• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

twto-kinoのブログ一覧

2013年01月21日 イイね!

180SX エンジン修理

メタルガスケットを組む為に、純正のガスケットを外した時に

付くカスを綺麗に取らなくてはいけません!!

この作業も大変なんですよ、カスがオイルラインやウオーター

ラインに入らないように作業をしなくてはならないからです。


スクレッパーでカスを取って、その後仕上げにオイルストーンを

使って更に綺麗にします。






勿論ヘッド側も同じ要領で綺麗にします。





ここまで綺麗にしておけば、トラブルは勿論ありません


さて、メテルガスケットを載せて、外した時の逆でヘッドを戻します。


無事ドッキング出来ましたね!(当然ですが)

ヘッドボルトを2回締めして完成です。


次は、大容量トラストオイルパンの取り付け前に、洗浄です!!





削れた、メタルも綺麗に取り除いて組み付け準備が出来ました。





エンジン側も取り付け部分のオイルを拭き取り、

オイルパンにシーラーを塗って取り付けです。




完成です。

次の作業準備かな・・・






Posted at 2013/01/21 17:56:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月19日 イイね!

180SX エンジン修理

まずは、ヘッドを外す前に圧縮上死点を出します。





カムの位置は?





スプロケットに印がありますが、何処を基準にしてるのでしょうか?


主任が数字と格闘しているので、ヘッド降ろしは、

天井に付けた電動チェーンブロックを使って作業します。

このチェンブロックは役に立っていますよ!

エンジンからバイクにジェットスキーまで250Kgまでなら

吊り上げれるので、重宝している道具の一つです。


本題に戻ってシリンダーとピストンは如何でしょうか?





状態は、なかなの上物!





これなら、今後10万キロ以上走ても壊れる事はないでしょ・・・・・


ヘッドはこんな感じです。




流石に吊り上げたので、天井まで写っています。

高さを変えられるので、この位置での作業は腰に楽ですね。








Posted at 2013/01/19 18:59:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月16日 イイね!

180SX エンジン修理

ヘッドを外す準備をします。







このエンジンが本当に綺麗なのか見てください!










可也いい状態でしょう!

部品注文が済んだので、部品が来たら取り掛かる予定です。


Posted at 2013/01/16 19:23:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月14日 イイね!

180SX エンジン修理


エンジン修理のつもりで、原因を調べていると・・・・・・

写真に撮るつもりが、なかなか上手く取れないので文章で伝えます。





一番のコンロッドメタルが流れた部分を綺麗にしてみると原因が

クランクの内側に爪にひかかる傷が付いていました。

回転方向の縦では無く、横に付いています?

初めての経験で何が悪いのか解らないじょうたいですね


こうなった以上クランクを変えるにしても、15万キロなので

スペアーに取ってあったエンジンを使う事にしたのですが

このエンジンは走行距離が27000kmと最高のエンジン?





部品が必要な時に剥ぎ取られて、出番を待っていたエンジンです。




日の目を見る時がやってきました!!!




点検を兼ねてバラシますよ!

Posted at 2013/01/14 19:22:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月09日 イイね!

180SX エンジン修理

メタルが流れた原因の追求の為には、ここを確認しないといけません。






オイルポンプです。


組み込む時には、新品に交換しますが、原因の追求の為に点検します。


レギュレーターのスプリングも、これといって、異常が無さそうです。

オイルポンプのローターを確認します。

GTRの場合は、メタルに異常があるときは、オイルポンプのこの部分に原因がありました。

症状は、ローターが手で回せない位重い、ローターの外側が大きくなって、ケースの中で

回らなくなっています? その状態でエンジンを無理やり回していると、(知らずにですが)

ローターの外側の薄い部分にクラックが入り、更に回し続けるとエンジンブローになる訳です!!


サーキットでのシフトミスやゼロヨンの加速で、オイル切れした車両に多くあった症状です。




これといって異常は無いですね!


オイルポンプのケースも点検です。






この部分も問題は無さそうです。


さて、困りましたね!

何処かのオイルラインで、詰まりでもあるのでしょうか?


  




Posted at 2013/01/09 17:41:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「R34 4DR リアオーバーフェンダー http://cvw.jp/b/601056/40321725/
何シテル?   08/28 17:41
MR-S ターボを事故った知り合いに譲り 暫らくするとAZオフロード (ジムニー)を売りたいとの 知り合いが現れたので買ってしまいました。    買った...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

180SX エンジン修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/02 18:04:23
ホンダ ライフ ディーバターボ V-UP16取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/02 13:51:37

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
勤務先が変わり往復70kmの高速道路通勤で、燃費も気になるので、レデューサーの位置変更も ...
三菱 コルト 三菱 コルト
14年式 ミツビシ コルト もう少し走るようにしたいので、改良をしていきます
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
筑波サーキット ミニサーキット 通勤 仕様
マツダ RX-7 マツダ RX-7
やっぱ、スポーツカーは楽しい

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation