• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LIBERTYのブログ一覧

2025年01月26日 イイね!

雪の林道ドライブ~1月25日~

雪の林道ドライブ~1月25日~最近はずっと天気も良く気温も高め。

過ごしやすい日が続いています。

林道の雪も減って走れるようになっている事を期待して、最近訪れていなかった林道へ行って来ました。

入り口付近は多少雪が残っている程度だったのですが、だんだんと標高が高くなると雪が増えます。

轍が残っているのでこの先も普通に走れるかと思ったのですが、途中で轍が無くなったので一番乗りとなりました。



雪が深い所だと20cm以上。
霜柱の様なザクザクとした硬い雪で、結構な抵抗を感じます。

この先は見える範囲では雪は少なそうですが、過去の経験では山側に雪が溜まるせいで谷側を走らざるを得なくなっていました。
整備されている事でウィンチのアンカーになる物が無いのも不安材料なので、今回はこの広い場所でUターン。


林道の復路でちょっと寄り道。
せっかくなのでウィンチの動作確認も兼ねてマスター巻きを実施。

以前はWARNのウィンチアプリは圏外だと起動しなかったのですが、いつの間にか圏外でも使えるようになっていました。
地味に不便だったので有難い。


帰宅後は風が強かったので翌日になってから洗車。


もう少し雪が減ったらまたリベンジに行きたいと思います。
Posted at 2025/01/26 23:55:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー遊び | 日記
2025年01月25日 イイね!

フォレスターの退院

フォレスターの退院サーモコントロールバルブ内の水漏れにより、ショートしていたSKフォレスターが帰ってきました。

実際に取り外した部品を見せてもらい症状の説明を受けましたが、濡れているはずがないらしいカバー内にたくさんの水滴が付着。

こんな状態になるほどの水漏れが原因でショートしていました。

今の車はセンサーや電子制御だらけ。
ショートが起こり、おかしな信号が出た事で一気に様々な異常を検知した状態になった?ような説明を受けました。


車の引き取りは数日前。
通勤で快調具合は確認出来ましたので完全復活です。

見積もりが15万円だったのですが、ショップの方が頑張ってくれたおかげで大幅に減額。
半額程度の支払いで済みました!


約一週間ほどシエラで通勤していましたが、やっぱり毎日乗るならフォレスターですね。

乗り心地は良いし、ハンドリングもブレーキもしっかりしているので運転していて安心感が違います。

この時期だとステアリングヒーターが特に有難い。
室内が狭いシエラの方が暖房の効きが良いという長所もありますけどね。

初めてレッカー移動が必要になるトライブルでしたが、これで一件落着です。
Posted at 2025/01/25 19:29:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマのお話 | 日記
2025年01月19日 イイね!

初めてのレッカー移動

初めてのレッカー移動先日起きた通勤中の出来事。

突然、メーター内の警告ランプが多数点灯。

メーター中央のマルチインフォメーションディスプレイにも警告表示が次々表れました。

エンジンの回転数もおかしく、加減速を断続的に繰り返す様な状態。

信号待ちの車列に追いつくタイミングだったので速度は出ておらず、広い歩道に緊急退避する事が出来ました。

車線を塞いで立ち往生していたらかなり焦っていたかもしれません。
通勤ラッシュ中なので交通の妨げになるし、後続車からの追突も怖いですから。

ほとんど人の通らない歩道に退避で来たので一安心。

その後、フォレスターの購入から整備までお願いしているショップがすぐ近くだったのでそこへレッカーを依頼。
営業開始時間が早いショップで助かりました。

車が動かなくなってから約1時間。
積載車に載せられショップへ搬送。

代車で帰宅しシエラに乗り替えてから2時間遅れで出勤できました。


トラブルの原因なのですが「サーモコントロールバルブからの水漏れでショートしていた」との事。

SKフォレスターでは定番の故障個所みたいです。
ただ、他のオーナさんは警告ランプが点灯する程度で自走は出来たみたいですが、自分の様に自走不可になるケースはもしかして珍しい?


5年10万km以内であれば保障修理が可能だったのですが、今年で7年目になる自分のフォレスターは保証対象外。

部品代5万円+作業工賃10万円。
合計15万円の見積もりとなりました。

スマホを買い替えられる・シエラのLSDの購入費に充てられると考えると痛い出費です。

何にせよ、大きな事故にならなくて幸いでした。
Posted at 2025/01/19 19:47:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマのお話 | 日記
2025年01月13日 イイね!

スノードライブ~1月12日~

スノードライブ~1月12日~県北では金曜日の夜からドカッと雪が降ったみたいです。

それから2日経ちましたが雪が残っている事を期待して、よく行く舗装林道へ様子見。

ちょっとでも残っていたら良いなと思っていたのですが、実際に到着すると予想以上に積もっていました。

除雪もされず融雪剤も撒かれないと全然違いますね。
日の出のタイミングを読み間違えて周りは真っ暗でした。
それでも、すでに轍も出来ていたので大丈夫だと思い慎重に進んでいきます。



雪は真っ白でサラサラ。
それでもデフガードに当たるくらいの積雪量だと抵抗を感じます。
4Hでは失速するので早々に4Lへ切り替え。



まだまだ先は続くのですが、上り傾斜がきつくなってきた辺りで折り返しました。
雪が増えてくるとUターンも苦労するので、引き際が大切です。
往路では真っ暗でしたが、復路ではだんだん明るくなってきました。



ようやく明るくなってきたのに、このまま帰るのは勿体ないので2往復目を開始。
暗くて分かりづらかったですが、明るくなるとさっき走った道なのに雪が多く見えます。
こんな道を走っていると力強い4Lの有難さを実感しますね。
滑りやすい下り坂も強力なエンブレで時速5km以下をキープ。



2往復の林道走行を終え、一般道に戻ってきました。
この時点で午前8時です。



純正スチールホイールには綺麗にお土産もついて来ました。



帰宅後、さくっと洗車。
汚れの付着は林道よりも一般道を走った影響が大きそう。


こうして雪道を走るともうちょっと走破性を向上させたくなります。

具体的には「ファイナルLSD SP」をリアデフに入れたいですね。

オイル交換の頻度やオイル代を考えるとなかなか踏ん切りが着きません。
今年の4月にはシエラの車検が控えているので、導入のタイミングはありますが。

車検までにいろいろ調べて検討してみようと思います。
Posted at 2025/01/13 16:28:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー遊び | 日記
2025年01月04日 イイね!

雪の林道ドライブ~1月4日~

雪の林道ドライブ~1月4日~夜に降雪の予報が出ていたので、ふかふかな雪を期待して林道へ走りに行って来ました。

実際に林道に到着すると思ったより雪が少ない。

もっと奥へ進めば雪も増えるかと思いましたが、全体的に1~2cm程度の雪しかありませんでした。

既に轍が出来ていたので先客有り。
対向から来た軽トラとすれ違ったりもしたので、自分が向かう先が走行可能なのが確認出来た事もあり安心して先へ進めます。



しばらく進むと轍も無くなり、一部区間だけ一番乗り。



無事、林道を通り抜けられました。
ドロドロの水溜りも通過してきたので、フェンダー周りは結構汚れました。



帰宅後は高圧洗浄機で洗車開始。
途中で雨がパラついてきたので、最低限の洗車で仕上げました。


塩カルの付着が気になっていたので、下回りは重点的に。

タイヤに挟まった石も取り除いて洗車完了。
Posted at 2025/01/06 00:08:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー遊び | 日記

プロフィール

「シエラの錆止めとローテーション http://cvw.jp/b/599461/48601416/
何シテル?   08/15 15:38
愛車は「フォレスター」 「ジムニーシエラ」 「ZRX1200DAEG」 2018年08月27日 レガシィからSKフォレスターに乗り替えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

    12 3 4
567891011
12 131415161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

オフロードサービスタニグチ ソルブ”LOB”ATHELETE(アスリート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 20:07:23
[スバル フォレスター]PIAA スーパーグラファイトスノー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 00:29:53
部品の品番はこうして調べることもできる! - ② 車両型式や仕様から部品をたどる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 07:17:00

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2018年8月27日に納車。 5月28日に先行予約をしたので3ヶ月待ちました。 CVT ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年6月11日納車。 納車まで1年10ヶ月待ちました。 グレード:JC カラー: ...
カワサキ ZRX1200 DAEG カワサキ ZRX1200 DAEG
平成25年6月22日納車 CB400SBからの乗り換えです。 初めての大型バイク。 安 ...
その他 自転車 トランセオ 4.0 (その他 自転車)
平成26年7月7日納車。 体力づくりと新しい趣味として購入。 幅広い用途に使いたかった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation