• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KIHA55の愛車 [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2025年7月27日

ソーラーバッテリー充電器の装着(配線&設置編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今度は配線の方へ進みます。
この充電器パネルはバッテリーと直結させます。
その為には配線を室内からボンネットに引き回す必要があります。
そこで、デリカ界隈で有名なカプラーを活用しました。
俗説では電動ステップ用のカプラーとも言われていますが、自分の乗るグレード:P・電動ステップあり でも空き端子は存在していました!
こちら、このカプラーを活用して配線まで組んだ写真になります。
2
繋がっている配線はカプラーを上にするとこんな感じになっています。
この中で赤の配線は太いものが繋がっています。
充電器はそこまでの電気が行き来するわけではなさそうなので、青と白の配線を活用する事にしました。
3
使った配線はこちら。
スピーカーに付属のハーネスです。
こちらの黒のカプラー部分の端子を分解して使用しました。
平型端子ですが、そのままでは入らなかったのでちょっと削って活用しました。
4
こちらが完成の写真となります。
カプラーについていた防水パッキンを再利用し配線しています。
5
次に室内側です。
助手席側パネルとグローブボックスをバンバン外していきます。
(茶色のパネル→エアコン吹き出し口→クッション入ったパネル グローブボックスは単体で外すの可能)
ここまでは素手で対応可能!
6
その後、助手席側のカバーも外していきます。
まずは助手席のスカッフプレートを外した後に、横のピンと奥のグロメットを外しパネルを引き抜きます。
7
その後、助手席中央のパネルのネジを3本と助手席側パネルに隠れていたネジを外した後に中央のパネルを手で引き抜くと左側半分が外れます。
ただ、この際シフトノブ側はセンターのパネルに引っかかっているので全体は外せません。
パネルを浮かせた状態にすると写真中央にあるボンネットへ続くカプラーを拝むことが出来ます。
8
個の端子に繋ぐのは、エーモンで販売しているカプラー用端子セットのオスを使用しました。
9
それを、ソーラ―充電器の配線に取り付けておきます。あと短絡防止のために収縮チューブで端子をカバーしておきます。
10
こちらが配線完了の写真です。
こんな感じでカプラーに端子をぶっさしておきます。
11
その後、通電確認のためソーラー充電器を接続し日に当てた状態でボンネット側で電気が来ているか確認します。
ちゃんと通電していることが確認できました。
(24Vと結構高めですが)
12
バッテリーと+端子ケーブルと間にヒューズを入れておきます。
こちら防水仕様ではないので、テープ巻いて絶縁しておきます。
13
プラスマイナスを間違えない様に配線をしてまずは配線関連が完成です。
14
引き続き車内の配線をします。
Aピラーのカバーを外しておき、配線を回しておきます。
15
そして、充電器にプラグを差し込んで配線の後、前に作成していたアクリルスタンドに両面テープで貼付けしデフとフロントスピーカーの間に設置します。
16
これにて完成でございます。
助手席側にうっすらとソーラーパネルが確認できます。
17
この仕様にしたお陰でちゃんとサンシェードをしてもソーラー充電器がフロントガラスごしに出てきます。
これで昼間の充電も出来るし、ドライブレコーダーの常時録画をしてもバッテリーへの負担が軽減できるかな?

以上で整備手帳完了です。
長文お付き合い頂きありがとうございますm(__)m

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアゲートにフットセンサーでハンズフリーオープン

難易度: ★★

シフト連動オートパーキング&オートブレーキホールドとUSB&HDMI入力ポート

難易度: ★★

スライドドアにフットセンサーでハンズフリーオープン

難易度: ★★

電源増設ユニット

難易度:

ホーン交換

難易度:

セキュリティー,ホーン,リバース連動ミラー下降装置 の取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@とみいまねきん1号さん 町田なので一応東京都ですね(^^;) 子供の引っ越しの為、車で細かいもの輸送中でございます。」
何シテル?   08/10 23:02
本業:鉄で趣味で釣りとパソいじりしてます。皆さんの戦歴を参考にD5も少しづついじっていきたいと考えてます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

[三菱 デリカD:5] エンジンルーム内へのACC配線通電チェック完了。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 13:11:38
[三菱 デリカD:5] エンジンルームへ電源引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 13:09:47
[三菱 デリカD:5] バッ直 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 13:08:19

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
デリカD5ガソリンからの乗り換えです。 奥さんのシェーバー顔禁止令を活用し、納車時点から ...
三菱 デリカD:5 廃番色のデリカ (三菱 デリカD:5)
13年の長きにわたり苦楽を共にした車です。 色々トラブルはあったものの、その分色々楽しめ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
奥さんの終活の車です。 この車以降は車に乗らないとか・・・ なので30年は頑張って貰わな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation