• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LIBERTYのブログ一覧

2024年11月10日 イイね!

フォレスターのアイドリングストップキャンセラー

フォレスターのアイドリングストップキャンセラーエンジンを掛けるたびにアイドリングストップ機能をオフにしています。

ただ6年経った今でもキャンセルボタンを押し忘れる事があるんですよね。

交差点で停まるとエンジンも止まってびっくりしてます。

パーツ代の高さもあり、今まで見送っていましたがいい加減取り付ける事にしました。

ヒューズカバーを取り外して、外すカプラーを確認。
白いカプラーを外します。



指が入りづらいほど狭い隙間なので、少し苦戦しましたが取付け自体はカプラーオンなのでさくっと完了。



エンジンを掛かると自動でキャンセルの表示が出てきます。



アイドリングストップ機能はレスオプションとして設定してくれてもいいのにね。
Posted at 2024/11/10 23:55:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマいじり | 日記
2024年11月03日 イイね!

フォレスターで淡路島

フォレスターで淡路島土曜日はなかなかの大雨でしたが、日曜日は打って変わって好天!

今週の三連休はがっつりドライブに行きたかったので、淡路島まで行って来ました。

出掛ける人も多そうな日なので、出発は午前4時半。

かなり交通量の少ない高速道路をマイペースに走り続けました。

明石海峡大橋付近で日の出を迎え、まずはお決まりの「南淡路水仙ライン」へ。

前日の大雨の影響か、道中の峠道には土や落ち葉が流れ出していました。
バイクだとかなり気を遣ったと思います。

自宅を出発してから2時間以上。
ようやく「南淡路水仙ライン」に到着しました。



太陽も少し前に登ったばかり。



この道は全体的に凸凹しているので、足の硬い車だと疲れますがフォレスターくらいなら景色を楽しむ余裕があります。



「南淡路水仙ライン」を通り過ぎた後は、鳴門大橋方面にある「道の駅うずしお」で小休止。
出来たばかりなのか綺麗な施設で、名産のたまねぎを使った淡路島バーガーが食べられるみたいです。
営業時間前なので食べられませんでしたが、鳴門大橋はしっかり見る事が出来ました。

鳴門大橋をちゃんと見るのはこれが初めてかもしれません。
四国へ通じる高速道路は三本ありますが、こちら側は大型連休になると渋滞が発生するので「瀬戸大橋」か「しまなみ海道」を利用しています。


良い景色が見られて満足したので道の駅を出発。

今度は淡路島の西側を海沿いに北上。
いつもなら高速道路で帰路につきますが、珍しく下道を楽しみました。

最後の目的地はお土産を買う為に「たこせんべいの里」へ。

開店時間に入店出来ましたが、続々と人が入ってくるのでレジが混雑する前にさくっとお会計。

後はずっと高速道路で地元までノンストップ。

海沿いを走った事もあり、給油ついでにドライブスルー洗車もしておきました。



往復約380km
お昼前に帰宅出来ました。


やっぱり長距離を走るとフォレスターの疲労感の少なさを実感します。
Posted at 2024/11/03 17:44:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ! | 日記
2024年10月27日 イイね!

林道ドライブ~10月13日~

林道ドライブ~10月13日~2週間ほど前の事になりますが、マラソン大会で通れなかった林道へリベンジに行っていました。

自宅周辺は晴れていたのですが北上するにつれて雲が多くなり、これから上る山の上は雲が覆いかぶさっている状況。

時間が経てば好天する事に期待して、スキー場のゲレンデを通る林道を進んでいきます。



雨の影響が残っているようで、以前来た時よりも洗掘が深くなっている気がします。
シエラならむしろ楽しめる程度なので、ゆっくりゆっくり上って行きました。



普段は通り過ぎる支線でしたが今回は寄り道。
急坂だったので4Lとフロントカメラを駆使しながら登坂。



支線自体はすぐに行き止まりでしたが、遠くで雲海が出来ている様子が良く見えました。



この後、眠くなったので広い場所に車を停めて仮眠。
晴れていれば展望の良い場所なのですが、雨が降ってきたので外にも出られず。

こんな天気でも交通量はあるらしく複数台の四輪と2stバイク1台がやって来ました。


目が覚めたので再出発。

走っている内に雨も上がり2本目の林道へ。



天気がどんどん好天してきました。



仮眠を取っていた時とは真逆の天気になってきました。
山の天気は変わりやすいですね。



前回走れなかった林道は2本ともリベンジ達成!

天気はいまいちでしたが、オフロード成分は十分堪能出来ました。
Posted at 2024/10/27 20:40:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー遊び | 日記
2024年10月14日 イイね!

カメラの配線処理とブーツ交換

カメラの配線処理とブーツ交換以前から気になっていた露出したフロントカメラの配線。

この状態で納車されていたのですが、今だと車検にも通らないはずです。

時間も出来たのでフロントバンパーに穴をあけて配線が見えない様にします。


ナンバープレートを外してからフロントグリルの取り外し。



ラジエーター前のカバーも外して作業スペースを確保します。



3.5mm厚のスチール製ウィンチバンパーなので、すんなり穴はあけられません。
小さなドリルから0.5mm刻みでドリルと太い物に交換。
直径10mmの穴があきました。



手持ちのドリルでは10mmが最大サイズ。
ぎりぎりフロントカメラのカプラー部が穴を通ってくれたので綺麗に収まりました。




三連休の二日目はステアリングロッドエンドブーツを交換。

かなり傷んでいるので中のグリスの状態が心配です。
ボルト部の掃除もしておきました。



固定用のリングを外すと水っぽいグリスが出てきました。
ペーパーウエスで拭きとるとサビやガタつきも無く、ボールジョイント自体は問題なさそうだったので一安心。



ボールジョイント用のグリスを塗って新品のブーツに交換。
これはどれくらい持ってくれるかな。



特に効果を感じられなかったステアリングロッド・フロントラテラルロッドの補正パーツを取り外して、純正状態に戻しました。


これでフロント周りで気になっていた所が解消出来ました。

今回は手持ちの工具でなんとか出来ましたが、やっぱり新しく買いたい工具や道具が出てきます。

手が出せそうな物から買い足しておこうかな。
Posted at 2024/10/14 23:14:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマいじり | 日記
2024年09月30日 イイね!

林道ドライブ~9月29日~

林道ドライブ~9月29日~今週末はがっつり林道を走ろうと思い、予定を立てたいたのですが天気は雨。

しかも、予定していた林道がマラソン大会の影響で通行止め。

結局、大きく遠回りして氷ノ山林道へ辿り着きました。

ようやくたどり着いたオフロード。



はちまき展望台で一休み。
展望は全く期待出来ない日でした。



氷ノ山林道と言えばロングストレートなのですが、濃い霧でロング感がありませんね。



面白そうな支線がありましたが、進入防止柵代わりの丸太が近くにあったので入るのは止めておきました。
普段は封鎖されているのでしょう。



ゲレンデを突っ切る場所に到着。
ここは非常に眺めの良い場所なのですが、この天気では仕方ありません。



氷ノ山林道も残りわずか。
天気は悪いものの車やバイクは意外と走っていました。



本日の林道走行はここで終了。
何度か大きな水溜りを通過したのでドロドロです。



翌日になりましたが、林道走行の汚れを落としました。


悪天候と通行止めで思うように走れない部分もありましたが、氷ノ山林道は全線走破出来たので走り応えはありました。

10月からは更に忙しくなる予定らしいので、また頑張ろうと思います。
Posted at 2024/09/30 18:16:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー遊び | 日記

プロフィール

「シエラの錆止めとローテーション http://cvw.jp/b/599461/48601416/
何シテル?   08/15 15:38
愛車は「フォレスター」 「ジムニーシエラ」 「ZRX1200DAEG」 2018年08月27日 レガシィからSKフォレスターに乗り替えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
101112 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オフロードサービスタニグチ ソルブ”LOB”ATHELETE(アスリート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 20:07:23
[スバル フォレスター]PIAA スーパーグラファイトスノー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 00:29:53
部品の品番はこうして調べることもできる! - ② 車両型式や仕様から部品をたどる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 07:17:00

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2018年8月27日に納車。 5月28日に先行予約をしたので3ヶ月待ちました。 CVT ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年6月11日納車。 納車まで1年10ヶ月待ちました。 グレード:JC カラー: ...
カワサキ ZRX1200 DAEG カワサキ ZRX1200 DAEG
平成25年6月22日納車 CB400SBからの乗り換えです。 初めての大型バイク。 安 ...
その他 自転車 トランセオ 4.0 (その他 自転車)
平成26年7月7日納車。 体力づくりと新しい趣味として購入。 幅広い用途に使いたかった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation