土曜日は晴れてました。
日曜日は曇り・雨・あられetc・・・
月曜日は晴れてました。
どうして休日をピンポイントで狙って悪天候なんだ・・・
そんな天気でしたが日曜日にツーリングに行ってきました!
【ツーリング~1月23日その1】
【ツーリング~1月23日その2】
【ツーリング~1月23日その3】
セローのフォトギャラリーをご覧下さい。
今回の目的地は「竹田城跡(たけだじょう)」
通称:虎臥城(とらふすじょう、こがじょう)・天空の城
「日本のマチュピチュ」と言う人もいます。
竹田城跡はツーリングマップルでは、少しコメントが付いてるだけなので完全に見落としていましたが
ここはもっと早く知っておくべきでした(´・ω・`)
眺めがすごく良くて、晴れた日だとかなり良い景色が見れたはずです。
2時間掛けて目的地目前まで来たのにこの路面!
併走したり、アスファルトが露出している所を狙って走ったりして何とか通過します。
こんな状態のカーブが複数存在する山道でした。
車で来る人はスタッドレスを必ず装着してくることをオススメします。
元々、雪の多い地域です。
さすがにこの時期、この天候だとバイクで来ているのは自分だけでした。
まだまだ雪の残っている登山道の様な道を登り、竹田城跡で一番高い「天守台」に到着です!
この場所は360℃見渡しても視界を遮る物が何も無いので、大パノラマが楽しめます(*´∀`*)
しばらく、この場所から離れず写真ばかり撮ってました。
これが「日本のマチュピチュ」
そう言われるのも分かる気がします。
標高353.7メートルの山頂にはまだ30cmほどの積雪が残っていて歩き回るのも大変ですが、見渡せば
絶景ばかりなので苦になりません。
雪だらけの時期でも10人ほどの人がいました。
中央の一番高い場所が「本丸」です。
自然石を積んで作られた石垣は400年経った今でもほとんどが壊れずに形を保っています。
歩き回っているうちに気が付いたのですが、この竹田城跡はどこにも落下防止の柵がありません。
石垣の高さが何メートルもある場所がたくさんあるので、足を踏み外せば危険です。
でも、観光地化されて安全対策まみれだと雰囲気ぶち壊しですから、今のままの方が好感が持てます!
1時間ほど竹田城跡を探索して下山。
下りてから気が付いたのですが、自分は竹田城跡の南半分しか見ていませんでした。
残りの北半分は今度来た時の楽しみに取っておこう。
良い景色が見れてご機嫌だったので駐車場にある「思い出ノート」に走り書き。
字が汚いのは手袋をしていたせいにしておきます。
それにしても、良い場所でした。
晴れた日の景色がすごく楽しみです。
それに雲海も!
一度、検索エンジンで「竹田城」と入力して画像検索してみてください。
日本とは思えない写真がたくさん出てきますよ!
オフロードサービスタニグチ ソルブ”LOB”ATHELETE(アスリート) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/04/04 20:07:23 |
![]() |
[スバル フォレスター]PIAA スーパーグラファイトスノー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/01/25 00:29:53 |
![]() |
部品の品番はこうして調べることもできる! - ② 車両型式や仕様から部品をたどる方法 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/12/30 07:17:00 |
![]() |
![]() |
スバル フォレスター 2018年8月27日に納車。 5月28日に先行予約をしたので3ヶ月待ちました。 CVT ... |
![]() |
スズキ ジムニーシエラ 2022年6月11日納車。 納車まで1年10ヶ月待ちました。 グレード:JC カラー: ... |
![]() |
カワサキ ZRX1200 DAEG 平成25年6月22日納車 CB400SBからの乗り換えです。 初めての大型バイク。 安 ... |
![]() |
トランセオ 4.0 (その他 自転車) 平成26年7月7日納車。 体力づくりと新しい趣味として購入。 幅広い用途に使いたかった ... |