
先週はかなり暖かい日が続いていました。
流石に朝晩はまだまだ冷え込みますが、晴れた日中なら暖房を切っていないと暑いくらい。
大分、過ごしやすい気温になってきたのでありがたいです。
さて、そんな日が続けば林道の雪もすっかり融けているはず。
吹き溜まりに阻まれて通れない林道にリベンジするためシエラで出かけてきました。
林道入り口付近は予想通り、すっかり雪は無くなりアスファルトが露出。
路肩に多少雪が残っている程度でした。
しかし日当たりが悪い場所も多く、そんな場所はまだまだ雪が残っています。
融ける・凍るを繰り返した雪になるので非常に硬いです。
雪解け水が凍った場所もあり、ここでは車が真横を向いてしまいました。
最初は少し滑っただけなのですが、体制を立て直すためにバックするとズルズルとフロントタイヤが谷側へ流れて止まりません。
この時、ブレーキペダルを踏みこんでしましたが、タイヤをロックさせると余計に制御が利かなくなる事を思い出してブレーキペダルから足を放しました。

谷側には段差があるので脱輪はしませんが、タイヤサイドにダメージが入りそうなことは極力避けたいところ。
再度、体制を立て直して出発。
少しずつ少しずつ雪を掘り返さないように慎重に進んでいきましたが、グレーチングで躓きました。
タイヤが乗ると雪が溝に落ちてしまうので、20cmほどの窪みにはまった状態になります。
何度かトライしてみましたが上手くいかなかったので、勢い任せでグレーチングは通過。
グレーチングを通り過ぎた後、すぐに行く手を阻まれました。
登り勾配が少しきつい事と、雪がさらに深くなってきた事もあり車が前に進みません。
少しバックしてから助走を利用したりもしましたが、タイヤは空転するばかり。
雪が固いのでこの程度しか沈みませんが、轍の下には30cmほどの雪が残っています。
これ以上は厳しいと判断して雪のない場所まで後退しました。
人の足跡はありますが、車では一番乗り。
もう少し奥まで行きたかったのですが残念です。
手ごろな位置にウィンチ用のアンカーが取れれば良かったのですが。
最近まで雪の影響で数百メートル程度しか走れなかった林道ですが、一気に走れる距離が増えたので満足度は高くなりました。
ほどほどに雪が残っている個所も多く、完全に雪が溶けている場所ではUターンも容易。
初心者のスノアタ遊びとしてはちょうど良い場所でした。
ゆっくり走れるカスタム車の強みも再確認出来たし面白い路面だったと思います。
ここの林道はまだまだ奥まで続いているので、また日を改めてリベンジしようかな。
Posted at 2025/03/16 16:48:03 | |
トラックバック(0) |
ジムニー遊び | 日記