• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きはちん改のブログ一覧

2023年10月07日 イイね!

平塚青果市場の路面補修は、、、。



今日、明日のジムカーナ練習会の準備で市場に行ってきました。

前回、路面補修した所ですが、結構剥げてました。(-_-;)

トラックで剥げたのか、ジムカーナで剥げたのかはわかりませんが、挫けず補修は続けていきます。

明日用にマイルドパッチを3袋持ち込みました。

明日は、剥げたところの補強と、さらに補修箇所の拡大を目ざします。
(^^)
Posted at 2023/10/07 19:23:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月07日 イイね!

レースクイーンのハイレグ。(^_^;)

平成初期のレースクイーンは、みんなハイレグ。

うぶな私は、初めての近くで見た時は、どこを見てよいのかわからなくて、戸惑った事がありました。

それがスーパーGTになってからですかね。
いやらしい格好という扱いになって、子供を引き込むためには、過激な衣装はダメという事で、オジサン向けではなく、子供達が憧れるような衣装に変わって行ったと思います。

ハイレグから短パンの方向に。

でも、びっくり。
https://clicccar.com/2023/10/05/1317723/

これ、良いのですかね??

まあ、オジサン的には歡迎なんですが。(苦笑)
Posted at 2023/10/07 07:09:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年10月04日 イイね!

うーん、32GT-Rは保存モードすぎな感じ。(汗)


うちの32GT-Rですが、雨は乗らないとか、普段はカバーかけてたりとか、保存モードになってしまっている感じです。

ココ2ヶ月の走行距離は200k。

そりゃあ、バッテリーも充電不足になりますよね。

今年は年間の走行距離が、今の感じでは1500kくらいかと。

ガソリンも何回給油したんだろうという世界で、これは良いのか悪いのか。(汗)
Posted at 2023/10/04 21:02:32 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年10月03日 イイね!

剥がれてないことを祈る〜。(^_^;)



前回のジムカーナ練習会から、平塚青果市場の路面補修を行う事にしたうちのチームですが、今週末のジムカーナ練習会の後にも路面補修を行います。

ちなみに路面補修にはどんなものを使うのかと言うと、常温合材と云われるアスファルトを使います。

一般的なアスファルトの施工は、時々道路工事で見かけると思いますが、加熱したアスファルトをでっかいローラー車で転圧したり、バタバタバタって音の出る転圧機で路面を叩きつけて仕上げます。

これをやれれば完璧なのですが、さすがに素人の弱小ジムカーナチームでは、技術も予算もないのでムリすぎです。(汗)

それで、素人でも扱えるアスファルトが常温合材なのですが、種類も値段もピンキリです。

うちのチームで使うアスファルトは、前田道路のマイルドパッチという商品で、これは強度が普通のアスファルトと同レベルらしいです。

ジムカーナが目的なので、強度の低い安物の常温合材を使ってしまうと、たぶん瞬殺で剥げると思います。

値段はそれなり?にしますが、簡単に剥げたら意味がないので、うちのチームではマイルドパッチ一択です。

とはいえ、施工のやり方とかによって強度は変わってくると思いますし、ましてやサイドターンとか、ガンガンジムカーナ走行をするので、アスファルトにとっては最悪な環境です。(笑)

とりあえず、前回、3袋分を施工したのですが、他のチームがジムカーナで使っているので、あまり傷んでない事を祈りたいです。

全部剥げてたら、ショック大。
(苦笑)

今回も3袋分施工する予定です。

大分傷んでいる最近の平塚の路面ですが、路面が良くなると、タイヤにもやさしいし、運転もしやすくなるので、うまく行くと良いなぁ〜と思っています。
(^^)
Posted at 2023/10/03 21:19:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月02日 イイね!

GR86の電子スロットル制御の改良

https://news.yahoo.co.jp/articles/91033035f9bb87647e967bace8ce74cc91a05ec8

GR86がマイナーチェンジ?しましたが、電子スロットルの制御が変わったみたいですね。

巷では、以前からGR86の制御は結構不評だったみたいなのですが、メーカーとしても認識があったのでしょうね。

電子スロットルについては、聞いた話ですがGR86とBRZではフィーリングが違うらしいので、ここは技術的な問題というよりも、考えた方の違いなんでしょうね。

所有している旧型BRZでも、アクセルペコペコでフィーリングが変わったり、電子スロットルにはワイヤー時代にはありえない事を体感していますが、ワイヤーと比較して何かが良くなっているのだと思いますが、まだ、理解できておりません。

今度、ディーラーに行った時にでも聞いてみますかね。

あっ!先日行った86/BRZ styleに、メーカーの人が来ていて、聞けるチャンスがあったのですが、その時には何を聞いてよいのかわからなくてスルーしてしまいました。

聞いておけば良かったです。(^_^;)
Posted at 2023/10/02 06:18:38 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

趣味でジムカーナをやっています。 あまりうまくないですが、長くやっているので 基本的な技くらいなら、教えたりしています。 フォローしてもらえると嬉しい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1 2 3 456 7
8 9 10 11 1213 14
15 16 17 181920 21
22 2324 25 26 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

BRZ 86 ミッションオイル デフオイル パッキン 高額問題 互換品検討 と型番の矛盾について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 07:40:44
リヤデフキャリアASSY取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 06:32:07
ドライブシャフトO/H(取外編1)その1  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 04:32:36

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R きはちん改 (日産 スカイラインGT‐R)
フォロー大歓迎。良かったら自由にフォローしていって下さい!\(^o^)/ もう、人生 ...
スバル BRZ スバル BRZ
フォロー大歓迎。良かったら自由にフォローしていって下さい!\(^o^)/ 普段はのん ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
自動ブレーキが欲しくて、旧型から新型に買い替えました。
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
フォロー大歓迎。良かったら自由にフォローしていって下さい!\(^o^)/ 納車されま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation