• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケチおやじの"13年ぶりに公道復帰" [ヤマハ V-MAX]

整備手帳

作業日:2013年10月19日

油圧クラッチOHとブレーキフルード交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
12年間走ったことがないので、中身はどんなになっているかと思い、まず蓋を開けてみましたら…。

ブレーキの方は蓋とダイアフラムの間に白いカスがいっぱいたまってました。
一方クラッチはまったく液量がなく、レバーを握ってもスカスカでした。抜けたフルードにダイアフラムが引っ張られる格好で変形していました。
2
汚いのでともかく洗ってみます。
フルードタンクの蓋ですが、ブレーキの方は裏側まで塗装されているのに、クラッチの方は塗装なしでした。塗装された方は厄介なことにブヨブヨになっています。
どうせなら無塗装でいいのにと思いました。
3
ブレーキ側は液漏れなく浸されていたためか、レバーの握りに引っかかりなどもなく、フルードタンク内も比較的綺麗なままでした。汚れを取って蓋の当たる縁上面の腐食を1000番のペーパーで均して、普通にフルード交換〜エア抜きしました。
4
クラッチ側は液が枯れていてタンク内が汚れていました。液に浸されていないこともあり、気持ち的にシールキットを変えておきたいと思い、クラッチ側はレリーズシリンダー共々シールを交換することにしました。
5
ダイアフラムは柔らかく破れもないので、このまま使うことにしました。錆の部分が細かく印象されていますが、柔らかいのですぐ密着すると思います。

何でもかんでも新品に交換すれば確かに安心ですが、安全に大過なく使えそうなものは極力生かそうと考え、使用可否判断しています(単にセコいだけですが)。
6
レリーズシリンダーを外しますが、その前に左ステップとチェンジレバー、クランクケースの後ろのカバーを外す必要があります。構造上どうしても油が漏れてきますのでオイル受けが必須です。また、ガスケットも交換しないといけません。
どうやら一番下がドレンボルトも兼ねているようで、胴ワッシャーが入っていました。
7
カバーを外しても、シリンダー本体は前から抜けず脱力感が伴います。前からできるのはバンジョーボルトを外し、本体の2本の六角ネジを緩めるとこまでです。
ガスケットのカスが残っていますが、クランクケース内に入ったりすると難儀なので早めに除去しておきます。
8
六角ソケットに長めのエクステンションをかまして緩めますが、先が見えにくいので注意が必要かと思います。本体は下方から向かって右側に捻って摘出します。その際、下を通る配線のハーネスをゆるめて手前に引いておくと引っ掛かりにくく、シリンダー本体が出しやすいです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ビレットカムカバー

難易度:

クーラント 交換 ヒートブロックプラス

難易度:

クラッチを噂のラジアルマスターRCSに交換

難易度:

燃料ポンプ交換

難易度:

車検

難易度:

左スイッチボックス交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #V-MAX ファイナルギアオイルを交換しました https://minkara.carview.co.jp/userid/606567/car/1381808/6403048/note.aspx
何シテル?   06/05 00:14
ネットで情報はチェックしたりはしますが、車の本は面白いと思うものがなく買いませんし、新車や業界にも特に興味をそそる出来事が残念ながら相変わらず殆どありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フルノーマルである理由、あり続ける理由 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/27 00:09:33

愛車一覧

ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
旧規格最終・2駆のタウンです。経済的かつ重要な日常の足であります。単車のように回るミッド ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成5年式です。怪しい中華製HID、オーディオとフロントのブレーキパッド以外はノーマルで ...
ヤマハ V-MAX 13年ぶりに公道復帰 (ヤマハ V-MAX)
黒いお不動さんです。 12年間の眠りから醒めるのはいつの日か… 茶色くて、臭〜いヘドを吐 ...
ホンダ CB750F BOL D'OR 2 (ボルドール2) ホンダ CB750F BOL D'OR 2 (ボルドール2)
写真が出てきましたのでなんとなくアップしました。 文句なくパーフェクトなスタイルで気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation