• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LIBERTYのブログ一覧

2016年05月29日 イイね!

思い出の腕時計

思い出の腕時計先日、チープカシオを購入した時のこと。

そう言えば、もう一本腕時計を持ってた事を思い出したので引き出しをゴソゴソ。

引っ張り出してきたのがこの腕時計。


小学校か中学校の頃に買ってもらった物です。
おそらく13年~15年前の物。

樹脂製のベゼルは文字が擦り切れ小キズだらけですが、当時は結構気に入っていたので動かなくなってからも大事に保管していました。

単に電池が切れただけなので、チープカシオを買うついでにこれを直そうと思いつき行動開始。

時計の電池交換なんてやったことがないので、まずは修理可能かの判断と電池の種類を調べるために裏ブタをオープン!



安物の時計なので中がサビてたりするかと思っていましたが、ゴミも無く綺麗な状態でした。

電池の種類を確かめた後は出来るだけバラしてカメラのレンズ用ウェットシートで掃除。

その後、電池とバンドをネットで注文して数日・・・

G-ショックの互換品を入手。
バンドの取り付け幅である「ラグ幅」も合わせてありますよ。



バネ棒工具も合わせて約800円。
安い!・・・けどチープカシオを買った後だとお得感はあんまり無いです。

G-ショック用なので取り付け部が肉厚で余計な出っ張りがあるためカッターで加工。

完成!


元の布製バンドは濡れるとずっと湿ってるし、衛生面でも気になったのでこのラバーバンドに交換。

着け心地は悪くない(*´∀`*)
バンドが太すぎてアンバランスな感じではありますが、概ね満足な出来。

機能面ではアラームやタイマーなどの音が出なくなっていました。
1日で1秒ほど誤差が出ますが、まぁ大丈夫。

思い出の品が復活出来たし、時計の電池交換と言う微妙に貴重な経験が出来ました(*´∀`*)

ただ、使う場面がないんですけどね!

アテッサとチープカシオがあるし・・・
Posted at 2016/05/29 20:05:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 平穏な日々 | 日記
2016年05月24日 イイね!

チープカシオ

チープカシオ2本目となる腕時計を購入しました。

カシオ
「F-84W-1」

通称「チープカシオ」と呼ばれるジャンルに属する腕時計です。

チープの名の通り、値段は超お手頃。
1000円前後で買えるモデルがほとんどみたいです。

しかし、低価格の腕時計とは思えないほどの耐久性があるんだとか。

デザインは見ての通り古いのですが、個人的にはそこまで気になりません。

そもそも、この時計を買ったのは運動する時に使える腕時計が欲しかったから。

時計選びの条件
・小さい
・軽い
・生活防水
・ラバーストラップ
・安価

スポーツウォッチが良いかと思い検索するも、無駄に多機能だったり、大きかったりと良い物が見つからず・・・

その後、スポーツウォッチに拘らず、ラバーストラップの安い時計で良いかと思った時に「チープカシオ」の存在を思い出して再検索。

結果はもう大満足!

自分が考えていた条件をばっちり満たしてくれました(*´∀`*)
それにカレンダー・アラーム・ストップウォッチ・バックライト機能を搭載。



ストラップが薄くて細いので柔軟性は抜群。
そのおかげで手首にフィットするため着け心地は良い!

薄くて軽い本体は運動の邪魔にもなり難そうなので、これは良い買い物をしたかも(*´∀`*)

ホームセンターにも売ってたりするらしいですよ。

ちなみにこれに良く似た「F-91W-1」は機能は同じでもラバーストラップが長めで厚くて硬いらしいので注意!

「F-84W-1」-国内向けモデル/「F-91W-1」-海外向けモデル
腕の太さの違いからストラップが違うみたいですね。

思わぬタイミングでチープカシオの知識を仕入れてしまった(*´ー`)
Posted at 2016/05/24 23:42:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 平穏な日々 | 日記
2016年05月23日 イイね!

久々のクロスバイク

久々のクロスバイク久しぶりにクロスバイクの
「トランセオ 4.0」で走ってきました。
(写真は去年の夏の物)

GWで体が鈍りに鈍った事。
友人が体力作りを始めた事に触発された。


そんな理由で再び運動不足解消を始めようかと思い立ちました。

しかし長い間、動かしていなかったのでホコリまみれ。
タイヤはペコペコ。

まずは掃除からと先週くらいにクロスバイクの点検・整備をしていつでも走れる状態へ。

そして今日は軽めにサイクリング!

往復約6km
時間にして20分ほど。

以前なら何てこと無い距離でしたが、鈍った今ではこの距離でも大変・・・
でも、何だかんだで楽しかったりします。

ちょっとずつ距離を伸ばしていこう!

続けることが大切ですからね(*´∀`*)
Posted at 2016/05/23 21:23:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クロスバイク | 日記
2016年05月22日 イイね!

テニス

テニスここ最近はもうずっと夏日。

そんな中、今日は友人とテニスをしてきました。

久々のクレーコートです(*´∀`*)
このクレーコートは霜の関係で冬季は使用禁止でした。
今年初のクレーコート!

久しぶりに思いっきり体を動かしたような気がします。

そう言えば、ちょくちょく良いサーブが入るようになったなぁ(*´∀`*)
フォルトは3回までのルールでしたが。

プレイ時間は2時間ほどだったので、へとへとになるほどでも無い疲労感。

今夜はぐっすり眠れそう・・・と言いますかブログを書いてる今(午後8時)

すでに眠い。
Posted at 2016/05/22 19:50:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 平穏な日々 | 日記
2016年05月15日 イイね!

400kmツーリング~5月15日~

400kmツーリング~5月15日~昨日の土曜日。

数日前からガッツリ走ってやろうと何故か気分が盛り上がっており、いろいろありましたが望み通りガッツリ走ってきました。

大まかなルートとしては日本海へ向かい、その後は海岸沿いを東進。

城崎マリンワールド付近で折り返して帰宅。

往復約280km程度のツーリング計画でしたが・・・


自宅を7時過ぎに出発!

朝は雲が多く微妙な天気でしたが、日が昇るにつれて天気は回復。
青空の下、気分よく北上していきます。

そして、最初の経由地へ。


目的の展望台へ続く道の途中にある「女郎滝」

水量はそこそこですが綺麗な一本の滝です。
すごく滑らかそうで触るとふわふわしてそうですね(*´∀`*)

この後もぐんぐん山道を登って行くと目的の展望台に到着。



やったー、良い天気だ~♪

DAEGでここに来たのは初めてだったかな?
晴れた日の眺めが最高なのでここでのバイク撮影は欠かせません。

この構図がお気に入りです(*´∀`*)


撮影を終えた後は、落ち葉と落石が散乱する道を下り、次の経由地へ。

そこがここ!




何があるかと言うと




うどんの自販機です!
ちなみにきつねうどん。

丁度、目的地の途中にあるので少し早いお昼代わりにしようかと立ち寄りましたが・・・

時間は午前10時過ぎ。
日差しと気温で暑くなったのでインナーを脱いだりしていたら、続々とおじいさんたちが集合。

ゆっくりうどんを食べていられる雰囲気でもなかったので、水分補給だけして立ち去りました。

結局、お昼は近くのコンビニとガソリンスタンドで人間・バイク共に補給。
コンビニの涼しい店内で座って食べられたので良しとしましょう。

お昼休憩を終えた後は次の経由地へ。




見ての通り、棚田です。

この時期は良い感じに田んぼに水が張られているので見頃ですよ!
稲穂が実る時期よりも、田植えの前後くらいが一番好きですね(*´∀`*)

ただ、使われてる棚田が少ない・・・
農家の高齢化などいろいろ理由はあるみたいですから仕方ないですね。


ここまで来れば日本海までもう少し。

一気に「香住海岸」まで走ります。



さっきまで棚田探索で汗を流していましたが、日本海沿岸まで来るとむしろ肌寒い!?

12時過ぎなのに気温が17℃しかありませんでした。
ベンチレーションを閉めても寒いわけです。

香住海岸まで来た後の予定では海岸沿いを走る予定でした。
しかし、ふと岡山県にある棚田で良い感じの夕日が見れるかも・・・なんて事を思いつく。

ナビでルートを検索するとだいたい夕暮れ時に到着出来そう。

この時点ですでに100km以上走ってるのでどうするか迷いましたが、又と無い機会なので思い切って岡山を目指すことに決定!



グーグルマップだと3時間と155kmですが、実際の出発地は香住海岸より東だったのでバイクのナビだと「約4時間・170km」くらいでした。

気力と体力が持つか心配でしたが、今回のツーリングは前半から休憩が多め。
ライダー側はそこそこ余裕があり、バイパスと高速を使い一気に岡山へ!

何度か行ったことのある岡山の棚田百選にも選ばれた棚田ですが、ずいぶん前の事なのでナビだけが頼りです。

棚田がある地域は道が迷路のようになっていてナビが無いととんでもない道に入り込んでしまいます。


そして、ナビを信じてグネグネとした道をひたすら進み続けた結果・・・

見事に悪路へ連れていかれました。

車1台がやっと通れる道幅で、穴・土砂・落石・落ち葉と路面状況は最悪。

Uターンが出来るスペースを求め進み続けると、泥を被ったヘアピンカーブが!?
これはリアタイヤが滑ると思い、バンク中の車体を起こして停車。
いや~、危なかった。

狭い道で高低差のあるヘアピンカーブでしたが、どうにかこうにか方向転換に成功。

もうカメラを構える気力も無く、心が折れてしまったので今回のツーリングはここで折り返し。

棚田の夕景は見たかったのですが、またおかしな道へ連れて行かれる可能性もあるので断念。
下準備が足りませんでしたね。

2車線の道路まで戻ってきた時のあの安心感。
もうホッとしました。

気力・体力をごっそり持って行かれましたが、ここから自宅まで帰らないといけません。
でも、さっきまで走っていた道に比べれば高速道路を数十km走るくらい楽勝です。

最後は残念でしたが、今回はいろいろと内容の濃いツーリングとなりました。

自宅を出発したのが07:17で帰宅は18:37。
11時間20分も外にいました。

そして、走行距離は往復約400km
日帰りのツーリングで初めて400kmを越えたと思います。

これが1日で走った最長記録かと思っていましたが、四国へ行った時の「459.1km」が最長でした。
DAEGを買ったばかりの頃とはいえ2013年の自分にびっくり。

はぁ~、疲れたけど楽しかった(*´∀`*)
Posted at 2016/05/15 12:14:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | DAEGツーリング | 日記

プロフィール

「シエラの錆止めとローテーション http://cvw.jp/b/599461/48601416/
何シテル?   08/15 15:38
愛車は「フォレスター」 「ジムニーシエラ」 「ZRX1200DAEG」 2018年08月27日 レガシィからSKフォレスターに乗り替えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

123456 7
891011121314
15161718192021
22 23 2425262728
293031    

リンク・クリップ

オフロードサービスタニグチ ソルブ”LOB”ATHELETE(アスリート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 20:07:23
[スバル フォレスター]PIAA スーパーグラファイトスノー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 00:29:53
部品の品番はこうして調べることもできる! - ② 車両型式や仕様から部品をたどる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 07:17:00

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2018年8月27日に納車。 5月28日に先行予約をしたので3ヶ月待ちました。 CVT ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年6月11日納車。 納車まで1年10ヶ月待ちました。 グレード:JC カラー: ...
カワサキ ZRX1200 DAEG カワサキ ZRX1200 DAEG
平成25年6月22日納車 CB400SBからの乗り換えです。 初めての大型バイク。 安 ...
その他 自転車 トランセオ 4.0 (その他 自転車)
平成26年7月7日納車。 体力づくりと新しい趣味として購入。 幅広い用途に使いたかった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation