• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LIBERTYのブログ一覧

2011年01月30日 イイね!

完治したかな?

もし右手首の事を思い出してくださった方は、とてもお優しい方です!
ありがとうございます。

でも、今回は手首のことではなく風邪のお話。

突然、先週の金曜日の午後から体調を崩してしまいました。
酷い寒気と吐き気に襲われ、たまらず会社を早退。

病院へ向かう予定でしたが財布の中身が心許なくて、カードでお金を引き出そうとしましたが何故かカードが
使えない!?
車を運転するのも辛い状況でのハプニングに泣きそう・・・

薬代は無くても診察代は払えそうなので、とにかく診察だけ受けておこうと病院へ。
するとどうだろう、平日の昼間なのに10台も停められない駐車場は満車!

しかも、初心者マークを付けた軽自動車が2台分のスペースを占領してる・・・

仕方なく駐車スペースでも無い場所に車を停めて一息つく。
もうこのまま停めておこうかとも思いましたが、見事に車椅子用のスロープを塞いでる。

これじゃ、車椅子マークの描かれた駐車スペースに駐車する健常者と同じになってしまうと言う思いと
切羽詰ってるので許してもらいたい思いの葛藤に苦しまされる。

結局、自分がいる病院から数百メートルほど離れた職場にいる親へ電話をして、お金を持って来てもらう間に
セレブ駐車の初心者マーク車が出て行ったのでそこへ駐車しました。
もちろん一台分のスペースにきっちり停めましたよ。

その後、体感時間では長い長い待ち時間を経て受診。
「胃腸風邪」との診断を受けました。
インフルエンザじゃなくて良かった。

30分ほど点滴を受けて、薬をもらって帰宅。
38度5分まで熱が出ましたが、昨日と今日はよく休んだのですっかり調子が良くなりました(*´∀`*)

土曜日は入社以来初めての欠勤。
日曜日は姉の結婚式を欠席。
とんでもないタイミングで体調を崩したもんです(;´・ω・)

とにかく、明日からはいつも通りに動けそう!

姉貴、結婚おめでとう!
Posted at 2011/01/30 23:22:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 平穏な日々 | 日記
2011年01月25日 イイね!

ツーリング~1月23日~

ツーリング~1月23日~

土曜日は晴れてました。
日曜日は曇り・雨・あられetc・・・
月曜日は晴れてました。

どうして休日をピンポイントで狙って悪天候なんだ・・・
そんな天気でしたが日曜日にツーリングに行ってきました!

ツーリング~1月23日その1

ツーリング~1月23日その2

ツーリング~1月23日その3
セローのフォトギャラリーをご覧下さい。

今回の目的地は「竹田城跡(たけだじょう)」
通称:虎臥城(とらふすじょう、こがじょう)・天空の城
「日本のマチュピチュ」と言う人もいます。

竹田城跡はツーリングマップルでは、少しコメントが付いてるだけなので完全に見落としていましたが
ここはもっと早く知っておくべきでした(´・ω・`)
眺めがすごく良くて、晴れた日だとかなり良い景色が見れたはずです。



魔のカーブ


2時間掛けて目的地目前まで来たのにこの路面!
併走したり、アスファルトが露出している所を狙って走ったりして何とか通過します。
こんな状態のカーブが複数存在する山道でした。
車で来る人はスタッドレスを必ず装着してくることをオススメします。
元々、雪の多い地域です。

さすがにこの時期、この天候だとバイクで来ているのは自分だけでした。









天守台からの眺め。
西側の景色です。

まだまだ雪の残っている登山道の様な道を登り、竹田城跡で一番高い「天守台」に到着です!
この場所は360℃見渡しても視界を遮る物が何も無いので、大パノラマが楽しめます(*´∀`*)
しばらく、この場所から離れず写真ばかり撮ってました。










これぞ日本のマチュピチュ!

これが「日本のマチュピチュ」
そう言われるのも分かる気がします。

標高353.7メートルの山頂にはまだ30cmほどの積雪が残っていて歩き回るのも大変ですが、見渡せば
絶景ばかりなので苦になりません。
雪だらけの時期でも10人ほどの人がいました。









広いぞ!

中央の一番高い場所が「本丸」です。
自然石を積んで作られた石垣は400年経った今でもほとんどが壊れずに形を保っています。

歩き回っているうちに気が付いたのですが、この竹田城跡はどこにも落下防止の柵がありません。
石垣の高さが何メートルもある場所がたくさんあるので、足を踏み外せば危険です。
でも、観光地化されて安全対策まみれだと雰囲気ぶち壊しですから、今のままの方が好感が持てます!










思い出ノート


1時間ほど竹田城跡を探索して下山。
下りてから気が付いたのですが、自分は竹田城跡の南半分しか見ていませんでした。
残りの北半分は今度来た時の楽しみに取っておこう。

良い景色が見れてご機嫌だったので駐車場にある「思い出ノート」に走り書き。
字が汚いのは手袋をしていたせいにしておきます。

それにしても、良い場所でした。
晴れた日の景色がすごく楽しみです。
それに雲海も!

一度、検索エンジンで「竹田城」と入力して画像検索してみてください。
日本とは思えない写真がたくさん出てきますよ!

Posted at 2011/01/25 01:56:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | カモシカツーリング | 日記
2011年01月17日 イイね!

セローと除雪

セローと除雪日曜の夜に雪が降り、会社がお休みになりました!

なので、セローでまた雪遊びに出かけました(*´∀`*)
積雪量は25cmほど。

セローのタイヤが3分の1ほど埋まっています。
ちなみにセローの前輪は21チンチです。


30分ほど遊んだ後は、自宅周りの雪かきに励みます。


雪が重い・・・








1時間30分経過





これで終わり!


3時間半でいったい何キロの雪を除雪しただろうか・・・

明日は間違いなく筋肉痛です。

お疲れ様でした(`・ω・´)ゞ
Posted at 2011/01/17 20:40:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 平穏な日々 | 日記
2011年01月17日 イイね!

セローで雪遊びとツーリング~1月15日~

セローで雪遊びとツーリング~1月15日~15日(土曜日)・16日(日曜日)は大雪になるという予報でしたが、土曜日はよく晴れていたのでツーリングに行ってきました。

目的地は瀬戸内海を眺めならが走れる「県道250号線」

お気に入りのルートです。



1時間ほど走ると海が見え始めるのですが、峠を越えると真正面に海が見える瞬間は思わずテンションが上がってしまいます(*´∀`*)

北方面はもう雪と寒さで走るのが難しい状態になってしまいました。
やっぱり南の方がちょっと暖かい気がします。
そのせいか、今年はまだツーリングに出かけているライダーを見ていませんでしたが「県道250号線」を
走っていると何人ものライダーとすれ違いました。
中には5・6台でマスツーしてる人たちも!
みんなバイク好きだね~(o´∀`o)

室津漁港から

お気に入りの「室津漁港」に寄り道してから、さらに海沿いの道を堪能してから帰宅しました。
帰る途中に吹雪に遭遇したときは大変・・・
しばらくすると天候が回復したのは助かりました。






そして、16日(日曜日)は天気予報が的中!
その結果、15cmほどの積雪となりました。
もちろんセローで雪遊びに出かけましたよ(*´∀`*)

足跡しかありません。
セロー用のカタパルトもこの有様。
そこそこの傾斜のある砂利道ですが、いざ突撃してみると途中で失速してしまい2足2輪でなんとか脱出!

けっこう掘り返してしまった・・・









家から50m

カタパルトから射出されて数メートル。

わだちが直角のラインを描いています。
この場所は、車椅子用のスロープと同じくらいの傾斜なのですがなかなか前に進みません!
さすがのブロックタイヤもこの積雪量では路面を掴めないようです。
雪を掘り、アスファルトが出てきたときに進むと言うことの繰り返し!

降車してバイクを押しながらクラッチを繋ぎ、併走する感じでなんとか脱出(´・ω・`)

勢いが付けばなんとかなりますが、坂道などで失速するともう登れません。
下手に坂を下ると帰れなくなりそうなので、家の周辺だけで楽しみました!






1速だけで楽しめる。

タイヤにチェーンを巻きたくなります。
30分ほどの雪遊びでしたが、体はポカポカ(*´∀`*)


みなさんも雪道の走行には十分気をつけてください!

ツーリング~1月15日~

セローで雪遊び
セローのフォトギャラリーをご覧下さい。
Posted at 2011/01/17 10:46:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | カモシカツーリング | 日記
2011年01月13日 イイね!

車検のご案内

車検のご案内愛車である「レガシィB4」が今年の3月で車検が切れてしまいます。

そして今日、車検通知のハガキが届きました。

ついにこの時が来たか・・・

納車後初めての車検なので「車検代がいくらか?」と言う事が一番気になります。
冬のボーナスには手をつけず、資金は確保していますが少しは残って欲しいなぁ~(・ε・`*)

普段乗っていても違和感は無いし、オイル交換はきちんとしてるし、12ヶ月点検でも特に問題も無かったので大きな修理は必要ないはず!

交換してもらいたい部品は後々考えるとして、取り敢えずは下回りの防錆塗装を追加でお願いしようかと思っています。

少しずつ、車検の邪魔になりそうな物を外していかねば・・・

レガシィを車検に出している間はセローで通勤かな(*´∀`*)
3月くらいなら少しは暖かくなってるはず!
Posted at 2011/01/14 00:07:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 平穏な日々 | 日記

プロフィール

「シエラの錆止めとローテーション http://cvw.jp/b/599461/48601416/
何シテル?   08/15 15:38
愛車は「フォレスター」 「ジムニーシエラ」 「ZRX1200DAEG」 2018年08月27日 レガシィからSKフォレスターに乗り替えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
234 5678
910 1112 131415
16 171819202122
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

オフロードサービスタニグチ ソルブ”LOB”ATHELETE(アスリート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 20:07:23
[スバル フォレスター]PIAA スーパーグラファイトスノー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 00:29:53
部品の品番はこうして調べることもできる! - ② 車両型式や仕様から部品をたどる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 07:17:00

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2018年8月27日に納車。 5月28日に先行予約をしたので3ヶ月待ちました。 CVT ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年6月11日納車。 納車まで1年10ヶ月待ちました。 グレード:JC カラー: ...
カワサキ ZRX1200 DAEG カワサキ ZRX1200 DAEG
平成25年6月22日納車 CB400SBからの乗り換えです。 初めての大型バイク。 安 ...
その他 自転車 トランセオ 4.0 (その他 自転車)
平成26年7月7日納車。 体力づくりと新しい趣味として購入。 幅広い用途に使いたかった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation