• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うめきちんくのブログ一覧

2014年09月03日 イイね!

速い車こそ紳士的な振る舞いを

今日の帰り、バイパスでとあるスポーツカーが目に入りました。

自分が好きな車種だったので割とその車を気にしながら走ってたんです。

そしたらその車は信号が青になる度に結構ダッシュ気味に走ってまして・・・二車線を縫うように右往左往してグイグイと前へ前へ・・・。

その時点でガッカリだったんですが、まぁこういうのはよく見る光景だしよくある話なのでこの程度でブログには書きません。自分にも実害がないしと気にしないようにしてたんですが・・・。



バイパスから下道に降りるインターのところで、前を走っていた車を左側から追い抜いて降りていったのです。



前を走っている車もインターから降りようとしていたんです。
前の車は50キロも出てるか出てないかで若干遅目のスピードでしたが、ちゃんと左ウインカーを出してインターに降りる意思表示をしてたにも関わらずに、です。

その遅めの車は仙台ナンバーでした。他県ナンバーですね。
そしてスポーツカーは地元の山形ナンバーでした。

初めて走る慣れてない道路だったからゆっくり走ってたのかもしれません。ここのインターで降りるのかな?と迷っていたのかもしれません。なのにそのスポーツカーは左のスペースを使ってぶち抜いていきました。

仙台ナンバーの車はその行為にビックリしてブレーキを踏んでました。
左に移ろうとしたら左側にいるはずのない車がいるんですもん、そりゃびっくりしてブレーキも踏みたくなりますよね。
そしてスポーツカーが降りていった後を、しばらくしてから降りて行きました。



その直前の話に戻りますが、インターへ降りるために二台とも左車線を走っていたのですが、仙台ナンバーの車とスポーツカーの速度差があったために、仙台ナンバーにスポーツカーが急接近した後はビタビタに煽ってました。そしてその後、仙台ナンバーが左ウインカーを出してたのに左から追い抜いて行った。



派手なスポーツカーで更に覚えやすい希望ナンバーにしてて・・・急ぎの用があったのかもしれませんし、ちょっと前の誰かさんみたいに◯んこがガチで漏れそうだったのかもしれないけど(爆)



・スポーツカーが遅い車を弱い者いじめのように煽りに煽った末ぶち抜いていったこと

・他県ナンバーに配慮ができなかったこと





ガッカリだったなぁ・・・。

車がかっこよくてもこんな風に一般道で他人に迷惑をかけながら走っていればかっこよくなんて見えません。

こういう一部の人間のせいでスポーツカーのイメージも下がるし、もうちょっと自覚して欲しいなと思った出来事でした。






うめとれっく
Posted at 2014/09/03 20:04:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | コラムっぽいもの | 日記
2014年04月27日 イイね!

手のかかる子ほど愛らしいとはよく言ったもので

朝から長井回りで348を走って(こないだはノロノロ運転で楽しめなかったんで)山形市内の野口鉱油で給油してから








前川ダムに行ってきました。
いっつもポイントだけ取ってすぐUターンしてるので(爆)














こないだX100もたまには使いなさいと説教されたので久々に出してみました。
相変わらず使いにくいし撮るのも難しいけど、うまく撮れるとやっぱ色合いがいいなーこのカメラ。
人間の目で直接見たような自然な発色表現が好き。

元々見た目重視で選んだカメラだし、最近は同じフジの楽々撮れるコンデジ買っちゃってそっちばっか使ってたんでX100は寝かせてましたけど、色々と不便さを感じながらもいいものを残すっていうのはなんかいいなって思いました。うまく言えないけど。

ビートだって乗り降り不便だし、二人しか乗れないし、雨漏りはするし、走り出しは重ステで大変だし、オイルも減るけど・・・それをすべてチャラに出来るほどの魅力があるんだよねって。



人間って楽に生きるために、楽になろうと楽しようと頑張ってるんだけども、あんまり行き過ぎると、何か大事なものが欠けちゃったりするのかもしれない。

勿論それがなくても生きていけるし、大抵の人には全くと言っていいほど大事じゃないものだから、今の世の中が成り立ってるわけですけど、なんだかなー、って感じで。

このまま突き進んじゃってもいいのかな?とか、たまに考えちゃったりします。




・・・主語が抜けた状態で話しちゃったので、なんのこっちゃって感じかもしれませんがw
軽く流しちゃってくださいましー。





ウメキチ☆
Posted at 2014/04/27 22:38:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | コラムっぽいもの | 日記
2014年04月15日 イイね!

車に乗るということ

某エントリ見てて思い出したので書き綴ります。

自分は通常同僚のパッソで通勤しています。
去年の話になりますが、そのパッソにある日から違和感を感じました。

ある雨の日、真っ白な塗って間もないようなピカピカに光っている横断歩道の上を通過する際にハンドルがブルブルッといきなり取られたのです。

スピードを出しすぎていたわけでもカーブの途中にあるわけでもなく、50~60kmも出てない状態で真っ直ぐにあの縦じまに侵入したんです。

それでハンドルがブレるというか取られるというのは明らかにおかしい。

他にも晴れの時に緩やかなS字カーブでいつものように侵入したらキュキュキュキュとタイヤが鳴いたんです。

アクセルを緩めなかったら恐らくリアが出てたんじゃないか?っていうほどに挙動が乱れました。同じく60km程度での話です。



さすがにコレはおかしいと、同僚に聞いてみたら「縁石に乗り上げた」
やっぱり事故ってたのか・・・と思いながら話を聞いてみると、不可抗力な自爆だったのだそうな。

脇から飛び出してきた中房らしき自転車を避けようとして縁石に左前をヒット。

恐らくロワアームが思いっきりイッちゃった感じかなーと。それはもうタイヤがハの字になるくらいに。
実際左前のタイヤとホイールはだめになりました。修理代は十数万円。



その話を聞いてもし、自分の車だったら「そのksgk絶対とっ捕まえてブチ頃あwせdrftgyふじこlp;@」とか思ったんですが(爆)
同僚はこんな事を言いました。





「中房は逃げてったしどうにもならん。
 
引っ掛けなかった(中房にぶつからなかった)だけマシだろう。

 よしんば捕まえたとしてもその瞬間の証拠がないから、やってないと言い張られればそれで終わりだから。

 何十万で済んだからいいものの、引っ掛けてたらそれが何百~何千万になるところだったんだから。」




大人だなって思った。確かにそうだよね。それで済んだのなら安いもんだって。



車に乗るっていうのはこういう覚悟を持たなきゃいけないんだなーと改めて思いました。

走る凶器。1トンや2トンの鉄の塊が60kmで走るとどれほどの破壊力が発生するのかを。

車よりも弱い立場の者がいくら理不尽なことをしたとしても、ぶつけてしまえばこちらにも大きな割合での過失がかかってしまうと言う事を。




そんな状況を少しでも有利に乗り切るために、自分はドライブレコーダーを装着しています。
目撃者が誰もいない状況で強い味方になってくれます。最近増車したビートにも近々導入したいと思っています。

他にも、サーキットなんか走らずともブレーキやタイヤを強化するというのも有りだと思います。
止まるためにはブレーキと、あとはタイヤにかかっています。

ぶつかる前になんとかなれば、ドラレコが役に立つ状況を事前に回避出来る対策もしていれば・・・より一層安心できますよね。

それぞれ数万程度で対策できるものなので、それで後々何十万~何百万の痛い出費を抑えることが出来るのならば非常に合理的だと思うんです。

みなさんも取り返しがつかなくなってしまう前に、少し考えてみては如何でしょうか?





ウメキチ☆
Posted at 2014/04/15 21:36:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | コラムっぽいもの | 日記
2014年02月09日 イイね!

鶴の一声

うちの会社の人の話。

以前会社の人(以下A)が仕事でとある場所の建物の解体をしていた時に、お隣の家がとても立派だったんだそうな。

家の前には横一列に4-5台は停められる大きなガレージがあり、中に停まっている車も大層高そうな車が並んでいたそうな。





何日かして、その隣の家から奥様らしき女性の方がこちらへ話しかけてきた。

「お金払いますので、これを処分回収して戴けませんか・・・?」

見るとそれは何の事はない、古くなった扇風機や電気ポットといった、粗大とまでもいかない程度の廃棄ゴミだった。

量も多い訳ではなかったのでAは「このくらいだったら全然問題ないからタダで処分しとくよ!」と無料で引き取ったのだそうだ。

奥様は深々とお辞儀をしながら「有難うございます」と何度も言ってきた。





また何日かして、現場も今日で最後の日。

その日も隣の家から・・・今度は旦那さんがやってきた。



旦「この間はうちの不要物を処分してもらって・・・しかもタダでなんて・・・有難うございます」

A「いやいやあのくらい全然大したこと無いんで~」



そこからちょっとした世間話が始まり、その中で車の話になった。



A「・・・それにしても素晴らしく家も車庫もでかいし車も・・・」

旦「ああ、じつは私中古車屋をやってまして・・・こういう者なんです。」

手渡された名刺には県内最大手の中古車屋の名前が書いてあり、その方の役職は専務だった。

専務「もしうちで買って戴くことがありましたら、何かあった時は連絡して貰えれば良くしますんでぜひご検討くださいね。」





そして何年かして・・・そんな事があったのも忘れた頃、Aは偶然欲しい車があったのでその専務さんの中古車屋で車を買うことにした。





 




しかし残念な事にその車は買って二ヶ月程でサブミッションが壊れてしまう。Aはすぐに中古車屋に行った。





担当△□「申し訳ございませんがこちらの副変速機は保証対象外でして・・・修理代金14万円になります。」

保証は付いていたが修理対象外とされてしまった。

A「買って二ヶ月で壊れるなんて余りにも早過ぎるし全額負担はあんまりなんじゃないのか?!」
そう食い下がった。

△□「それでは・・・半額の7万円だけご負担して戴けませんか?」
と言われる。それでもAは納得が行かない。










ここではたと思い出す。





そう言えば・・・あの人ならなんとかしてくれるかも・・・





その人とは・・・





そう、あの時お隣さんだったここの中古車屋の専務の存在を。

早速Aは専務に直電をした(大胆!)。







専「もしもし、✕✕ですが」

A「以前専務宅の隣を解体した◯◯社のAですが」

専「ああ、その節はお世話になりましたね」

A「中古車買わせてもらったんですが云々・・・」と話の経緯を話しだした。

専「車に不具合があって失礼しました。お怪我はありませんか?そしてうちの者も対応がなっておらずに申し訳ない。その担当の名前はわかりますか?」

A「△□さんって名前ですね。」





















専「ああ、△□君ね?じゃあ、私の方から△□君に言っとくから!」
(あくまでさらっと軽いトーンで)




・・・そして電話を切ってから5分もせずに△□さんから連絡があり、サブミッション無償修理交換と相成りましたとさ。





人の縁っていうものはどこで繋がってるだとか繋がるかなんてわからないし、良くも悪くもそれがどう作用するかなんてのもほんとわからないもんだなーと思い知らされた出来事でした。ちゃんちゃん。





一期一会を大切に♪ 





ウメキチ☆
Posted at 2014/02/09 11:08:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | コラムっぽいもの | 日記
2014年01月26日 イイね!

燃費王に、俺はなる!

燃費記録を見てもらえれば分かるんですが、エッセとミヌカ共にカタログ燃費を超えてます。

エッセカタログ値は26km(29.62km/Lを記録)

ミヌカカタログ値は19.2km(21.16km/Lを記録)です。

様々な条件が重なっているとはいえ、カタログ燃費よりもいい結果が出ているというのは嬉しい事ですね。



先日ふと気になったのでカペラの燃費を調べてみました。

カペラはカタログ値10kmに対し、当時の記憶を思い起こすと・・・
11km弱は走ってました!

いつも頑張ってもどうしても11kmに届かなくて・・・やきもきしてたのでハッキリ覚えてますwww
当時は燃費悪いなーって思ってたんですけど、カペラの中ではいい方だったんだなーと今更になって嬉しく思いますw(毎回毎回10.8とか10.9とかだったので)

この際他の車も調べてみようか。

キャロルもカタログ値17kmに対し19kmとか。
(マフラーに穴が開いて、その時は6とか7っていう物凄い糞燃費になってた事はあるけどwww)

シティも14.8kmのところ16-18は走ってたっけ。

スタタボは15.8kmで、これも16-18は走ってた記憶がある。

ダットラは・・・データが載ってなかったので割愛せざるを得ませんでしたw





しかしながら・・・パッソだけは超えられていません。
カタログ値18.4kmに対して実燃費は15-16弱といったところ。
もう10万キロ乗ってるとはいえ、ミヌカだって10万近く行ってる。
ATが劣化してるのかな?走ってて調子悪いとかはないんだけども。

当面の目標はパッソでカタログ値超えを目標にして行きたいと思います!!





ウメキチ
Posted at 2014/01/26 20:00:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | コラムっぽいもの | 日記

プロフィール

「無事帰宅。今朝の1号線雨がやばかった……この時期長距離乗るとガラスに虫が着いてそれこまめに綺麗にしながら帰宅してたらどうやら虫のタンパク質が伸びてワイパーするとうっすら白くなる感じでエアコンかけてもすぐ白くなるしほんと事故りそうになりながら帰ってきましたあぶねー!」
何シテル?   08/16 17:09
おはようございますこんにちはこんばんは、うめきちと申します。 うめさん、うめきちさん、うめやさん等……各人で呼び名が変化しますが基本は「うめ」が絡んだ名前にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) ごひゃぐのぽっぽ (フィアット 500 (ハッチバック))
世界で一番好きなクルマの筈なのに今の今まで乗ってこなかった500。 買う金はあったんだけ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2008年式最終型だったかも?うろ覚え💦 白も載せたので銀も登録しときます。 初のラ ...
スズキ アルトラパン 蠅 (スズキ アルトラパン)
銀→白ときて今度は黒です。三度目の正直。笑 やっぱり自分にはこれしか無いんだよなぁ~! ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
「控えめながらさり気なく、万人受けしそうなスタイル」をコンセプトとして弄っておりました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation