• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

twto-kinoのブログ一覧

2013年07月27日 イイね!

AZ オフロード  今回の修理箇所は・・・・・

今回は、ここが壊れましたよ!

その場所は、とても大事な部分で、何時も使うところです?

それは、突然指先に違和感が、何時もの感触と違っています

指先で上げた時に来る重さが全然無く、クタクタで操作どうり動くのですが

このまま動かなくなった時に困ります・・・・・特に雨の日には・・・・

解ったかな?

ここです!!





問題の箇所は、この部品が原因です。






パワーウインドースイッチの運転席側が、引っ掛かりが無くなりクタクタ!!

スイッチとしては、問題なく使えるので、電気的な故障ではなさそうです。

お決まりの分解作業の開始です


外した内部基盤のスイッチ部分に、なにやら赤いプラスチックが居ますよ?






この赤い部品は、この部分の部品に間違いなさそうです。(同じ赤色)





割れた部分を見て、合うように付けてみます。(簡単そうで難しいよ)






もう少し奥まで押し込んでみると、正常ならこの状態でスイッチの

引っ掛かりを作っていた(バネの役目)のが、折れてクタクタになったのでしょう






この状態で直すには、この赤い部品が取れないように固定すればOK?

こんな物を作ってみました。




アルミの板に穴を開けて、スイッチの動きを邪魔しない幅を計算して作ります。


固定する穴を開けて、ビス(極小)で固定します





簡単そうですが、初めての作業ではこんな事でも頭使ってやってますよ

パワーウインドーユニットに組み込みます




動きは純正より、アルミで固定したので、少し固め(新品はこんなもんかも)

多分問題なく動いてくれるでしょう



テストします!!!

分解中のドアーにスイッチを取り付けて・・・・・・






スイッチON・・・・ 

何事も無く普通に動いています(少し問題があった方が楽しいかも)



完璧です!!!!!!!!

内張りを戻して






ドアノブを付ければ完成






今回も、壊れたら何処が悪いのか?

構造を見て、直すためには、如何するのか?

考えて作ったりしているのが、楽しいものです!!

次は何処が壊れるのでしょうか???????














Posted at 2013/07/27 18:30:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー AZオフロード | 日記
2013年07月13日 イイね!

今度はここが壊れた!! AZオフロード ジムニー 

AZオフロード、今回は何と帰るときに、ヘッドライトを点灯すると・・・・

何度やっても、明るくなりません!! 

車両のヘッドライトスイッチが異常か?

中華製HIDの故障か?(前オーナー取り付け)

帰るときに壊れるとは・・・・

テスターで調べると、車両側には電源が来ているので、異常無し!!!!

修理するには、お腹も空いているので、会社の代車プレオで帰ることにします。



休み前の出来事で(先週の水曜日)翌日木曜日に(定休日)会社に

出勤して調べると、中華製HID本体は異常なし!






電源を送れば点灯します。





こうなると中華製HIDのリレー部分が怪しい・・・・

リレー内部のボッティングを取ります。






基盤の裏を綺麗にして、この状態で調べますよ!






写真のドライバーの部分何だか怪しくないですか?

半田付けしてあるのですが、クラックが入っていますね


こうなるとすべて、半田付けのやり直しをします。






半田が綺麗になって修理完了です。

リレー部分は、ボッティング無しで、ケースに戻して使います。

何かあれば、修理出来る?(無い方が好いのですが)





交換すれば、済むのですが如何しても原因が知りたい!!

使えるも物は、修理して使う!

経済には、良くないかも?

次の修理箇所は、何処?









Posted at 2013/07/13 18:48:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー AZオフロード | 日記
2013年07月08日 イイね!

修理が続く AZオフロード ジムニー・・・・・・・

過去にも、修理箇所を紹介してきましたが、まだまだ続きますよ

毎回こんな感じで、買った自分の車の修理が耐えません?

中古車でまともな車は、販売されない? 

お店が悪いのか?

今度売る時は、完成車???



今回は、夏には必需品のエアコンのネタで行きましょうか!!

エアコンネタと言えば、当然エアコンが効かない!


今回は違いますよ、エアコンの効きはとても好いのですが

エアコンの吹き出し口に問題がありまして、寒い時には普通に動いていた

吹き出し口が、エアコンを使うと何故だか、勝手に上を向いてしまい

冷気が天井に向かって吹き出す始末! オカルト? 嫌がらせ!

吹き出し口を自分に向けてエアコンが効き涼しくなると何故か

動いて、暑くなるこれの繰り返しとなれば、直すしかないでしょ!!!!!


実は、エアコンの冷気でクリアランスが緩くなってしうので

こんな物を作ってみました。





これは、会社に何故かあった(貰った)部品を加工したのですが、

正式な名前は、アルミフレーム用ナット・ホルダーセット

(先入れタイプ)□30シリーズ 10個 518円(モノタロウで販売)


何だか長い名前ですが、これの厚みが丁度好く丈夫で長持ちしそうです。


この部品をこんな風に付けるのですが、とても大変な作業ですよ?????







吹き出し口のダッシュボード側にドライバーを突っ込み隙間を作ります。

そこに長い名前のアルミフレーム・・・・の加工した物を差し込むのです。





このまま奥まで押し込んで、ドライバーを抜きます。





作業していた所とは、写真が違っていますが、吹き出し口の両側

合計4箇所に同じ作業をして下さい!!

スペーサーがまだ出ているので、奥まで押し込みます。






この状態で完成です。(簡単でしょ!車種が違っても応用出来るのでは!!!)


吹き出し口を動かしてみると、少しきついのですが、快適に自分の方に冷房の

空気が来るので、満足しています。 このまま冬になって暖房を使うと、

今度は膨張して動かないって事は無いと思うのですが????

そこまでは、硬くないし、たぶんその頃には、もう少し緩くなっているでしょう??


次は何処の修理を紹介しましょうか・・・・・




Posted at 2013/07/08 18:57:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー AZオフロード | 日記

プロフィール

「R34 4DR リアオーバーフェンダー http://cvw.jp/b/601056/40321725/
何シテル?   08/28 17:41
MR-S ターボを事故った知り合いに譲り 暫らくするとAZオフロード (ジムニー)を売りたいとの 知り合いが現れたので買ってしまいました。    買った...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

180SX エンジン修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/02 18:04:23
ホンダ ライフ ディーバターボ V-UP16取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/02 13:51:37

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
勤務先が変わり往復70kmの高速道路通勤で、燃費も気になるので、レデューサーの位置変更も ...
三菱 コルト 三菱 コルト
14年式 ミツビシ コルト もう少し走るようにしたいので、改良をしていきます
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
筑波サーキット ミニサーキット 通勤 仕様
マツダ RX-7 マツダ RX-7
やっぱ、スポーツカーは楽しい

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation