• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

twto-kinoのブログ一覧

2012年12月30日 イイね!

180SX エンジン修理

写真をもう一度見てみましょう




写真の正体はメタルです。

右の2個綺麗に光っているでしょ

その隣の左3個はグレーで、所々光った部分がある位ですね

どちらが異常でしょうか? (実は光っているのは磨いたから?) 

右の2枚がエンジン異音の原因で、通称、コンロッドメタルが流れたと言われる症状です。

この症状は、軽い状態だと、3000回転位でエンジンからカンカンと打音が出ます。

アイドリングで打音が出ていると、エンジン全損かな?


実は、このコンロッドメタルは、左側2枚のグレーのメタルと同じ物なのですが、

光っているだけではなく、少し長さも違っていますよね! 如何してでしょうか?

メタルがクランクと擦れて、熱とメタルが減っった事でそってしまいました。


左の大きいメタルが、クランクメタルで正常です。

写真は無いのですが、スラストメタルが減っていました。


コンロッド側はこんな状態です。






1番で流れたコンロッドメタルのクランク側がこんな状態です。



この状態になった原因は、何か探す為に次に調べる所は?




Posted at 2012/12/30 13:16:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月26日 イイね!

180SX エンジン修理

クランクを外す作業に掛かります。





ここからの作業で、エンジンスタンドの本領発揮!

オイルパンを外す時は、エンジンを逆さにして、オイルパンが上にして

ボルトなどが外し易くなるので、作業がはかどります。

クランクが見えてきました。





この辺が怪しい部分です。

(実は既に原意は解っているのですが)

クランクを外します。

作業は何時ものように、手が油まみれで撮れていません

(どこかの暇人に撮ってもらうのもいいのかも?)・・・君ですよ!!O-O

クランクが外れたので、洗浄して計測ですが・・・・・・・

作業熱中する余りに写真撮ってない(主任が測っていたから)





原因はこれです。






この写真で、原因は解ります? 

解らない人は、明日まで待って下さい!!



Posted at 2012/12/26 17:30:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月25日 イイね!

180SX エンジン修理

降ろしたエンジンを分解し易い様に、エンジンスタンドに取り付けます。

可也に年期が入った物ですが、高価なだけあって20年以上壊れていません

一流工具のメーカーは丈夫ですね!





4気筒SR20アルミエンジンは軽いですね!

GTRのRB26は6気筒鋳物シリンダーで、エンジンスタンドに取り付けると

可也の重量なので少し前が下がって不安になり、ジャッキでサポートしています。


エンジンを分解する前に、この状態を保存します!

何処を撮るかと言われると、こんな所です。






オイルクーラーの取り付けアッタチメントとか、後で合わせる所です。


ヘッドを降ろす為に作業は続き・・・・・写真撮ってません(手がオイル塗れなので!)


一先ずは、ヘッドにタービンなど付いたまま降ろしました。

前回のエキマニ修理の時に、ガスケットなど交換していたからです。







次はクランクを外す作業に掛かりますが、ここでエンジンスタンドの本領発揮です。



Posted at 2012/12/25 18:44:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月24日 イイね!

180SXエンジン降ろし

ミッションを降ろして、クラッチを外して、エンジンを降ろす準備は出来ました。

ここからが進んでいませんでした? 季節柄、他の作業が色々あったからです。


遂に本日エンジンを降ろす時間が出来き作業開始です。

色々な物がエンジンには繋がっています、それをすべて外して行きます。





ノーマルと違って部品を交換してあるので、それなりに大変ですね

なるべく外さなくても作業出来る様に、パワーステポンプとか

エアコンのコンプレッサーなどは、切り離なしてエンジンのみを降ろします。





ご覧の通り、引っ張り上げて縛って? 後のことも考えて作業時間を減らします。

エアコン外したらガスを抜いたり、当然ガスチャージも必要だし、

パワーステ切り離せば、組む時に付けるだけで、オイルを入れエアー抜きをして

この方法ならエンジンに戻せば完成するので、節約できますね!!!!


タービンも見る限り問題無さそうです。





何故かって? ブレードがハウジングに当たってないでしょ!

ブレードが当たっていれば、ハウジングの当たっているところが

ブレードで擦れて、アルミの地肌の色になるのでこれで判断できます。

オークションでインテークのハウジングを掃除して綺麗な物は・・・・・・・


インテークハウジングが結構汚れてますよね、ブローバイガスとスポーツクリーナーが

付いているとこの状態で何も問題が無い、良い状態なんですね





準備が出来たので、エンジンを降ろします。

エンジンクレーンを使ってご覧の通り!





次は、エンジンスタンドに固定して、分解予定です。
Posted at 2012/12/24 15:45:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月23日 イイね!

180SX エンジンから・・・・・・・

エンジン不調の180SX?

エンジンから異音で入庫した、常連さんの180SX果たして原因は?




原因追求の為に、エンジンを降ろす事にします。

ミッションを降ろして、エンジンを降ろす準備が整いました?




果たして、何処まで壊れているのか・・・・・・

Posted at 2012/12/23 19:05:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「R34 4DR リアオーバーフェンダー http://cvw.jp/b/601056/40321725/
何シテル?   08/28 17:41
MR-S ターボを事故った知り合いに譲り 暫らくするとAZオフロード (ジムニー)を売りたいとの 知り合いが現れたので買ってしまいました。    買った...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 345678
9101112131415
161718 19202122
23 24 25 26272829
3031     

リンク・クリップ

180SX エンジン修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/02 18:04:23
ホンダ ライフ ディーバターボ V-UP16取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/02 13:51:37

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
勤務先が変わり往復70kmの高速道路通勤で、燃費も気になるので、レデューサーの位置変更も ...
三菱 コルト 三菱 コルト
14年式 ミツビシ コルト もう少し走るようにしたいので、改良をしていきます
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
筑波サーキット ミニサーキット 通勤 仕様
マツダ RX-7 マツダ RX-7
やっぱ、スポーツカーは楽しい

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation