよいという話も聞きますが、GT-Rの中の電化製品はその倍くらいになっていた訳で、いろいろな部品の耐久性も10万キロあたりが基準な気がします。
それで、覚えている範囲で、壊れたものや交換したものを書いてみると、、、
・4WD警告灯点灯(Gセンサー半田盛り修理)
・10年目オーリンズオーバーホール(ピロアッパーから純正アッパーに変更)
・タイヤNS-2Rが1年で終了(KENDA KR20A 235-45-17に交換)
・ブレーキホース交換(新車から1度だけ交換歴あり。怖)
・ブレンボブレーキローター、パッド交換(ヤフオクで中古品を調達)
・オイルクーラーアタッチメントからのオイル漏れ(Oリング交換)
・オルタネーター故障(リビルト換装)
・インテークマニホールドガスケット交換(メタル製)
・インマニ下側のホースや燃料フィルタ交換
・クラッチフルード漏れ(クラッチマスターシリンダー交換)
・ダイレクトイグニッションコイル交換(日立製)
・アイドリング不調(クランク角センサー新品交換)
・アイドリング不調(エアフロメーター半田盛り修理)
・アッパーリンクガタ(純正アッパーリンク交換)
・パワーアンプ故障、ヘッドユニット(DRX9255)故障
(DEH-970内臓アンプに変更)
・ウーファー故障(中古の5000円くらいのチューンナップウーファーに交換)
・ツイーター故障(手持ちのVifa BC25SC06-04に交換)
・また、ツイーター故障(2個849円の謎ツイーターに交換)
・水温計不調(配線引き直し様子見中)
さらに、ミッションASSY交換。。。
ミッションは、ジムカーナをやることを考えると、1速がダブルコーンになっているSS690が良いのですが、これ以上の散財は控えたいので、R33GT-Rの純正ミッションが、ニスモヘリテージで売っているので、そちらにしようと思っています。
諸事情で、ちょっと不動車状態で放置した後で、ミッション交換する予定です。
故障個所を見てみると、大体10万キロで交換するような部品が、立て続けに
壊れているという感じなので、そろそろ落ち着いてくれることを期待したいです。
Posted at 2021/05/23 20:50:28 | |
トラックバック(0) |
GT-R | 日記