• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LIBERTYのブログ一覧

2023年01月25日 イイね!

大雪

大雪朝、起きると外は大雪!

記憶にないくらいの積雪量です。

雪が積もりづらい道路の上ですら40cmくらい積もっていました。

ふかふかの新雪だった事もあり、積雪量の割には普通に走れたのでフォレスターで出勤。

会社には無事到着しましたが1/3くらいの社員は欠勤。

自主判断で早退も勧められたのでお昼で帰ってきました。

県道は雪でボコボコかつ流れが悪かったので別ルートへ。

車1台分の轍が見えるだけの道だったのですが、この先では道路の真ん中に大きな「かまくら」が作られていました。
大雪警報で休校になった子供が作ったのかもしれませんがなんて迷惑な・・・。



帰宅後は2時間ほど雪かきしていました。


例年ならすぐに融けてしまう程度の雪しか積もらないのですが、今回は朝の雪がほとんど残っていました。

明日の朝も路面凍結や硬くなった路肩の雪で大変かもしれません。

雪かきで疲れたのでぐっすり眠れそうです。
Posted at 2023/01/25 22:28:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2022年03月20日 イイね!

2回目の運転免許更新

5年振りとなる運転免許証の更新に行ってきました。

前回はバスと電車でしたが、更新者用の駐車場がある事が分かったので今回は自家用車で。

朝一で向かった事もあり、人の列もそこまで多くは無くサクサク進みました。
手続き自体は非常にスムーズ。

少し心配だった視力検査でしたが、まったく問題なし。
あの大きさのランドルト環ならまだまだ裸眼でも大丈夫。

講習内容も少し話を聞いてから20分ほどのDVDを見るだけで終了。

帰りは最寄りの2りんかんにでも寄ろうかと思いましたが、開店時間まで1時間近くあったので帰宅する事にしました。


そう言えば、優良運転者講習に限りオンライン講習の試験運用?が始まっているそうです。
更新手続きは今まで通り更新センターに行く必要があるみたいですが、講習の順番待ちをする必要が無くなるなら良いかもしれませんね。

今の所は朝一で行っているので講習待ちをした事はありませんが、少し遅れただけで2回目の講習から・・・なんて事も無くなるかも。

2024年くらいからオンライン講習が始まるかもと言っていましたがどうなるんでしょうね。


次回の更新用にメモ。
――――――――――――――――――――
案内ハガキ記載の受付開始-9:00
実際の受付開始-8:15

自宅出発-7:00
駐車場着-8:10
入庫50%

開門-8:00
講習開始-8:50
講習終了-9:30

帰宅-11:30
――――――――――――――――――――
Posted at 2022/03/20 19:24:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2021年04月18日 イイね!

シエラ、納期遅延。

シエラ、納期遅延。2020年の7月末に注文をしたジムニーシエラ。

納車待ち9ヶ月目に突入しております。

そろそろ納車日が決まったと連絡が来ても良い頃なのでは?と地味に期待をしつつ過ごしていました。


そんな時、シエラを注文したショップから封筒が届いたのでワクワクしながら中を見てみると・・・。


お詫びの手紙と500円分のQUOカードが入っていました。



予想を超える注文とコロナの影響による海外生産部品の入庫遅延。
それにより納車が遅れていると言う内容でした。

海外向けのシエラの生産がインドでも始まったので、シエラの納期が改善されるとかなり期待していた所にこの連絡。

もうガックリです。

コロナの影響はメーカー側ではどうしようも無い事なので仕方がないですが、せめてお盆休みくらいには納車されて欲しいですね。
Posted at 2021/04/18 21:00:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2018年05月20日 イイね!

テニスとフォグランプ交換

テニスとフォグランプ交換土曜日は友人とテニスをした後、ファミリーレストランで昼食。

運動した後なのでお腹が空き、がっつり食べようとボリュームのあるメニューを注文。


友人も同じ物を頼んだのですが、ハンバーグとソースは選べました。

自分は「チーズinハンバーグ」+「デミグラスソース」
友人は「標準のハンバーグ」+「ガーリックソース」

しかし、出されたのは
「チーズinハンバーグ」+「ガーリックソース」
「標準のハンバーグ」+「デミグラスソース」

ソースがかけ間違えられていました。
まぁ、これでも良いかとも思いはしましたが、チーズinハンバーグは割増料金を払っているので店員さんを呼んで説明。

すると出てきたのが、上の写真。
これ、2皿目なんです。

オーダーミスを体験したのは初めてなのですが、ハンバーグだけじゃなく鉄板ごと新しい物が用意されるんですね。
再度、注文したメニューが届くまでハンバーグ以外の料理を食べながら待っていたので、これにはお腹が一杯・・・。
流石に残してしまいました。

ファミレスで解散した後、自宅に帰ってからはフォグランプの交換作業を行いました。

球が切れたのはGW前だったのですが、フォグランプが使えなくても走れるので気が付けば3週間経過。

いつもの様に車体前方を持ち上げ



アンダーカバーを外し



切り欠けの形状を合わせ



交換完了!


ちょっと試運転がてらに林道へ行ってきました。


毎年、交換作業を行っているので手順は慣れた物。
1時間も掛からずに終わったと思います。

ちなみに球切れした電球。



少し気になるのが、今回の球切れはフォグランプのスイッチを入れた瞬間に両方が同時に切れた事。
単なる電球の寿命では無く、車両側の不具合を疑いましたが、どうやら今の所は問題ないようです。
Posted at 2018/05/20 16:15:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2018年01月28日 イイね!

目薬が苦手

目薬が苦手先週の出来事。

仕事帰りに右目に違和感を感じたのですが、溶接で目を焼いたのかと思いそのまま放置。

しかし、翌日になると瞬きするたびに右目が痛み、翌日になっても良くならなかったので眼科へ行ってきました。

原因は目に小さな鉄粉が刺さっていた事。

目にゴミが入った覚えも無く、安全メガネは欠かさず着用していたので予想外でした。

痛み止めの点眼をした後、器具に頭を固定して目を弄られたのですが、これがなかなか怖かったです。
当然目を閉じる事も眼球を動かす事も出来ないので、細い棒状の器具が目に近づくのを見続ける事になりますから。

ただ、近すぎて全部がぼやけて何も見えなかったんですけどね。
薬のおかげで痛みも何も感じませんでした。

今は痛みも違和感も無くなり、スッキリ快適!
もっと早く病院に行っておけば良かったです。

そして、処方された点眼剤が2つ。

ただ目薬自体に慣れていないので、一発で差すのが難しい。

目薬を横に寝かして親指を目の横に着けて手を固定。
目を大きく開いて一滴!・・・まぶたに着弾。

自分の目が思っている以上に大きくない事を実感させられます。

目は大事ですから大切にしないといけませんね。
Posted at 2018/01/28 18:42:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブログ | 日記

プロフィール

「シエラの錆止めとローテーション http://cvw.jp/b/599461/48601416/
何シテル?   08/15 15:38
愛車は「フォレスター」 「ジムニーシエラ」 「ZRX1200DAEG」 2018年08月27日 レガシィからSKフォレスターに乗り替えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
101112 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オフロードサービスタニグチ ソルブ”LOB”ATHELETE(アスリート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 20:07:23
[スバル フォレスター]PIAA スーパーグラファイトスノー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 00:29:53
部品の品番はこうして調べることもできる! - ② 車両型式や仕様から部品をたどる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 07:17:00

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2018年8月27日に納車。 5月28日に先行予約をしたので3ヶ月待ちました。 CVT ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年6月11日納車。 納車まで1年10ヶ月待ちました。 グレード:JC カラー: ...
カワサキ ZRX1200 DAEG カワサキ ZRX1200 DAEG
平成25年6月22日納車 CB400SBからの乗り換えです。 初めての大型バイク。 安 ...
その他 自転車 トランセオ 4.0 (その他 自転車)
平成26年7月7日納車。 体力づくりと新しい趣味として購入。 幅広い用途に使いたかった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation