• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

twto-kinoのブログ一覧

2013年02月09日 イイね!

180SX エンジン修理 最終

エンジンリアのクランクシール交換です。

積み込む前に交換をしようと、かがんで作業をしていると

シールを外した瞬間に腰に以前経験のある痛みが・・・・・・・


何とかエンジンを載せたところで、腰の痛みの為に作業は出来ず

車の中で暫休憩する事に、痛みが少し無くなり動けそうなので作業に戻てみると

主任がミッションを載せているところで、一人では出来ない作業をお手伝い!

この日は、ここで作業中止となりました。


実はこの作業は、先週の火曜日でしたが、その後状態は最悪で水曜日の朝!

起きる事が出来ない状態になり、会社はお休み!!

主任に作業を任せて、お昼前には、整形外科で診察、レントゲンでは問題なく・・・・・

結局 3連休になってしまいました。

天気も好く、あの時オイルシールを外す時に注意していれば・・・・・・


休み明け 作業開始です。

腰の状態は、何とか作業が出来る状態で、無理は出来ません!

何とか完成しました。





途中の作業は、写真が撮れていません






試運転は、主任にお任せ!


27000kmのエンジンは、絶好調!!! 

今回の作業で、痛めた腰は何時完治することか?
Posted at 2013/02/09 18:39:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月06日 イイね!

180SX エンジン修理

エンジンを積む前にまだ仕事があります。

クラッチも既に取り付け後、1回目のO/Hをしているのですが

最近クラッチの切れが良くないらしく、せっかくなので2回目の

O/Hをすることになり、OSの部品を調べていると、流石に年代物?

生産中止かと思っていたら、部品は販売されていて、O/Hキットまで

出ているのですが、キット価格が¥94.500- これを単品で揃えると

¥124.950- その差¥50.450-この金額差なら買うしかない!!


ニスモならとっくに生産中止ですが、流石はOS既に開発余地無し?

でも助かりますね! 新品ですべて買い換えるには予算が大変!!!


部品が来るまでに、ここの部品を交換します。






これを見て解る人は、なかなかの車好き?

ミッションフロントカバーですが、当然右が付いていた物で

左が新品ですが、何か違っていませんか?

さて、今までの物は、アルミで出来ていて、使用時間が長くなると

この部分が、レリーズスリーブと擦れて削れて、クラッチの繋がり悪くなるので

交換するのですが、新しい部品は、鋳物製に変わっていました!!!!!

これで、長く使えるのですが、OSを組む場合はこの作業が必要です。








金鋸で新品の部品を切っていますね!

カバーの先端を4mmから5mmカットしないと、

クラッチの切れなくなってしまいます。

前の部品は、アルミ!今度は鋳物! ・・・・・・・


レリーズベアリングをスリーブに打ち込みます。







ここにも補強が入っていました。

解る人は凄いね!!


もっと早くこの部品になっていれば、良かったのですが

生産中止して何年も経った車の部品が、ここまで進化するとは?







Posted at 2013/02/06 17:04:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月02日 イイね!

180SX エンジン修理

エンジンに異常があった時は、オイルパンの中にメタルの削れた

粉が入っていましたので、当然オイルの中には、少なからずメタルが

循環しているので、たぶんここにも入っているでしょう!


早速外して洗浄に掛かります。






金属は、重いのでコアの底に溜まっているはず!

そのまま組むと?

せっかく交換したエンジンにダメージあってはいけません!






ホースもすべて外して、洗浄します。







洗浄の方法は、洗浄台で洗浄液をホースやコアの中に

洗浄液の循環圧で、10分位流し地道に洗浄していきます。

最後にクリーナーで洗浄液を洗い流して、乾燥させて終了です。

元通りに組つけて完成です。
Posted at 2013/02/02 18:11:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月29日 イイね!

180SX エンジン修理

次の作業は、インテークとタービンの取り付けになりますが

ヒーターに行く配管の面倒な掃除も済んだので、取り掛かりますか!






取り付け完了する頃には、フラッシュを使わないと写らない時間になってしまった訳は?

新品の部品では無く、再使用品が多いので・・・・とっくに終わっているのにね


タービン側の作業です。

フランジを見てみると、当然熱で面が出ていませんので

軽く面だしを、何と手作業でやってみました!(フライスが有ればね)







タービン部分もウエストゲート部分も、ここまで来ればハンドパワー!!





寒さもこの作業のお蔭で、ポカポカ?(早く温かくなってくれないかな)


頑張った甲斐があって、何だか決まってきたでしょ!!





欠品部品が揃えば、載せるのですが・・・・・

その前にもう一つの作業が有りました!

Posted at 2013/01/29 18:29:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月26日 イイね!

180SX エンジン修理

ヘッドをいよいよ載せるのですが、ここの作業も一人で行います。

吊るされたままのヘッドをゆっくりと降ろしてドッキング成功です。





ヘッドボルトを2回締めて、次はカムシャフトを組みましょうか

この作業の写真は撮ってません!!(何時もの事ですみません)


カムの組み込み完了です。

ここに来るまでに、洗浄などの作業もしてますよ





ゴミなどが入らないようにタペットカバーを付けました。





インテークを付ける前に、ヒーターホースやブローバイホースを

新品に交換するのですが、ただホースを交換するだけでは済みませんよ!


ホースを外すとこんな状態です。





これはまだ綺麗な方で、何時ものように撮り忘れるところでした。

内部は錆びていないのですが、すべてこんな感じです。



Posted at 2013/01/26 17:57:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「R34 4DR リアオーバーフェンダー http://cvw.jp/b/601056/40321725/
何シテル?   08/28 17:41
MR-S ターボを事故った知り合いに譲り 暫らくするとAZオフロード (ジムニー)を売りたいとの 知り合いが現れたので買ってしまいました。    買った...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

180SX エンジン修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/02 18:04:23
ホンダ ライフ ディーバターボ V-UP16取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/02 13:51:37

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
勤務先が変わり往復70kmの高速道路通勤で、燃費も気になるので、レデューサーの位置変更も ...
三菱 コルト 三菱 コルト
14年式 ミツビシ コルト もう少し走るようにしたいので、改良をしていきます
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
筑波サーキット ミニサーキット 通勤 仕様
マツダ RX-7 マツダ RX-7
やっぱ、スポーツカーは楽しい

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation