• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月16日

横浜実家のガレージ

横浜実家のガレージ せっかくの3連休も台風の影響で、福岡はずっと雨のようです。おかげで、何処にも出かけられそうにないので、ネタがないので、横浜実家のガレージの事をお話しします。

2006年に新築した横浜の我が家。建てる時にハウスメーカーの営業担当が言った言葉を今でも覚えています。「これからの時代はオール電化ですよ!ガスはいずれ資源が枯渇する可能性がありますから、電気は原子力等で安定供給されますから、絶対オール電化ですよ!」
ハウスメーカーの担当者が営業担当がオール電化を薦めたのは何もガス資源の枯渇が理由ではない。オール電化住宅はガスの配管が不要のため、値段を安く出来るからである。当時に現在の状況を予測したわけではありませんが、IHIクッキングヒーターが性能が良くなったとはいえ、炎を使うガス料理器具には火力が劣るであろう事と、風呂も電気は深夜電力で温めたお湯を使うので、停電があった時どうするんだ?という思いがあったので、数十万の追加料金を払って、オール電化からキッチンと風呂はガス仕様に変更しました。結果的にこの判断は良かったと思っています。

また、家を建てる時こだわったのが、「水害を受ける事の無いよう、少し高台にある事と、シャッター付のガレージがある事、ガレージの前に車の整備するスペースがある事」でした。
水害を受けない場所は、母親の希望でした。母は三重の農家出身で、実家がしばしば水害で浸水した経験があるそうです。
ガレージは無論自分の希望です。

横浜でこの条件を満たす物件を探すのは結構苦労しました。


本当は2台は入れるガレージにしたかったのですが、さすがに自分の給料では無理でした。

雨の多い時期は結露で床が水浸しになったりしましたが、除湿機の導入で、解決しました。
住宅ローンで結構無理をしましたが、車好きにとってはシャッター付のガレージはベストですよね!
ただ、問題なのは、苦労して建てておきながら、コウカプ自身は一度も住んでいないのが哀しい点ですが。早く横浜へ帰りたいな。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2012/09/16 21:13:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチメンテナンス夏休みの宿題やって ...
ケイタ7さん

週末の晩酌🍺
brown3さん

真夜中の侵入者
ふじっこパパさん

牛骨ラーメンたかうな 米子西福原店
こうた with プレッサさん

盆休み突入
バーバンさん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

この記事へのコメント

2012年9月16日 22:02
ウチの実家は築60年です(苦笑)

スープラが唯一、屋根&扉つきの
元鶏舎の納屋(!)で保管中です。
屋根つき、やっぱり良いです…
コメントへの返答
2012年9月16日 22:10
好きな車は屋根付きの車庫で保管したいですよね!
カーポートよりも屋根付き扉付きがベストですよね!

プロフィール

「さらば!スイフトスポーツ http://cvw.jp/b/595595/42656677/
何シテル?   03/25 21:50
180SXとカプチーノを愛する独身男です。ブログは車と関係ないコアな航空や戦史・美術関係の話も多いです。釣りや家庭菜園もやります。犬も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
車中泊の出来る軽として購入しました。
日産 180SX 日産 180SX
大学4年の時にアルバイトでお金を貯めて、初めて買った新車です。転勤のため一時的に露天の駐 ...
スズキ キャラ スズキ キャラ
AZ1専門店で修復歴無で買った車が、購入後修復歴が判明して専門店に返品して3年。AZ1が ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
事故で廃車になったカプチーノが忘れられずにいましたが、低走行のカプチーノに出会い、つい買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation