
少し前の自分では、この記事のタイトルを見ても内容を予想出来なかったでしょう。
そうです!
以前から欲しかった広角レンズを遂に購入しました。
さすがに新品は高いので中古品を物色。
広角レンズならどれでもと思いつつオークションで検索していたら美品を発見したのでついつい入札してしまいました。
購入したレンズはキヤノンの「EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM」
レンズの先端に書いてある文字が少し消えているだけで他は問題なし。
キズ無し、汚れ無し、レンズ内へのゴミの混入も無し。
レンズキャップと箱も揃っています。
そんな良品ですから競争率もなかなか高かったので落札価格が良い値段に・・・
正直ちょっと高いかと思っていましたが、メーカーのオンラインショップで値段を見てビックリ!
税込み価格が10万を超えてるじゃないか!?
そう考えると落札価格が後1万円~2万円ほど高くても損してなかったかも(*´∀`*)
良い買い物したなぁ。
広角レンズを装着するとこんな感じになります。
標準レンズのレンズ径は「58mm」から「77mm」になったので迫力があります(*´∀`*)
そして、レンズ径が大きくなったのでカメラを置いても前へ傾かなくなりました。
なるほど、レンズの先端に書かれた文字が消えてたのはこれが原因か。
文字が消えかけてる部分がちょうど接地しています。
さっそく試し撮りに行きたくなりますが、帰宅すると外は暗くなっているので今は部屋にある手近な物を撮ってます。
標準レンズと比べるとファインダーに入る景色の広さが全くの別物なのでついつい楽しくなって無駄にシャッターを切ってしまうのは仕方ない事です。
超広角と言われるだけあって、その画角の広さには大満足(*´∀`*)
そしてAFの音も標準レンズとは全く違います。
標準レンズは「ジー――」という音と共にレンズの先端部分が伸び縮みしてピントを合わせます。
広角レンズは「トゥクトゥクトゥク」・「トコトコトコ」という様な音がレンズ内から聞こえてきます。
表現が下手なのは申し訳ありませんが、広角レンズのAF音はレトロな感じがして心地良い音がする事を伝えたかっただけです。
その音が効きたくて無駄にシャッターボタンを半押しにしてしまう事もしばしば。
・レンズの先端が伸び縮みしない。
・ピントのメモリ?に「∞」の文字がある。(星空の撮影に期待できそう?)
・手振れ補正機能が無い。
標準レンズとの違いはだいたいこんな所かな?
あと気になったのがレンズのマウント部。
広角レンズは金属になってます。
(左が広角レンズ・右が標準レンズ)
それと広角レンズのレンズキャップにだけ金色の文字で「ULTRASONIC」なんて文字が入ってます。
最近ロゴ関係で良いお話を聞く事が多かったのでちょっと気になります。
天気予報ではしばらく曇りや雨の日が続くようです。
外に出て思う存分広角レンズで風景を撮ってみたい!
デジイチを購入してもうすぐ2週間。
早くも所有しているレンズが3本目になりました。
レンズの保護も兼ねてPLフィルター買ってみようかな(*´∀`*)
Posted at 2012/07/04 21:25:08 | |
トラックバック(0) |
カメラのお話 | 日記