• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

twto-kinoのブログ一覧

2012年11月27日 イイね!

BCNR33 GTR サーキット仕様! その4

オイルクラーのパイピングが通るボディー部分をカットして 少しでもパイピングに無理がないように通します。 パイピングを通して、ヘッドライトを仮付けをしての繰り返し作業で ベストの位置を出す為に、HKSの指示と違う場所を探して決めていきます。 パイピングの位置が決まれば、ヘッドライトのHIDバ ...
続きを読む
Posted at 2012/11/27 18:02:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月25日 イイね!

BCNR33 GTR サーキット仕様! その3

今回は、サーキット走行に欠かせないアイテムといえば? そうです! オイルクーラーを取り付ける作業です。 34に使っていたオイルクーラーを再使用できないか調べてみると・・・ 写真では何とか入るのですが、インタークーラーとオイルクーラーに リキッドタンクがヒット!!! 無理して付け ...
続きを読む
Posted at 2012/11/25 18:46:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月24日 イイね!

BCNR33 GTR サーキット仕様! その2

作業の続きです。 ブーストUPをする為に、ノーマルガスケットのままで1.2k仕様です。 頑張って耐えてもらうには、ヘッドボルトの増し締めをしなければいけません 分解開始で、パイピングを外しますが、一度も外していないのか完全に張り付いて 更にゴムの経年変化で硬い事!!! 簡単には外れてくれな ...
続きを読む
Posted at 2012/11/24 18:43:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月21日 イイね!

BCNR33 GTR サーキット仕様に その1

サーキットに向けて作業開始です。 交換するクラッチは、とても扱いやすい、ニスモツイン、カッパーミックスを 使うことになり、ミッションを降ろします! 最近半田付けが多くて・・・・・ 勝手知ったGTR作業は順調ですが何だか疲れます!! マフラーを外して、フロントパイプを外さなくては ...
続きを読む
Posted at 2012/11/21 16:36:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月20日 イイね!

BNR32 GTR アッパーリンク交換

BNR32の弱点は、フロントアッパーリンクのガタ、過激に走ると純正は すぐにガタが出てしまうので、ガタの出ないベアリングを使った、クスコに 交換する事になったかなり怪しいGTRの作業をします。 クスコのカラーが綺麗なアッパーリンクに交換しました。 これで直進安定性もすこぶる良く ...
続きを読む
Posted at 2012/11/20 17:06:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月10日 イイね!

CB400SF これはヤバイでしょ!!

主任のテスト用に、嫁のCB400を会社に乗って来たときの話ですが テストは無事に終了して、帰る前にオイル交換をしようと、メガネレンチを掛けて 緩めると、可也硬く締まっているので、ここは思いっきりフルパワーでメガネレンチを 手で叩くと、確かに手ごたえが! その直後にオイルが出て来るのですが、ド ...
続きを読む
Posted at 2012/11/10 18:10:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月04日 イイね!

BNR32 GTR ガラス交換

GTRのガラス交換が続いているのですが、 何故か? 任意保険の料率が変わるので、その前にガラスを交換します。 今までにかなりの飛び石を貰っているガラスとこれでお別ですね! 何時ものように、外したガラスとナンバーを写して保険請求します。 ガラスは専門業者さんが交換してくれるので見学しま ...
続きを読む
Posted at 2012/11/04 16:11:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月31日 イイね!

マツダ デミオ V-UP16に続きレデューサー取り付け

前回、V-UP16の性能に満足頂き、紹介させて頂いた、 デミオに、レデューサーを取り付けて頂きました。 デミオは、V-UP16の時も、エアークリーナーを外しましたが、今回も当然外します。 そこには、エアフロ、スロットル、コンピューターが一体になっているので 気をつけて、外してください! ...
続きを読む
Posted at 2012/10/31 19:17:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月22日 イイね!

スバル GRB 部品取り付け

これだけの部品を取り付けます。 すべて、クスコにしてみました。 下回りは、ブレスバーを中心に、ステアリングギアボックスの補強 後ろから見ると・・・・ 前から見ると・・・・ 当然、足回りもクスコですよ エンジンルームもタワーバーついてます。 ブレーキマスター ...
続きを読む
Posted at 2012/10/22 18:20:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月17日 イイね!

ST205 セリカ 作業性の悪い事!

久しぶりのST205セリカ、 スカイラインGTRが全盛期のころに、チューニングした記憶が・・ 確か作業性は悪かった記憶があるので、仕事を請けるか迷っていたけど、 昔、作業させて頂いた事が有ったらしいので、お受けする事に・・・・・ 作業に取り掛かると、案の定、大変な事になってきました。 交 ...
続きを読む
Posted at 2012/10/17 18:07:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「R34 4DR リアオーバーフェンダー http://cvw.jp/b/601056/40321725/
何シテル?   08/28 17:41
MR-S ターボを事故った知り合いに譲り 暫らくするとAZオフロード (ジムニー)を売りたいとの 知り合いが現れたので買ってしまいました。    買った...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

180SX エンジン修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/02 18:04:23
ホンダ ライフ ディーバターボ V-UP16取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/02 13:51:37

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
勤務先が変わり往復70kmの高速道路通勤で、燃費も気になるので、レデューサーの位置変更も ...
三菱 コルト 三菱 コルト
14年式 ミツビシ コルト もう少し走るようにしたいので、改良をしていきます
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
筑波サーキット ミニサーキット 通勤 仕様
マツダ RX-7 マツダ RX-7
やっぱ、スポーツカーは楽しい

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation