• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月09日

I.Cチェック

I.Cチェック 先週の始動時の白煙が気になってたので、
インタークーラー(I.C)を外して見ることにしました。
I.Cチェック


 
が、その前に、
I.Cの周りがなんだかオイリーになってる・・・

スロットル前のホース


タービンOUTのホース


いろいろ見回していたら、どうもここから出ているような感じ・・・

ガスケットww!



予備のガスケットも無いので、ヘッドガスケットにも使った
カッパースプレー吹いて様子を見ることにしました。


ついでに、クランク側ブローバイ配管の確認。

スペース的に厳しいんですよね~!
横から割り込んだ様になっているホースが、インマニのPCVに行くんですね!



インダクションに行く方は、ほぼ垂直に上に上がっている感じ。





タンクの取り付け場所も悩みどころ・・・

あ!
洗車するの忘れてた(汗)
ブログ一覧 | DIY | クルマ
Posted at 2013/11/09 19:02:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

早朝
ヒロG(ヒロジィ)さん

今日の昼メシ☕️
伯父貴さん

✨暑さは続くよいつまでも✨
Team XC40 絆さん

プチ放浪
THE TALLさん

この記事へのコメント

2013年11月9日 19:14
お疲れ様ですw

スロットル廻りはそんなに酷く吹き返ってる印象は無いですね。
PCVの経路も綺麗な感じ。私のインマニ下はベトベトです;;

一番オイルが回っていそうなのはインダクションパイプの感じ?
結構おっさん捜索は難航しそうですねw
コメントへの返答
2013年11月9日 20:29
どうもですw

スロットル開けて、インマニの中を覗いてみても、ほどよくオイリーでしたが、オイルが溜まっているほどではありませんでした。
一番オイルが回ってそうなのは、I.C内で、少量ですが、オイルが溜まっていました。
やはり、進入経路はタービン前のブローバイホースの疑い強し!
インダクションの吹き返しは、ブローオフバルブの影響かと予測してます。
ここはやはり、キャッチタンク付けて検証してみたいですね~


2013年11月9日 20:23
私もインタークーラーのガスケットから漏れてましたので同じように液ガス塗っときました。

ブローバイはもう何がなんやらわかりません状態です。
以前はブローオフからオイル噴くくらいインタークーラーに溜まってましたが、ブロック右からのインダクションに戻ってるやつをセパレーターに繋いだらブローオフからは噴かなくなりました。
しかし・・
コメントへの返答
2013年11月9日 20:46
ボルトの締め付けも少し弱かったので、これでオイリーから脱出できればと祈っております。

ブローバイですが、以前考えていたような、ピストンクリアランスとか、リングの合口隙間とかの影響以外のものではないかと推測してます。
と、言うのも、今回出てきた白煙は、突然急に出てきて、それが燃え尽きて出なくなったことから、 恐らく、スピンしてリアを振り出した時に、オイルパンのオイルがブシュっと
ブローバイホースの経路を使って出てきたのではないのか?と、推測しています。
どうにかそれを検証してみたいのですが、ちょっと時間掛かりそうです。
2013年11月9日 22:57
6枚目の画像にヲッサンが写ってます・(謎)
コメントへの返答
2013年11月9日 23:59
え?
あ、あの青いオッサンですか?
それとも・・・(恐)

2013年11月9日 23:03
その後は白煙が出てたのも始動時だけなので、インマニを落ちてきたオイルがバルブにたまって燃えるんでしょうね。
まあ新たにオイルが供給されないのなら検証も出来ないし、様子見でいいと思います~。
コメントへの返答
2013年11月10日 0:03
ジムカーナでスピンとか、結構なG掛かってそうですよね~?
以前にも、白煙出ることがあったのでいろいろ検証して見たいんです。
まあ、年内はジムカーナにも行けないので出来ませんが・・・

2013年11月9日 23:49
なんかPCVバルブって深いっすね。
交換したら良くなったりしませんかね。
コメントへの返答
2013年11月10日 0:13
PCVの構造自体は単純なんですけどね~
配管の取り回し方に注意が必要なんですよ~

ちゃんと機能していないPCVバルブだったら、
良くなったりするんじゃないですかね~
ブーストが、ちょっと上がるとかww(笑)
2013年11月10日 10:49
最近は「クランク・デコンプバルブ」とか言うクランク室内を常に「弱負圧」にしてポンピングロスを低減するパーツが流行ってるみたいですが、効果の程が気になります。

ブローバイの流れを制限するとシール類に被害が及ぶのも怖いですからね・・・
コメントへの返答
2013年11月10日 12:21
ほほ~
ちょっとぐぐってみました。
バルブ機構的なものは、あらゆる可能性を
考慮した取付けが必要ですね!
まあコレは、バルブ機構の無いものでも同じですが、配管のレイアウト一つで中にオイルが溜まって配管を塞いでしまう事もありえそうなので、いろいろ考えております。

プロフィール

「あら http://cvw.jp/b/597428/47096678/
何シテル?   07/19 14:09
元GCボロハチ 2ドアGC8に乗っていました。 そのGCは、新車で購入するも2004年10月、 台風により自宅にて水没… 半年近くかかって復活! その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 05:46:39
【LM-2に追加】XD-16マルチメータ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/13 15:03:41

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) 500 (フィアット 500 (ハッチバック))
娘が免許を取るというので、教習所の差額を出してやるからMT免許を取れば?と勧めたらあっさ ...
スズキ V-Strom1000ABS Vスト号 (スズキ V-Strom1000ABS)
22年ぶりのリッターバイク まさにUターンバイク! 通勤バイクの乗換えを考えて、あれこれ ...
ホンダ PCX125 通勤快足 (ホンダ PCX125)
初めてのホンダ車 初めてのスクーター メンテナンス性…最悪 走行性能…原チャリ並 燃費… ...
トヨタ ヴォクシー ゲタ車!ボクシー号 (トヨタ ヴォクシー)
我が家の、ゲタ車! コイツのおかげで、GCボロハチの存在が 危ぶまれているのだ! ほんと ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation