• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LIBERTYのブログ一覧

2025年08月15日 イイね!

シエラの錆止めとローテーション

シエラの錆止めとローテーション総走行距離-30,296km

LSDを入れたこともあり、リアタイヤへの負担が増えているはずなので少し早めのタイヤローテーションを実施。

前回の総走行距離が分からないのでたぶん早めのローテーション。

ローテーション作業のついでにウィンチバンパーの錆止めもしておきました。

ウィンチのクラッチへアクセスする部分に錆が発生!
塗装が浮き上がっています。



マイナスドライバーで軽く擦っただけでボロボロ。



錆で浮いた塗装を剥がしてからマスキング。
適当塗装で良い場所なので、さくっと艶消しブラックを塗布して完了。


近くで見ると分かりますが、少し離れれば違いは分からないのでこれでOK!
Posted at 2025/08/15 15:38:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマいじり | 日記
2025年08月14日 イイね!

大山ドライブ~8月14日~

大山ドライブ~8月14日~車検でしばらく乗れていなかったフォレスター。

車が帰って来るタイミングでお盆休みに入ったので、フォレスターでがっつりドライブに行く予定を立てていました。


そして、今日はようやく晴れ予報が出たので午前2時半頃に自宅を出発。

目的地は鳥取県と岡山県に跨る「大山」

交通量が少ない時間から出発するので、往路は一般道メインで北上。

鳥取市街は信号が増えるので、少し手前から鳥取道を利用して一気に大山方面まで移動。

普段利用しない道は新鮮味があってワクワクします。

今回は初めて大山の北東側から進入。
日本海沿いに並んだ風力発電用の風車を遠目に見ながら走っていきます。



大山周辺にたくさん道がありますが、狭い舗装林道の様な道も多い。
なので、今回はなるべく2車線の快速路を選んで走っていきます。



農免道路が良い場所を通っていたので走ってみたのですがこれが大正解!
路面の状態も良くてカーブも緩め。
非常に気持ちよく走れました。



日が昇りかなり明るくなってきました。
丁度、大山が良く見える展望駐車場で一休み。



道路がゲレンデを横切る場所では展望が開けていたのでかなり眺めが良かったです。
展望の良い場所は限られているので、ここからの眺めは特別良く感じました。



大山を反時計回りに走って南西方面までやってきました。
大きな雲で山体が隠れてしまったのが残念。



気分良く走れた大山周辺のドライブももう少しで終わり。



この後は高速道路に乗って地元まで。
お盆休みの割には少ない交通量だったのでスイスイ走れて無事帰宅。

今回は初めて走る道が多かったのですが大体が快速路。
普段以上に気を張って運転する必要も無かったので、フォレスターでのドライブを存分に満喫出来ました。

往復400kmは超えるかと思った走行距離も、終わってみれば約365km
市街地走行が無かったのでフォレスターなら楽々走れる距離でした。
Posted at 2025/08/15 15:27:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ! | 日記
2025年08月13日 イイね!

シエラのLSDオイル交換

シエラのLSDオイル交換前回の交換から2,707km

3,000km程度で交換予定だったので、お盆休みに作業を始めるつもりでした。

しかし、お盆休みに入ると雨が止まないので作業に移れませんでしたが、今日は朝から晴れ間が見えるくらいには天気が回復。

必要な物を用意して交換作業を開始しました。


リアデフのオイル交換は今回で2回目。
オフロードコースや舗装林道でLSDが効いていたので、そこそこ汚れていたりするのかと思いましたが、ずいぶんと綺麗なままでした。



前回は灯油ポンプを使いましたが、今回はオイルサクションガンを使用。
こちらの方が断然作業はスムーズに行えました。



溢れるまでオイルを注入してフィラーボルトを50Nmで締め付け。
デフ周りを綺麗にした後、デフガードを取り付けて作業は完了。



試運転にも出かけましたが、いつもよりチャタリング音が控えめになったかな?

雨が止んでくれたので、お盆休みの間に終わらせておきたい事の一つが片付きました。
Posted at 2025/08/13 16:59:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマいじり | 日記
2025年08月10日 イイね!

車検から戻ったフォレスター

車検から戻ったフォレスター1週間ぶりにフォレスターが帰ってきました。

車検に出している間はシエラで通勤していましたが、やっぱりフォレスターはパワフルで乗り心地も良し。

雨で濡れた路面でも安心して運転できます。



総走行距離-90,823km

普段と違う整備内容だと
「タイミングベルト交換」
「エアコンサービスステーション」
の2種類。

タイミングベルトは重要な整備項目なので、安心して乗り続けられます。

エアコンはガスのクリーニング・冷媒補充・添加剤の投入で性能が回復しているはず。
ただ最近は気温がぐっと下がっています。
エアコンの設定温度を上げられるようになったのは、気温の影響か性能が回復したおかげか良く分かりません。

連休中にリフレッシュしたフォレスターでドライブにでも行こうかと思っているので、天気予報を見ながら出発タイミングを考えています。
Posted at 2025/08/10 19:22:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマのお話 | 日記
2025年08月04日 イイね!

エアコンサービスステーション

エアコンサービスステーション車検に出しているフォレスターですが、ショップの勧めでエアコンガスのクリーニングをお願いしています。

フォレスターを預けた翌日。
シエラのオイル交換のためにショップへ行くと、丁度フォレスターのエアコンガスクリーニングの作業中だったので見学させてもらいました。

スナップオンのエアコンサービスステーションと言う機械を使い、車の冷媒を回収して不純物を除去。
配管内の洗浄も出来るらしく、綺麗になった元の冷媒と不足分を入れなおす事で機能を回復させるそうです。

オプションでワコーズの添加剤(4,000円)も入れてみました。


~作業前~
外気温30℃
吹出口14℃



~作業後~
外気温34℃
吹出口11℃



作業内容



新車購入から7年。
エアコンはきちんと効いているので、ほとんど変化しないのではと思っていましたが、しっかり吹出口からの温度は下がっていました。

機械の測定結果を見ただけなので、車検から戻ってきたフォレスターのエアコンを使うのが少し楽しみです。
Posted at 2025/08/05 00:28:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマいじり | 日記

プロフィール

「シエラの錆止めとローテーション http://cvw.jp/b/599461/48601416/
何シテル?   08/15 15:38
愛車は「フォレスター」 「ジムニーシエラ」 「ZRX1200DAEG」 2018年08月27日 レガシィからSKフォレスターに乗り替えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
101112 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オフロードサービスタニグチ ソルブ”LOB”ATHELETE(アスリート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 20:07:23
[スバル フォレスター]PIAA スーパーグラファイトスノー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 00:29:53
部品の品番はこうして調べることもできる! - ② 車両型式や仕様から部品をたどる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 07:17:00

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2018年8月27日に納車。 5月28日に先行予約をしたので3ヶ月待ちました。 CVT ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年6月11日納車。 納車まで1年10ヶ月待ちました。 グレード:JC カラー: ...
カワサキ ZRX1200 DAEG カワサキ ZRX1200 DAEG
平成25年6月22日納車 CB400SBからの乗り換えです。 初めての大型バイク。 安 ...
その他 自転車 トランセオ 4.0 (その他 自転車)
平成26年7月7日納車。 体力づくりと新しい趣味として購入。 幅広い用途に使いたかった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation