
アジュールさんの秒殺トレーニングに参加するために、富士スピードウェイのジムカーナ場へ行ってきました。
目的は、平塚よりもスピードが出る所でBRZがどんな動きをするのか体験したかったためですが、結果的には、吹っ飛ぶような危ない動きは全く無く、安定、安心の車でした。
これで、ビビりながら運転する事は減りそうです。(笑)
まずは、このへんの目的はあっさり達成したので、つぎにトラクションのかけ方が下手くそなのをなんとかしたいと思い、サイドターンの練習をしました。
ここで、なんとありがたいめぐり合わせが。(^^)
朝、激速なBRZ乗りの方が、居られたので、あいさつをさせて頂いていたのですが、私のヘッポコ度合いを気にかけていただき、なんと同乗走行とレクチャーをしていただけました。
どうもBRZは走らせ方にコツがあるそうで、同乗走行させて頂き、助手席から拝見。
いやあ〜目からウロコとはこの事か。
GT-Rだと、こんな操作をしたことないし、教えて頂けなかったら、こんな操作には行き着かなかったと思います。
ありがたや〜。
ただ、頭で理解しても(したつもり)、操作が出来るとは限りません。(苦笑)
かな〜り練習させて頂きました。
それでときどき、それっぽく走れると、気持ち良ぃ〜♪
大変貴重なアドバイスありがとうございました。\(^o^)/
その他には、アジュール代表の川村さんに、速く走るにはどうすれば良いかと言う大変漠然とした質問をさせて頂いたのですが、まずは車を自分の思いどおりに動かせるようになる事。
そのために走り込んでいけば、車との距離が小さくなっていくからとアドバイスを頂きました。
んー。確かに。
GT-Rの゙動かし方は染み付いていますが、BRZは手探り状態です。
初めてのFR車で、平塚2回走って今日が3回目。
それで速く走りたいなんて、考えが甘すぎでした。(爆)
という訳で、いろんなアドバイスを頂きながら、たくさん練習して、大変充実した一日になりました。
本日、私にかまってくださった方々、ありがとうございました!
(^^)
あと、おまけ。
娘が欲しがっていた、煽られないお守りを買って帰りました。
元ガチの競技車両が、どんどん軟弱な車になっていきます。(笑)
Posted at 2023/06/15 19:09:23 | |
トラックバック(0)