• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒカリノのブログ一覧

2012年12月27日 イイね!

Golf 5 に Golf 6 のエアコンパネルを取り付ける手順(未検証)

Golf 5 に Golf 6 のエアコンパネルを取り付ける手順(未検証)※以下の内容は海外フォーラムの翻訳であり未検証です。
※いつものお断りですが、作業は自己責任でお願いします。

※この手順はオートエアコンが装備されている Golf 5 に適合します。マニュアルエアコン、セミオートエアコンの車両は適合しません。
※また、MY08 以降の車両については CAN Gateway や電装系の設計が見直されているため、シロッコ同様、配線1箇所のつなぎ替えのみでエアコンパネルが接続可能と思われます。(手順 2.(1) の部分)

シロッコでチョづいて Golf 5 向けのレトロフィットガイドみたいなものを書いてみました。
海外フォーラムでの事例に基づいていますが、ヒカリノ自身は未検証ですのでその点お含みおきの上ご覧ください。


■Golf 5 (-MY07) へ Golf 6 用エアコンパネルのレトロフィット(未検証)
※MY08 以降の車両は 2(1) の配線のみで装着可能と思われます。

1. 必要なパーツ

(1) 1K0 858 069 M 1QB : トリム
(2) 5K0 907 044 *** : エアコンパネル
※(1)(2) はセットでココで買えます → http://www.bold-sport.com/store/index.php?route=product/product&product_id=149
(3) 1K0 907 530 AD : CAN Gateway

<オプション>
(4) 1K0 907 659 : エアクオリティセンサー
(5) 1K0 971 939 C : ホルダー
(6) 1J0 972 483 A : コネクター
(7) 000 979 009 E : ワイヤー (x2)

2. エアコンパネル (J255) 裏の配線

(1) コネクタ T20c (黒)
- #16 の赤/黄ラインと #20 の黒/緑ラインをカットし、赤/黄ラインを #20 に接続する。(手順 4. でエアクオリティセンサーを取り付ける場合はここにもう 1 本配線が合流する)
- 黒/緑ラインは #16 ピン側の切断部とともに絶縁処理する。

(2) コネクタ T16d (茶色)
- ピン #7 と #10 を接続する。
- ピン #8 と #9 を接続する。

(3) コネクタ T16c (黒)
- ピン #6 と #7 を接続する。

3. CAN Gateway モジュールの交換

~割愛。ETKA (整備書) 等を参照のこと~
あらんふろすとさんの整備手帳を参考情報としてリンクしますが、CAN Gateway を交換することの重要さがわからない場合、ディーラーまたはプロショップでの作業を強く推奨します。
https://minkara.carview.co.jp/userid/278723/car/172234/1995488/note.aspx

4. <オプション> エアクオリティセンサー (G238) の配線

(1) コネクタ T3
- ピン #1 → エアコンパネル裏の T20c #20 に接続 (常時電源 +12V)
- ピン #2 → エアコンパネル裏の T20c #19 に接続 (GND)
- ピン #3 → エアコンパネル裏の T20c #4 に接続

(2) エアクオリティセンサーの取り付け
~割愛。ディーラー等で ETKA (整備書) 参照のこと~

5. 基本設定とコンプレッサーの初期設定

(1) 基本設定
エアコンパネルの "AC" ボタンと "上向きベント" ボタン (横一列に並んだ左から3番目のボタン)を同時に長押し。
すると両ボタンが点滅しブロアモーター等の試験作動が行われる。点滅が止まると自動的に終了。

(2) コンプレッサー初期設定
エアコンパネルの "AC" ボタンと "デフロスター" ボタン (横一列に並んだ左から2番目のボタン)を同時に長押し。 ※本ブログ冒頭の画像を参照
すると両ボタンが点滅しコンプレッサーの初期設定が行われる。自動的に終了しないので "AC" ボタンを押して初期設定モードを終了する。


どわーーーーーっ!((C)とくまくん) っと勢いで書いたけど、この情報って需要あるのかな?(汗)
Posted at 2012/12/27 22:20:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ゴルフハッチバック エアコンフィルター交換(格安) https://minkara.carview.co.jp/userid/597672/car/3123954/7095830/note.aspx
何シテル?   10/29 20:47
車道楽は安く楽しくカッコよく。 「それ、自分でできるんじゃない?」からイジり方を考える人です。 イジった結果に責任を持ち、法に基づいて周囲の方への不快・迷惑...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2 3 45 67 8
910111213 1415
161718192021 22
232425 26 272829
3031     

リンク・クリップ

異音対策20 メーター表面のビビリ音(メーター取り外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 23:54:54
シート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/16 04:42:23
給油口にアルミテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/13 15:26:16

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 三代目ヒカリノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
10年ぶりの乗換えで、またまたゴルフのGTIです。 嫁と自分の希望を擦り合わせた結果、4 ...
ホンダ ライブディオ 通勤準急 (ホンダ ライブディオ)
ライブディオ J (AF34)、排ガス規制後 5.6ps 仕様。いわゆる蜂の巣マフラー。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 二代目ヒカリノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2011/5/21 納車の二代目ヒカリノ号、念願の GTI です。 初代は地味カッチョイ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 初代ヒカリノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
正直なところフォルクスワーゲンにあまり興味はなかったのですが、TSIやDSGという革新的 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation