
うちのチームのジムカーナ練習会に参加してきました。
動画をたくさん頂いたので、アップして走り方の反省してみたいと思います。
といっても、単純にとても楽しかったです。\(^o^)/
今回わかったのは、GT-Rはとても楽しすぎる。一方でBRZは苦行でしかない。
(^^;)
BRZは加速したいのに、、、アクセル踏みたいのに、、、踏んだらホイールスピンして前になかなか進まない。。。
いつかは、BRZでも楽しく走れるようになれば良いなと思いますが、そう願いながらBRZの苦行は続ける予定です。(苦笑)
今日はGT-Rでスカッとして来ました!
コースは、平塚のチームの中では、新羽村らしいコースでした。
平塚青果市場のチームは、テクニカルなコースを設定をするチームが多いので、
初級者の人には、チーム新羽村のコースは走りやすいと思います。
あと、初級者の人を見つけたら、直線の長いところで一時停止しても良いから
急ブレーキを試してもらうようにしています。
せっかくこういうクローズされた場所を走るのだから、自分の車が
どれくらい止まるのか試してもらいたいなと。
割とABSを作動させるところまでブレーキを踏めない人が多いです。
今回の参加者の方も、急ブレーキの練習をした後は、別人みたいに良い走りになっていました。(^^)
まず、BRZのイメージが残ったままの1本目。
あれ?車が安定している、あれ?アクセル踏んでも安定して加速する。
まだまだ踏める。あれ?あれ?あれ?って戸惑いながら走っていたら、
コースを間違えて、外周の意味のないところでサイドブレーキを引いちゃいました。(汗)
真ん中のサイドターンのところで、飛び出しちゃいました。
人を横に乗せてるとかは、関係ありません。単にヘタ。(笑)
まずまずな感じなのですが、外周の最後のところで妙に大回りしています。
1本目のパイロンが離れていますね。。。それ以外は悪くないと思いました。
うーん、どうもアクセル開けるタイミングが遅い感じです。
ラインどりは全体的に悪くないと思うのですが、どこかでパイロン触っているみたいです。
自覚症状がないので、ある意味重症。。。治療が必要です。(汗)
午後のコースです。真ん中の黄色い2本パイロンの回り方が離れすぎていますね。
そのあと、やはり真ん中の1本パイロンを回る時も離れてる。。。
最終パイロンもなんか微妙です。。。
黄色の2本パイロンは盛大に離れていますね。(汗)
運転手がパイロンから遠い左回りは苦手っぽいです。要修行ですね。
あと、最終パイロンはサイドブレーキを使わず、フットブレーキだけで
ブレーキングドリフト状態になっています。
本当は、サイドブレーキを使って小回りをした方が速いのはわかっているのですが、ブレーキだけで車を滑らす快感には勝てません。(爆)
黄色パイロンから離れているのと、最終パイロンでのブレーキングドリフト病を除けば良く走れていると思います。
まあ、運転手がショボくて要修行なのはいつものことですが、とても楽しい一日になりました。
\(^o^)/
あと、路面補修ですが、前回マイルドパッチで補修したところは、ほぼ剥がれてなくなりました。(T_T)
今回は、ちょっと施工方法を変えてみてチャレンジです。
何か安くて強度が高くて、路面の荒れやひび割れに有効な補修材はないものですかね。。。
今回もマイルドパッチを3袋投入しました。
チーム新羽村では、来週も初級者向けのジムカーナ練習会を開催する予定ですので、来年もよろしくお願いいたします。
Posted at 2023/10/09 11:07:40 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記