• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きはちん改のブログ一覧

2024年04月29日 イイね!

スーパーGTのチケットをファミマとセブンに買いに行ってビビる。(汗)

スーパーGTのチケットをファミマとセブンに買いに行ってビビる。(汗)スーパーGTの前売り観戦券をファミリーマートに買いに行きました。

ない、、、。


まさかの観戦券が完売?

最近のスーパーGTはかなりの盛り上がりだから??

念の為、セブンイレブンに行ってみると、、、。

ない。

うーん、これはやはりアウト。


富士スピードウェイのサイトで見ると、あれ?売っているのはローソンだけかも。

という事で、ローソンでゲットしました。


観戦券だけ買うつもりでしたが、グランドスタンドの下の方なら残っていたので、指定席もセットで買いました。

あとは、天候に恵まれる事を祈りたいです。

車中泊で行くつもりなので、準備しないといけないのですが、まだ面倒でこれから考えたいと思います。
(^_^;)
Posted at 2024/04/29 19:51:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月28日 イイね!

ジムカーナも2ペダル、AT車の時代に。


昔はジムカーナといえば、サイドブレーキを使って、ぐるぐる小回りするようなイメージだったのですが、今どきそんな事が出来る車はほとんどありません。(^_^;)

具体的には、3ペダルのマニュアル車でLSDを組める車、、、。

もうそんな車は、86/BRZかロードスター、スイフトスポーツくらいしか売っていません。

今どきのジムカーナは様子が変わってきていて、サイドターン不要なクラスやコースも増えています。

6/16から始まる湘南ジムカーナや、うちのチーム新羽村のジムカーナ練習会では、サイドターンなしで走れるようにしています。
http://shounangymkhana.web.fc2.com/

特に、湘南ジムカーナの方は、新たに初心者向けのスライド禁止クラスというものを作って、運転技術の向上を目指せるようにしています。

パワースライドとかさせるとアウト!(笑)

主催者側に居る身としては、2ペダルのAT車に乗っている人にどんどん参加して欲しいのですが、なかなか参加してもらえない という現実もあります。

教習所では出来ない急ブレーキなどの体験から始めて、車の限界付近の挙動を体験したり、コントロールする技を磨いたりする事で、一般道での想定外な出来事に対する対応の幅を増やせるので、自動車のアクティブセーフティとして、ジムカーナを活用してくれたらいいなぁ〜と思う今日この頃です。

まあ、かたい話ではありますが、一度走ってもらえると、とても楽しいので、体験してみて欲しいです。
(^^)
Posted at 2024/04/29 09:54:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月28日 イイね!

R35GT-R終わっちゃうんですね。

モデルサイクルで考えると17年間というのはとんでもなく長く、次期型が出るかどうかも分からない中で終了。

個人的には、2007年の発売前までは、興味津々だったのですが、実際に実車を見たら、興味が薄れてしまいました。

理由は、維持費が高すぎた。
タイヤ、ブレーキパッド、ブレーキローター。
普通に消耗するであろうこれらのパーツを交換すると、安い車が買えてしまう。(汗)

車高が高すぎて、デザインが微妙だった。
スカイラインから離れて、専用ボディになったのに、ぼてっとしたデザイン。
GT500の車両と同じデザインなら良かったと思います。
公開前に日産が出してきたイラストは何だったのか?というくらい別物。

まあ、乗ったことはないですし、予算的にも私には無理だったので、批判する資格なんてないのですが、世界に誇るスーパーカーなのは間違いないです。

一旦途切れるという事ですが、スーパーカーの領域まで行ってしまったので、普通のサラリーマンには手の届かない存在となりました。
スケールダウンしちゃうと、こんなのはGT-Rじゃないとかボロカスに言われると思うので、また、スーパーな路線なのかと思ったりします。

GT-Rの今後は知る由もないてすが、いち日産ファンとしては、今後も日産を応援していこうと思います。

たぶん、スーパーGT富士には行くと思います。(^^)
Posted at 2024/04/28 18:40:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月22日 イイね!

新しくなったシバタイヤの評判。悩む〜。

新しくなったシバタイヤの評判。悩む〜。大人気のシバタイヤですが、私は町乗り用でモータースポーツでは使わないように?と言われていた、すでに廃盤のTW380を愛用しています。

今はTW380の代わりにモータースポーツに使えて、ちょっと減りは早いがドリケツにもなるTW300というのが新発売になりました。

GT-Rの場合は、比較対象になる人が居ないので、タイムが速くても遅くても、運転手の問題なのか、タイヤのせいなのかワカリマセン。
(苦笑)

なので、GT-Rは値段も安くて長持ちしそうなTW300がベストマッチな気がしています。



一方でBRZについては、比較対象になる人がいっぱい居ます。

今は、前輪がTW380、後輪がNITTOの貰ったタイヤという同条件の人は皆無な組み合わせになっています。

これをほぼ同条件のタイヤに揃えると、タイムが速くても遅くても原因は運転手の問題という事がはっきりします。

たぶん運転手が遅いと言うことが明白に、、、。(^_^;)

こういう分かりやすい状態にするために、BRZはちょっと高くなったけどジムカーナで大人気のシバタイヤのTW280にしようと思っていました。


ところが、最近入ってきた噂では、TW280のコンパウンドが変わって、とんでもなく減るようになったらしいです。

うーむ。そもそもトレッドウェアをジムカーナのレギュレーションに加えた目的は、減りにくいタイヤでランニングコストを抑える事が目的だった筈です。

それが減りまくるタイヤになってしまって趣旨からは外れ、おまけに円安とかで値上がりも。

べつにシバタイヤだけが数字の割には減るタイヤになってしまったという事ではなくて、そういうタイヤはすでに沢山あって、ついにシバタイヤもそういうタイヤになってしまったのだとすると残念だなと。(~_~)

他の人との比較は諦めて、BRZも自分のライフスタイルに合ってそうなTW300にしますかね〜。

悩むー。(^_^;)
Posted at 2024/04/23 00:39:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月21日 イイね!

チーム新羽村ジムカーナ練習会は猿走りでした。(笑)

チーム新羽村ジムカーナ練習会は猿走りでした。(笑)おかげさまでチーム新羽村ジムカーナ練習会は無事に終了しました。

今回はR32GT-Rで行ってきましたが、4WDはアクセルを沢山踏めるので、とても爽快でした。
\(^o^)/

人数が少なかったので、午前、午後で合計14本走れました。

最後の方は、足がつってきたので、 体力落ちて来ているのを実感しました。(^_^;)


タイムの方は、速くもないけど遅くもない。(笑)

車は良い車なので、運転手に難ありです、、、。

速く走れるようになりたいのですが、なかなか難しいですね。
まあ、難しいから面白いと言えるので、また練習したいと思います。

あと、だんだん湘南ジムカーナの内容が決まってきました。

まず、名前から。
2024年湘南ジムカーナスピードマスターカップ
という名前に決まりました。

詳しくは下記URLをご確認下さい。
http://shounangymkhana.web.fc2.com/
Posted at 2024/04/21 20:51:35 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

趣味でジムカーナをやっています。 あまりうまくないですが、長くやっているので 基本的な技くらいなら、教えたりしています。 フォローしてもらえると嬉しい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 12345 6
7 8910 1112 13
14 151617 1819 20
21 222324252627
28 2930    

リンク・クリップ

BRZ 86 ミッションオイル デフオイル パッキン 高額問題 互換品検討 と型番の矛盾について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 07:40:44
リヤデフキャリアASSY取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 06:32:07
ドライブシャフトO/H(取外編1)その1  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 04:32:36

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R きはちん改 (日産 スカイラインGT‐R)
フォロー大歓迎。良かったら自由にフォローしていって下さい!\(^o^)/ もう、人生 ...
スバル BRZ スバル BRZ
フォロー大歓迎。良かったら自由にフォローしていって下さい!\(^o^)/ 普段はのん ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
自動ブレーキが欲しくて、旧型から新型に買い替えました。
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
フォロー大歓迎。良かったら自由にフォローしていって下さい!\(^o^)/ 納車されま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation