
先週末に行って来たH2Rフェア
写真の編集が終わったのでフォトギャラリーに投稿してきました。
規模は小さいのですが普段見られないバイクが見られる貴重な機会。
ゆっくり見て回れたこともあり、満足なイベントでした(*´∀`*)
フォトギャラリー
・
Ninja H2
・
Ninja H2R
・
Ninja H2R 外装なし
・
ワークスマシン①
・
ワークスマシン②
・
Ninja H2Rフェア~その他~
このNinja H2Rはアメリカで販売されるバイクで、驚きの「純正スーパーチャージャー」を搭載。
過給機付きのバイクが日本のメーカーから出たのは驚きました。
昔はターボ付きのバイクがあったようですがそれも随分昔の話。
今は電動バイクの開発が進んでいるこの時代に.、こんなバイクが出ると知ってからは注目していました。
【Ninja H2R】
レース専用モデルの「H2R」
馬力は驚愕の
300馬力
価格は日本円で約590万円ほどらしいです。
しかし、これほどの馬力を持つバイクがこの値段で手に入るなら安いかも。
【Ninja H2】
公道仕様の「H2」
保安部品も取り付けられ、ナンバーを取得すれば公道走行が可能なモデルです。
価格は日本円で約300万円
馬力は200馬力まで抑えられていますが、スーパーチャージャーを搭載しているのはこのモデルも同じ。
どんな加速をするのか体感してみたいですね。
このモンスターマシンの心臓部であるエンジン。
真っ赤なタービンは毎分13万回転で空気を圧縮。
インタークーラーが不要な設計になっているので軽量化・省スペース化が図られています。
後、このバイクはスイングアームがプロアームになっています。
一目見ただけでただのバイクじゃない事がひしひしと伝わってきますね(*´∀`*)
なかり好みが分かれそうなデザインですが、自分は嫌いじゃないです!
H2Rだけではなく、このイベントでは実際にレースに出場したマシンも展示されていました。
3台ある内の1台は「スーパーバイク選手権」に出場したマシン。
自分がテレビで観ていたマシンが目の前にあるのは何とも不思議な気分。
トム・サイクス選手がこのマシンに乗り、圧倒的な強さを見せたレースの数々には興奮させられた事を思い出します。
チームメイトであるロリス・バズ選手共々今後の活躍には期待しています。
あっという間に見終ってしまう規模の展示会でしたが、存分に楽しむことが出来ました(*´∀`*)
Posted at 2015/02/11 13:29:50 | |
トラックバック(0) | 日記