• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

twto-kinoのブログ一覧

2014年08月05日 イイね!

ロードスター 4連スロットル

インテークマニホールドを磨いて、溶接部分にクリーアーを塗って完成です。

結構好い感じでしょ






スロットルボディーに穴をあけて、バキューム取り出しのパイプを付けます。





ステンレスパイプ4mmをカットして打ち込みます。





スロットルボディーは4個ですが、バキュームの無い2個の加工が済みました。






燃料パイプの取り付けの為に廃車から部品を頂いて加工します。

ある物は何でも使って作るのが基本ですね




純正はジョイント部分で動かないように固定する物が付いていますが

無いので、作るしかないのです! こんな感じで・・・・





キット物は簡単に取り付け出来るのでしょうが、すべてをワンオフで作っているので

時間が掛かって、何時出来るのでしょうか? 内職もそろそろやらないと!!!


アイドリング制御用のパイプを繋ぐワンタッチコネクターも付けてます





スロットルボディーを付けたので、バルブの開閉を揃える作業です。





次に加工するものは、・・・・・









Posted at 2014/08/05 19:14:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月07日 イイね!

ロードスター 4連スロットルチューニング インマニ

フランジとインマニはエンジンが違っているので合いません!

罫書きの部分まで削る事になります。





リュターを使って削りました。





フランジとインマニをアルゴン溶接機で仮溶接します。




インマニが繋がっているのは、仮溶接が済んでからカットして溶接すると

歪が少なくなるので残しています。





インマニのこの隙間が溶接出来るかが問題で、トーチが入る予定ですが難しいかも・・・





アルミの鋳物を溶接するのは楽じゃないですね!

溶接した人は知っていますよね・・・・


溶接していると、アルミの鋳物の中の空気が溶接で解けた中から出てきたり

エンジンオイルが内部に染み込んでいたのが、燃えてガスになって出たりで上手く

付いてくれません 以前BMWのオイルパンもこれが原因で溶接部分からのオイル漏れが

あったので、樹脂癌新を施しましたが、今回はパスしますよ(なぜでしょうか?)


時間を費やして溶接が出来ました。(ヘタ?それもあるのでしょう)

ロードスターのエンジンに合わせてみると?




溶接が終わりました。

今度はフランジとインマニの段差を少なくする為に削ります。




インマニの厚みも考慮するとこれが限界でしょうか?




ボケて解りませんね












Posted at 2014/05/07 18:43:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月09日 イイね!

35GTR

35GTRを常連さんが買ってきました!!!

誰だか解る人は常連さんのみ 誰かな・・・

ヘッドライトの純正HIDを6000ケルビンに交換します。

リフトアップして作業に掛かります。





フェンダーインナーを外して、バルブを外すのですがこれが面倒な事

インナーを外してスッキリしますね!

エンジンルームまで丸見え?

今時の車はこんな作りが主流なのでしょうか





白いカバーの中にHIDのバルブが入っています。




カバーを外してバルブをを取り外します。




せっかくなので、足回りも撮ってみました。






フロントブレーキもデカイよ!!




下回りもアンダーカバーで覆われています。




20インチのホイールの重いこと、オフロード並みの重さで着けるのに一苦労

20インチホイールにブレーキの大きさもベストマッチでしょ!!




この際ハイビームのバルブがあまりにもショボイので、オーナーが買出しに・・・

ハイビームの交換も一筋縄では行かなかったです。

35GTRはフロントもカッコイイ!!!




35GTR イイネ!!















Posted at 2014/04/09 18:37:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月26日 イイね!

ロードスター 4連スロットル チューニング4

前回の当たりまくりの4連マニホールドを加工するのですが、

ガッツリとリューターとエアーソーを使って加工していきます。





ここまでにするのにたっぷりと時間が掛かっていますよ!!

フランジ部分との兼ね合いで、溶接が出来るようにインマニ上部を削りこんでいきます。






インマニのフランジと4連のインマニの段差があるので削て合わせる作業です。

ロードスターのインマニの軽はAE111より狭いのですが、エンジンを

O/Hする時があれば、インテークをでかくしたいんですが今回はそのままです。





アルミにケガキをしても見えにくいので青ニスを塗ります。





この状態ならオッサンでも見やすいので間違いなく削れるでしょう?

ここからエアーリューターを使い削りる作業を地道にしますか!




Posted at 2014/03/26 19:22:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月23日 イイね!

ロードスター 4連スロットルチューニング 3 

前回切り落とした純正ロードスタ純正フランジを取り付けてみないと・・・




ここからの作業は、現物合わせでしか出来ないので、ロードスターの

マニホールドを外す作業に掛かります。




フランジが浮いたので、もう少しです。





外れました。

このインマニは、大事に残して置かないと困りそうなので・・・



ここに4連スロットルが付くのか!




デコボコフランジを合わせて見ます。





ここにトヨタの4連スロットルのマニホールドを溶接するのですが

こんな感じで付くのですがヤバそうでは




このままでは、絶対に付きませんね

こんなに隙間があるのに既に当たってます。





このまま諦める訳には行かないので、脳みそフル回転で考えましょう!!








Posted at 2014/03/23 18:03:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「R34 4DR リアオーバーフェンダー http://cvw.jp/b/601056/40321725/
何シテル?   08/28 17:41
MR-S ターボを事故った知り合いに譲り 暫らくするとAZオフロード (ジムニー)を売りたいとの 知り合いが現れたので買ってしまいました。    買った...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

180SX エンジン修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/02 18:04:23
ホンダ ライフ ディーバターボ V-UP16取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/02 13:51:37

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
勤務先が変わり往復70kmの高速道路通勤で、燃費も気になるので、レデューサーの位置変更も ...
三菱 コルト 三菱 コルト
14年式 ミツビシ コルト もう少し走るようにしたいので、改良をしていきます
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
筑波サーキット ミニサーキット 通勤 仕様
マツダ RX-7 マツダ RX-7
やっぱ、スポーツカーは楽しい

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation