• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S達也の愛車 [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2021年8月24日

レリーズシリンダー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
クラッチの切れがよくなく、手軽に交換できるこれを変えてみました。
現状クラッチを踏みつける勢いじゃないと切れず、ギアも入りません。おまけにミートポイントもノーマルとは思えないほど狭く奥過ぎるような…

スイフトスポーツはここが壊れやすいみたいなので、直るといいですが。

シリンダアッシ、クラッチオペレーティング
23820-63J00 4300円+税
2
レリーズシリンダーの新旧比較。

とりあえず古い方もフルード漏れはないものの、樹脂製のプッシュロッドはちょっと曲がってました…
純正クラッチでこれなので、ステンレス等の強化品も検討せねば。
3
あとはクラッチライン(こっちも樹脂製)のOリングも交換…と思いきや、サイズが合うものが手持ちになく試しにつけたらハマりませんでした。
しょうがないので古い方をもう一度装着。

そしてエア抜きですが、ブリーダーはネジ式じゃなくてクラッチラインを少し引き出してブリーダーの油路を確保するタイプです。
派手にペダルを踏むとラインが吹っ飛ぶかもしれず、慎重に…

で、空気も出てこなくなったので終わりにしたんですが、ペダルもスカスカ、クラッチ切れずにギアも入らず途方に暮れました…

車を動かす用事があったのに、どうしようもなく焦るばかり、用事はキャンセル(悲)。

その後、何度も作業内容を確認しエア抜きも何度となくやった結果、ペダルフィーリングも戻りギアも入りました?
エアが出てこなくなっても、しばらくダフらないとダメなのかもしれません。

ああ疲れた…

もうやりたくないけど、転ばぬ先の杖でクラッチラインも注文しときます。Oリング単品では出なくてAssyなのと、ラインにひび割れでもできた日にはまた絶望するだろうと思うので。

ところでギアの入り自体は全然改善せず。
レリーズベアリングやレリーズフォークあたりだと下ろさないと交換できないなぁ…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘリカルLSD装着

難易度: ★★★

デフ、クラッチ板交換

難易度: ★★★

クスコLSD

難易度: ★★★

クラッチオペレーティングシリンダーASSY取り替え

難易度:

ZC33S ATF交換

難易度:

左リアハブベアリング交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年8月25日 9:50
はじめまして。プッシュロッドが歪んでいると言う事は、おっしゃる通り、ミッション内部レリーズフォーク、クラッチ系にトラブルありそうですね…自分はたまたまミッション開けた時に色々と点検しましたが、万が一1型ミッションでノンオーバーホールでしたら、間違いなく内部原因かと…
コメントへの返答
2021年8月25日 20:13
はじめまして、コメントありがとうございます。
開けてみないとわからないですが、もうその辺しかないんじゃないかなと思ってます。
現状強化クラッチでもここまで踏まないだろう、くらいの踏力で踏みつけ、ややパワープレイでギアを入れないとならないほどクラッチが切れません…
しばらく走っているとエンジンルームの熱気でフルードが温まり、油圧のかかりが悪いのか冷や汗かくほど入らないときも(悲)。

僕のは2型なんですが、ミッション載せ替え歴があるので1型ではないと言い切れないです。

31は初めてなのでいろいろ教えてもらえるとありがたいです。
2021年8月26日 23:55
レリーズフォーク破損してそうですね

私もレリーズフォーク破損した経験ありますが、似た症状でした…
初期物の純正レリーズフォークだと、クラッチ純正でも破損しました汗
コメントへの返答
2021年8月27日 0:11
コメントありがとうございます。
一瞬、クラッチフルードを高粘度のものに変えたりプッシュロッドをすこぉし長いもの作れば解決するかとも思ったんですが(笑)。
小細工はやめて、強化シャフトを手配しました。
これで直ってくれればすっきりする、と割り切って乗り切ります!
2021年8月27日 0:18
クラッチダブる感じでシフトしても、入り悪いですか?


レリーズフォーク破損してたりでクラッチ切れ悪い状態でシフト操作続けると、ミッション内部部品や、シフトワイヤーの破損等の二次被害が発生するリスクが上がるので、できれば修理するまで乗らない方がいいですよ~(´・ω・`)
コメントへの返答
2021年8月27日 0:22
ダブルクラッチでしょうか?
それは試してなかったです。
でも二次被害なんてことになったら目も当てられないですね…
ありがとうございます、修理優先しますね!
2021年8月27日 0:31
ダブルクラッチではなくて…
クラッチを高速で二回踏んでギヤを入れる感じです

イメージとしては普通は
クラッチ踏む→ギヤチェン→クラッチ離す

この最初のクラッチ踏む操作を出来るだけ早くかつ複数回踏んで素早くシフトする感じです
コメントへの返答
2021年8月27日 5:37
そんな方法があるんですね。
フルードにかけた油圧が切れる前にもう一度かける、みたいなイメージでしょうか。
次に動かすときは修理に持ち込む時にしようかと思っていますが、そのときに試してみます!

プロフィール

「37病ですね。
治療代、軽サイズで羨ましいです(笑)」
何シテル?   12/05 13:53
車なんて持つ前は大概のところは自転車を使ってましたが…、もう無理です そして、いったん車を持ってしまうと普通に乗っているだけでは物足りなくなります ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バンパー割れお手軽補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/20 23:17:17
クォータインナアッパトリム(Cピラー) 取り外し方 その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 14:22:09
異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 14:12:40

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2型の5MT。 ただいま通勤快速中。
マツダ デミオ マツダ デミオ
48110kmスタート パワーはないけど、軽量&MTの軽快さは乗っていて楽しいです。
スバル BRZ スバル BRZ
スバルBRZに乗っています。 ちょこちょこレベルアップしていけたらと考えてます。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
6MTのスーパーブラックパール。 装備も走りも程よい満足、使い出がありそうですわーい(嬉しい顔) 大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation