• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LIBERTYのブログ一覧

2014年02月09日 イイね!

フィルム交換~4本目~

フィルム交換~4本目~現像に出したフィルムは36枚撮りのフジフィルム。
先日、受け取って来ました。

これで、現像に出すのは4本目になるのですが、写真を受け取るまでのワクワク感は良い物です(*´∀`*)


まだまだピントが甘い写真もありますが、最初の頃に比べればその枚数も少なくなってきています。
少しは上達しているみたいです!

こちらが、今回現像した写真。






海の写真は去年、淡路島で日の出の撮影をした際に撮影した物です。
雰囲気のある写真が出来ました(*´∀`*)

日の出前なので光量も少なく、カメラの設定には迷いました・・・
実際に撮影しても、ちゃんと撮れているのか分からず微調整も出来ません。

その分、現像から帰ってくる時の楽しみはありましたよ(*´ー`)ノ

後、使用期限が近づいてると言う事で、カメラ屋さんからフィルムを1本頂きました。
Posted at 2014/02/09 23:37:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | フィルム写真 | 日記
2014年02月03日 イイね!

フィルム交換~3本目~

フィルム交換~3本目~現像に出したのは随分前の事になりますが、記録用として投稿します。

今回初めて使ったフィルム「Kodak」
アメリカにあるメーカーが製造するフィルムです。


今まではフジの36枚撮りを使っていましたが、このフィルムは24枚撮り。
12枚も少ないですがAE-1での撮影頻度が落ち着いてきたので、それほど少なくは感じませんでした。

むしろ、はやく現像に出せるので良いかもしれません(*´∀`*)


さて、ここからは「Kodak」のフィルムを現像して出来た写真です。






去年の9月28日にツーリングに行った時の写真です。

現像から上がった写真を初めて見た時の印象は「色が濃い」でした。

フジとコダックの違いなのかと思い、比較してみると・・・一緒ですね。
自分の勘違いだったみたいです。

でも、コダックのフィルムもきちんと撮れてるので、今後も安心して使っていけます。

全体的に露出はオーバー気味に、明るくなるように撮影したのですが、出来上がった写真は少しアンダー気味。
これはカメラの方に問題があるのか、もっとオーバー気味に取らないとダメなのかな?

絞りもマニュアルに切り替えたから自動露出は働かないはずなんだけど。

今は無き、弟のCBR250RRが写った貴重な写真となってしまいました。
Posted at 2014/02/03 10:35:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | フィルム写真 | 日記
2013年09月22日 イイね!

フィルム交換~2本目~

フィルム交換~2本目~こちら、以前canonさんから頂いたフィルムです。

交換したのはずっと前ですが、せっかく用意したブログネタなので投稿。



2回目のフィルム交換となるとそろそろ交換作業に馴れてくる頃。
最初は裏ブタの開け方すら分からなかったので大きな成長です(*´∀`*)

こちらは現像した写真の一部




使用レンズは「FD50mm f/1.8」
もちろんF値は「1.8」で撮影。

日没直前の薄暗くなる直前くらいに撮影しましたが、シャッタースピードも稼げてブレずに撮れました。

F値が「1.8」は未知の領域でしたが、よくボケて良い感じ(*´∀`*)

やっぱり花を撮影する時は明るいレンズで絞りを解放して撮影したいですね。
Posted at 2013/09/22 20:12:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | フィルム写真 | 日記
2013年08月03日 イイね!

初めてのフィルム現像

初めてのフィルム現像先日、復活させた一眼レフの「AE-1」

36枚撮りのフィルムを使い切ったので現像してきました。

フィルムを現像に出すのは初めて。
デジイチの写真は現像しませんからね~。


数十年ぶりに動かしたカメラなので、いろいろ心配事がありました。

・自動露出が狂っている。
・現像した写真に写るような汚れなどがある。
・隙間から光が漏れて、フィルムが感光している。
・カメラの機能が正常に動作していない。

写真が出来上がるまでたくさん気になる事がありましたが、嬉しい事に全て杞憂に終わりました。


ここからは写真をスキャンした画像↓



33年前のカメラで最新のバイクを撮影。
DAEGがタイムスリップ∑(゚д゚*)






シャッタースピード:1/1000
露出:1.8
数値はうろ覚えですが、マニュアル露出にしていたと思います。

DAEGの青色が思ったより綺麗に出てますね。

使用したレンズは「FD50mm f/1.8」
単焦点レンズらしいボケた写真が撮れました!

ピントはもちろんマニュアルフォーカスですが、なんとか狙い通りの場所に合焦。







ストロボを使用しての室内撮り。
思ったよりきちんと撮れてます。

発光部の角度を変えられないストロボなので、バウンス撮影は出来ませんがこれだけ撮れたら十分です。
可愛く撮れてないのは撮影した人間が原因。



一枚でもきちんと撮れた写真があれば良いと思っていましたが、結果は予想以上の物でした。

それに一番驚いたのは自動露出の性能。
シャッタースピードが稼げなくてブレた写真は何枚もありましたが、露出がオーバー・アンダーの写真は一枚もありませんでした。
これにはビックリです(*´∀`*)


そして、驚いたことがもう一つ。



デジイチに取り付けている「スピードライト430EX」
まさか、30年以上前のカメラにも使えたとは・・・

さすがに自動調光は使えませんが、このストロボを使えばバウンス撮影も可能。
室内での撮影も満足のいく写真が撮れそうです。


カメラのファインダーにカビが生えてること以外は何の問題も無かったこのAE-1
まだまだ現役で使えそうです(*´∀`*)

ファインダーのカビ取りについてカメラ屋さんに聞いた所、だいたい1万円ほど掛かると言われたので今は保留しています。
今のままでも写真自体には影響ありませんから、この先もどんどん使っていくなら修理を依頼するつもりです。

さて、36枚撮りのフィルムはあと2本残ってます。
何を撮ろうかなぁ~(*´ー`)
Posted at 2013/08/03 15:54:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | フィルム写真 | 日記

プロフィール

「シエラのLSDオイル交換 http://cvw.jp/b/599461/48597510/
何シテル?   08/13 16:59
愛車は「フォレスター」 「ジムニーシエラ」 「ZRX1200DAEG」 2018年08月27日 レガシィからSKフォレスターに乗り替えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オフロードサービスタニグチ ソルブ”LOB”ATHELETE(アスリート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 20:07:23
[スバル フォレスター]PIAA スーパーグラファイトスノー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 00:29:53
部品の品番はこうして調べることもできる! - ② 車両型式や仕様から部品をたどる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 07:17:00

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2018年8月27日に納車。 5月28日に先行予約をしたので3ヶ月待ちました。 CVT ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年6月11日納車。 納車まで1年10ヶ月待ちました。 グレード:JC カラー: ...
カワサキ ZRX1200 DAEG カワサキ ZRX1200 DAEG
平成25年6月22日納車 CB400SBからの乗り換えです。 初めての大型バイク。 安 ...
その他 自転車 トランセオ 4.0 (その他 自転車)
平成26年7月7日納車。 体力づくりと新しい趣味として購入。 幅広い用途に使いたかった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation