• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LIBERTYのブログ一覧

2012年03月31日 イイね!

ツーリング~3月30日~

ツーリング~3月30日~振り替え休日で金曜は休みだったのでツーリングへ。
せっかくなので弟のCBR250RRを借りて室津へ出発!

土曜日は雨らしいので久々に晴れた日のツーリングが出来ました。




ツーリング~3月30日~

約一か月ぶりにCBRに乗るのでちょっと不安でしたが、しばらく乗っていると感覚を思い出して走ることが楽しくなってきます(*´∀`*)

室津漁港で一枚!

平日と言う事もあり、道は空いていて走りやすかったです。
しかし、バイクもそこそこ走っていたので冬眠明けの人がどんどん増えてきそうですね。


しばらく走って休憩場所を探していたら、普段は素通りする公園の梅が満開!
せっかくなので休憩がてら花見をすることにしました。

目線の高さに花があるので一つ一つの花がよく見えます。
土曜の今日は雨が降っているので良いタイミングで写真が撮れました。
梅の花のはず!




3色の梅の花が見られます。
満開です。




最後にCBR250RRと梅を一緒にぱちり!
花は見頃ですよ。

気温が高く汗ばむくらい暑かったです。
グローブは夏用の物で十分だったかもしれません。

そろそろツーリングに適した時期になるので、どこか遠くへ行くのもいいな(*´∀`*)
花見ツーリングも良いかも!
Posted at 2012/03/31 10:27:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | にだぼツーリング | 日記
2012年03月25日 イイね!

林道ツーリング~3月25日~

林道ツーリング~3月25日~今日は久々に林道ツーリングへ行ってきました。

そろそろ、山の雪も融けてお気に入りの林道が走れるだろうと思い出発!
林道自体はたまに走っていましたが、ふらっと立ち寄る程度だったのでわくわくしてました(*´∀`*)

林道ツーリング~3月25日~

気温は6℃と低めで北の空はどんよりとした嫌な空。
ぱらぱら雪がちらつく様な日でしたが、休憩中の2台のオフ車乗りを発見。
まさか、この2人ともう一度会うとは思ってもいませんでした。

不安定な天気の中、数十分走り続けて目的の林道へ到着。

空気入れを持ってきてなかったので、タイヤの空気圧は規定値のまま林道へ突入!
すぐに雪が増え始めて、地面が見えるのはワダチがある所だけになりました。

一本橋の要領で構わず走り続けていましたが、雪は増える一方で遂に走行が困難な状態に・・・
まだまだ冬です。

バイクを降りて、歩いてこの先を見てきましたがずっと写真の様な状態が続くのでここで引き返す事にしました。

何度も切り替えして方向転換。
下山を開始します。

少し下ると、前方から2台のオフ車を発見!?
途中で見かけたオフ車乗りの方々でした。
まさか、自分と同じ林道を走りに来ていたとは驚きです。

きっとあの二人も途中で帰ってきただろうなぁ(*´∀`*)
バイクが切り返した後や足跡を見つけたかな?

しかし、予定よりも早く帰ってくることになったのでまだまだ走り足りない。
そこで、今まで行ったことのない道で林道を探しました。

そして、走り応えのありそうな林道を見つけて、走れそうな林道に片っ端から突撃!
眺めは最高です。


大量の倒木


スタンド要らず。

途中で引き返さないといけない林道がほとんどでしたが、たくさん林道を走れたので満足(*´∀`*)
吹雪に遭ったりもしましたが、存分に林道が走れたので楽しかったです。

雪で通れなかった林道はあと一ヶ月くらいは待たないとだめかな。
春の訪れが楽しみです♪
Posted at 2012/03/26 00:16:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | カモシカツーリング | 日記
2012年03月20日 イイね!

タイヤ交換の工賃

レガシィではなく弟のユーロRのお話。

ノーマルタイヤがチビてきたので、スタッドレスを履いている今のうちに交換することになりました。

お店でタイヤを購入してそのまま交換するのではなく、タイヤは持ち込みで組み換えだけをお願いする予定だったのです。

そこで、いくらくらい掛かるのかと聞いたら・・・

タイヤ4本で「24,000円」

18インチと大きめのタイヤなので割高なのは分かりますが、予想をはるかに超える値段にビックリ!?
タイヤの組み換えって高かったんだなぁ(;´・ω・)

でも、調べてみるとそこまで高額な請求と言うわけではなさそう?

さすがにタイヤチェンジャーでサクサク交換♪とはいかないか・・・
ホイールバランスも取らないといけないから、手間も掛かかる。
そして、タイヤを持ち込みの場合は割高になるのは知らなかった。

ですが、値段交渉の甲斐もあり「15,000円」まで安くなりました(*´∀`*)
他の店員には内緒です!

っと言う話を父親から聞きました。

レガシィのノーマルタイヤもだいぶチビてきたから、そろそろ交換を考えないと。
その時はタイヤを買ったらお店で交換してもらおう!

そして、これからはセローのタイヤ交換くらいは自分で頑張るとしよう。
高額な工賃を取られはしませんが、オフ車乗りとしてタイヤ交換の技術は必須だからね。
Posted at 2012/03/20 21:27:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマのお話 | 日記
2012年03月14日 イイね!

2日連続の降雪

2日連続の降雪そろそろ冬も終わりかと思えるほど暖かくなってきましたが、月曜日は一晩で3~5cmほど雪が積もってました。

道路の雪はほとんど融けていたので通勤には影響しませんでしたが、ノーマルタイヤに戻してる人は大変だっただろうなぁ。







そして、今朝は少しだけ雪が積もってました。
枝の手入れしないとね。

朝日が差してキラキラ光って綺麗でしたよ。

しかし、昨日とは違って道路は凍結。
橋の上は怖かったです。



後、先日レガシィが入院した際の請求書が届きました。

気になるクーラント漏れの原因はどうやらウォーターポンプだったようです。
漏れが発覚した時にさらっとそんなことを言っていたような・・・

ウォーターポンプASSYの取替が整備内容でした。

そして、肝心の請求額・・・約9万7500円
事前に聞いていた額とほぼ同じなのですが、やっぱりこの出費は痛い(´-д-)-3

これがポンプだけで済まなかったらと思うと恐ろしい・・・

定期点検は大切ですね。
Posted at 2012/03/14 00:06:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月11日 イイね!

セローのプラグ交換

セローのプラグ交換総走行距離が2万kmを超えたセロー

今日はプラグ交換と試運転を兼ねたツーリングに行ってきました。

納車されてから1万km以上走ってますが、一度もプラグを交換してないので写真の通りプラグのサビがひどい・・・

ゴミがエンジン内に入るのを防ぐために綿棒やエアダスターでプラグ周辺のゴミを除去。
洗車しても、この辺りは手が届きにくいんですよね。
今度から気を付けよう。

ずいぶん使い込みました。

プラグがサビサビ・・・
長い間、交換しなかったのでひどい有様。

新しいプラグは「NGK・DR8EA」
外したプラグは「NGK・DR7EA」

熱価が7→8に変わり、標準タイプに戻ります。

後は規定トルクで締めて、プラグ交換は終了。
プラグキャップが外れない・車載工具のプラグレンチのサイズが合わないなどスムーズに作業が進まない事もありましたが何とかなりました。

もう一本プラグは買ってあるので、今度交換する時はサクッと終えることが出来そうです(*´∀`*)


さて、プラグを交換したなら試運転はしておきたいですね。
ちょっと休憩をはさんでツーリングへ出発!

朝は良い天気だったのですが、自分が家を出発する頃には空はどんより。
風も強くて寒い・・・
小雨が降っては止んでを繰り返してました。

普段なら引き返している様な日ですが、今日のセローは一味違います!

プラグを交換したおかげか、いつもよりエンジンがスムーズに回る気がする。
それに手に伝わる振動も軽減されたような気がして、乗り慣れたはずのセローなのに新鮮さを感じました(*´∀`*)
そんな変化があったのでツーリングには全く向いてない日でしたが、途中で帰る気になれずにそのまま目的地まで走って帰宅しました。

ちょっとの変化なのですが、セローが本調子に戻っただけで走っていて気持ちよかったです。
もっと早く交換しておけば良かったなぁ。

プラグ一本435円
改めてメンテナンスの大切さを知りました。
Posted at 2012/03/11 21:26:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイクのお話 | 日記

プロフィール

「シエラの錆止めとローテーション http://cvw.jp/b/599461/48601416/
何シテル?   08/15 15:38
愛車は「フォレスター」 「ジムニーシエラ」 「ZRX1200DAEG」 2018年08月27日 レガシィからSKフォレスターに乗り替えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

     123
45678910
111213 14151617
1819 2021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

オフロードサービスタニグチ ソルブ”LOB”ATHELETE(アスリート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 20:07:23
[スバル フォレスター]PIAA スーパーグラファイトスノー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 00:29:53
部品の品番はこうして調べることもできる! - ② 車両型式や仕様から部品をたどる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 07:17:00

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2018年8月27日に納車。 5月28日に先行予約をしたので3ヶ月待ちました。 CVT ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年6月11日納車。 納車まで1年10ヶ月待ちました。 グレード:JC カラー: ...
カワサキ ZRX1200 DAEG カワサキ ZRX1200 DAEG
平成25年6月22日納車 CB400SBからの乗り換えです。 初めての大型バイク。 安 ...
その他 自転車 トランセオ 4.0 (その他 自転車)
平成26年7月7日納車。 体力づくりと新しい趣味として購入。 幅広い用途に使いたかった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation