• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LIBERTYのブログ一覧

2025年01月13日 イイね!

スノードライブ~1月12日~

スノードライブ~1月12日~県北では金曜日の夜からドカッと雪が降ったみたいです。

それから2日経ちましたが雪が残っている事を期待して、よく行く舗装林道へ様子見。

ちょっとでも残っていたら良いなと思っていたのですが、実際に到着すると予想以上に積もっていました。

除雪もされず融雪剤も撒かれないと全然違いますね。
日の出のタイミングを読み間違えて周りは真っ暗でした。
それでも、すでに轍も出来ていたので大丈夫だと思い慎重に進んでいきます。



雪は真っ白でサラサラ。
それでもデフガードに当たるくらいの積雪量だと抵抗を感じます。
4Hでは失速するので早々に4Lへ切り替え。



まだまだ先は続くのですが、上り傾斜がきつくなってきた辺りで折り返しました。
雪が増えてくるとUターンも苦労するので、引き際が大切です。
往路では真っ暗でしたが、復路ではだんだん明るくなってきました。



ようやく明るくなってきたのに、このまま帰るのは勿体ないので2往復目を開始。
暗くて分かりづらかったですが、明るくなるとさっき走った道なのに雪が多く見えます。
こんな道を走っていると力強い4Lの有難さを実感しますね。
滑りやすい下り坂も強力なエンブレで時速5km以下をキープ。



2往復の林道走行を終え、一般道に戻ってきました。
この時点で午前8時です。



純正スチールホイールには綺麗にお土産もついて来ました。



帰宅後、さくっと洗車。
汚れの付着は林道よりも一般道を走った影響が大きそう。


こうして雪道を走るともうちょっと走破性を向上させたくなります。

具体的には「ファイナルLSD SP」をリアデフに入れたいですね。

オイル交換の頻度やオイル代を考えるとなかなか踏ん切りが着きません。
今年の4月にはシエラの車検が控えているので、導入のタイミングはありますが。

車検までにいろいろ調べて検討してみようと思います。
Posted at 2025/01/13 16:28:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー遊び | 日記
2025年01月04日 イイね!

雪の林道ドライブ~1月4日~

雪の林道ドライブ~1月4日~夜に降雪の予報が出ていたので、ふかふかな雪を期待して林道へ走りに行って来ました。

実際に林道に到着すると思ったより雪が少ない。

もっと奥へ進めば雪も増えるかと思いましたが、全体的に1~2cm程度の雪しかありませんでした。

既に轍が出来ていたので先客有り。
対向から来た軽トラとすれ違ったりもしたので、自分が向かう先が走行可能なのが確認出来た事もあり安心して先へ進めます。



しばらく進むと轍も無くなり、一部区間だけ一番乗り。



無事、林道を通り抜けられました。
ドロドロの水溜りも通過してきたので、フェンダー周りは結構汚れました。



帰宅後は高圧洗浄機で洗車開始。
途中で雨がパラついてきたので、最低限の洗車で仕上げました。


塩カルの付着が気になっていたので、下回りは重点的に。

タイヤに挟まった石も取り除いて洗車完了。
Posted at 2025/01/06 00:08:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー遊び | 日記
2025年01月03日 イイね!

プチスノアタ~1月3日~

プチスノアタ~1月3日~ここ最近、県北でも気温が高めで雪が降っていない様子。

林道の雪も少なくなり、雪で埋まった道も走れるようになっているはず。

そう思いシエラで走りに行って来ました。

お目当ての林道に到着すると予想通り、雪はかなり少な目。
これなら走れると思い4Lに切り替えて登坂開始。



しかし、轍が途切れている部分で失速。
15cm~20cm程度ですが、水分を多く含んだザクザクの雪は大きな抵抗になります。



一旦バックしてから4L・2速で、勢いをつけると思ったよりもあっさり登りきれました。
平坦な場所に出ましたが、すぐに今まで以上の積雪と傾斜で前進は断念。
Uターン出来るスペースがある内に引き返す事にしました。



下り坂は4L・1速のノーアクセル。
アイドリングの回転数でゆっくりゆっくり下り、林道から出て行きました。

せっかくなので近場を少し散策。
こちらのスキー場は真っ白なゲレンデが見えます。



すぐ近くの別のスキー場ですが、積雪量が全然違いますね。



帰宅するとシエラのフロント周りは塩カルまみれ。
綺麗にしておかないと。
Posted at 2025/01/03 12:54:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー遊び | 日記
2025年01月01日 イイね!

DAEGで走り初め

DAEGで走り初め新年から良い天気になりました。

気温も高めで昼間は凍える事もありません。

先日走り納めをしたDAEGですが、あまりにも良い天気だったので元日から走りに行って来ました。

しっかり電熱装備も装着して出かけた事もあり、日向だと我慢の必要が無いくらいに冷たさを感じません。



暖かいとは言えませんが1月にしては気温は高く感じました。
そんな天気だった事もあり、北部の峠道を走るルートで移動したのですが流石にそれは油断しすぎでしたね。

路面凍結はありませんでしたが、道路脇には雪がたくさんありました。

一番気温が低い所で 4℃(日陰)
一番気温が高い所で15℃(日向)とかなりの気温差があるツーリングになりました。


気温がそれほど下がらなかったおかげで、塩カルまみれの道になっていなかったのは良かったです。


雪が残る峠道には少しヒヤヒヤさせられましたが無事帰宅。

写真撮影のついでに、カブもフレームイン。
Posted at 2025/01/02 23:33:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | DAEGツーリング | 日記
2024年12月31日 イイね!

DAEGの走り納め

DAEGの走り納めようやくやってきた年末年始の連休を満喫中。

この連休中にやっておきたかったDAEGの始動点検を済ませておきました。

タイヤの空気圧や灯火類もチェックしてエンジン始動。

流石に一発始動とはいきませんでしたが、一度エンジンが掛かればアイドリングは安定。

しばらく暖機運転をした後、近場をちょこっとだけですが走ってきました。

日没直前の時間だった事もあり、空気は冷え冷え。
電熱装備を装備しておいて正解でした。


やっぱり4気筒エンジンはよく回るので気持ちが良いですね。

これが今年の走り納めとなりました。
Posted at 2024/12/31 19:55:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | DAEGツーリング | 日記

プロフィール

「シエラの錆止めとローテーション http://cvw.jp/b/599461/48601416/
何シテル?   08/15 15:38
愛車は「フォレスター」 「ジムニーシエラ」 「ZRX1200DAEG」 2018年08月27日 レガシィからSKフォレスターに乗り替えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
101112 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オフロードサービスタニグチ ソルブ”LOB”ATHELETE(アスリート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 20:07:23
[スバル フォレスター]PIAA スーパーグラファイトスノー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 00:29:53
部品の品番はこうして調べることもできる! - ② 車両型式や仕様から部品をたどる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 07:17:00

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2018年8月27日に納車。 5月28日に先行予約をしたので3ヶ月待ちました。 CVT ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年6月11日納車。 納車まで1年10ヶ月待ちました。 グレード:JC カラー: ...
カワサキ ZRX1200 DAEG カワサキ ZRX1200 DAEG
平成25年6月22日納車 CB400SBからの乗り換えです。 初めての大型バイク。 安 ...
その他 自転車 トランセオ 4.0 (その他 自転車)
平成26年7月7日納車。 体力づくりと新しい趣味として購入。 幅広い用途に使いたかった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation