• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月14日

みっともないマイナーチェンジ ☆ V37 スカイライン ♪

みっともないマイナーチェンジ ☆ V37 スカイライン ♪  
 結論、率直な意見がタイトルの通りです( 笑 )。
 

 日産はどうやら今代限りでスカイラインを殺す気らしい。

 おっと、言葉が過ぎた。⇨ 反省・訂正( 笑 )。

 日産はどうやら今代限りでスカイラインを廃止するらしい。

 今回のマイナーチェンジで、そう思ったよ。

 懐古盲信を反映させたデザイン、大排気量ハイパワーターボエンジンという前時代的なスペックの大サービス• • • 。

 ⇨ これはもうフラグ立ったな、と( 笑 )。


 バブル世代 = 物心付いた時には1960年代の高度経済成長期、就職する時にはバブル絶頂期で、バカでもチョンでも就職できて大した能力も労力も無くてもそれなりの稼ぎと居場所を得ている世代。⇨ Ken-G. から見れば老害の最若年層。

 今回のマイナーチェンジは、日産にも蔓延るそんなボンクラ老害世代の発想である事が誰にでも容易く理解された。


 8月初めに6ヶ月点検( 有料のサービス点検 = Dラーがお金を稼ぐ為の点検【 爆! )でDラーに行った祭に、マイナーチェンジしたV37スカイラインのカタログを貰った。

 そこに載っていたのはネットのクソ情報だと願って止まなかった、あのクッソ☆ダサいデザインまんまのV37スカイライン・・・( 悲 )。

 いや、もはやダサいを通り越して・・・、





 みっともない。

 なんかもう取り返しのつかない酷さ

 R35GT-R風デザインのフロントバンパー、丸目テールランプ、日産エンブレム等々、何の新しさも全く皆無な、使い古されたデザインだけが取り入れられ、車自体が古臭く見える醜態に退化した結果、全く以て新しい車には見えない。あぁ終わったな、V37スカイライン • • • 。

 日産が懐古主義の声を反映させた時のスカイラインほどロクなモノは無い。

 最たる例はR34。

 走行性能はズバ抜けていたにもかかわらず、歴代最短の3年という異例の短期間で生産終了になった。

 理由は簡単。売れなかったから。史上最低に売れなかったから。あのバカにされたR31・R33よりも売れなかったから。

 理由は簡単。ダサかったから。史上最低にダサかったから。あのバカにされたR31・R33よりもダサかったから

 スカイラインに対して懐古主義を求める世代によってダサくされたから。

 ⇨ あのな、直6スカイラインを潰したのはお前らの世代だぞ、このクソ老害ども

 スカイラインに対して昔は伝説がどーだった伝統がこーだった、丸テールだサーフィンラインだ、買わないクセにケチだけ付ける老害与太郎達の身勝手な駄話その通りにしたら、往年のスカGは3年でパー。

 どんなに高性能でも、ダサいクルマなんか買う訳無いんだよ、日産さん( 笑 )

 即ち、R34が売れなかったのは当たり前の民意だ。

 モロに多数決の結果であり、R34をカッコイイと思っていたのは圧倒的に少数派だった、という事実が数値化された結果だ。

 当ブログを読んで、かなりネガティブで、思い当たる人には相当挑発的な事を言っていると思われる事は百も承知だ。

 が、悪いが異論があるならタイムマシンでタイムスリップして、R34を歴代最高の販売台数にして頂いて、数字という動かざる結果を残してもらいたい。出来るかな( 笑 )?


 と、話が大きく逸れたので新型V37に戻そう( 笑 )。

 
 マイナーチェンジ前のV37スカイライン。今回で2回目のマイナーチェンジになった事で、“ 中期型 ” になる。

 初めてコレを見た時も随分とカッコ悪くなったなぁ~、と思ったけど、今回の新型よりも遥かにマシ( 笑 )

 じゃあ “ 前期型 ” に相当するモデルはどうなのよ!? って?





 こーなのよ( 爆 )

 比較用に並べてみると • • • 、


 前期型。


 中期型。


 後期型。

 新しくなる度に、まるで整形が行き過ぎた芸能人の顔面崩壊をヴァーチャルシミュレーションで見せられているような気分になる( 笑 )。

 この変遷の過程が逆順なら至極分かる話なんだけどなぁ。マイナーチェンジの度にカッコ悪くなるって・・・。

 後期型もぱっと見はイイんじゃないか、って? ⇨ いやいや、ちょっと自分で乗るにはこっ恥ずかしくてドン引きだよ、こんなの。ダサいクルマには乗りたくないのですよ、正直( 笑 )。

 特に、今さら日産エンブレムは合わないだろ、V37には。

 元々V37は日本で売る気が無くて、




 海外専売のインフィニティーのデザインモチーフである “ エッセンス ” を指標にしているのだから、V37に日産エンブレムは逆に違和感がある、と言うよりダサくなってしまう( 笑 )。

 しかもセレナやマーチ等と同じ “ Vモーション ” なる国内日産デザインを、インフィニティーデザインから無理矢理整形するのも文字通り無理があるし、格下げ感・成り下がり感:マシマシだ。

 何よりもR35GT-R “ 風 ” の顔が駄目ダメ • • • 。

 今さら “ なんちゃってGT-R ” ですか!? どんだけ時代遅れの発想よ!? 安っペ~( 笑 )


 R32~34型の、まだGT-Rにも “ スカイライン ” の名が付いていた頃、GT-R以下の基準グレードのスカイラインにGT-Rと同じデザインのバンパーを後付けする事が大いに流行った。

 もうスカイラインのエアロパーツと言ったら、猫も杓子もGT-R “ ルック ” がスカイラインオーナーを席巻したものだ。そういうサードパーティーの煽りに乗せラレた人、多いでしょ( 笑 )。

 が、個人的にはそういう “ モドキ ” は是としないのだよ( 笑 )。







 ⇧ 画像を見比べれば一目瞭然

 V37スカイラインがどう頑張ったところでGT-Rにはなれないのは言うに及ばず、そのデザインを真似たらこんなにもダサくなる、という典型的な大失敗を、日産自動車は全国に大発売したのだ。馬鹿だな( 笑 )。

 GT-Rとは袂が別れた筈のスカイラインに “ なんちゃってGT-R ” デザインなんて、そもそも合う訳が無い。

 そう。全く以てそもそも論、現行R35GT-Rのデザインすら良いモノではない。ただしそれは “ カッコイイクルマ ” としては、だ。

 しかしR35GT-Rには他を圧倒する超弩級の性能が備わっているからこそ、“ ダサカッコイイ ” として認められると思っている。

 今やあのデザインだからこそ、凄みの効いたカッコ良さであるとすら思う。

 それが全く違うクルマとして決別したスカイラインには到底合わないのは画像からも分かるだろう。


 Ken-G. が次に車を買い換える時期は、地元の東北に転勤になった時と決めている。

 もし新車を買うなら、もう日産は買わない。

 頭の可笑しな三流メーカー:日産の新車なんて、もう買わない。

 買うとしたら前期型のV37( 無ければ中期・後期に前期型のバンパーを装着する )、ハイブリッドの4駆を中古で。新車買って日産を設けさせる事は、ほとほとバカらしいからナ。


 そうそう、最後に余談だけど、現行V37スカイラインはハイブリッドの4駆が技術的なトップグレードだ。

 何せトータルトルクが60キロ以上のハイパワーなハイブリッドエンジンに、アテーサE-TSの組み合わせはGT-Rですら実現出来ていないスペックだ。

 日産はそのせっかくの、数少なくなった手持ちの技術を売りにしないのが、本当にアホ。V37スカイラインハイブリッドの4駆こそが全天候型のスポーツセダンであると、声高にアピールしてもイイ筈だ。

 マイナーチェンジで出た400R? ツインターボ? 最強?

 笑っちゃうな。FRしか無いでしょ、そのモデルは( 笑 )。

 400馬力が “ スカイライン400R ” なら、ハイブリッド4WDは “ スカイラインGT- ” を名乗ってもイイと思っているんだけどネ( 笑 )。



 ・・・等々、もはや後期型スカイラインにはスカイラインオーナーじゃない日産嫌いの目線からのディスりしか出てこない。

 そんなやるせない憤りのやり場を無くした Ken-G. は、この夏・・・、












  ラーメン二郎☆会津若松駅前店 に行って・・・、







 小ラーメンニンニクヤサイマシ + ネギ + 魚粉で腹イセしマシたとさ【 爆 】!!


ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2019/08/14 08:29:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週末に咲きそうですよ❣️
mimori431さん

ぷっちょ🐱とすあま🐱お外見るの ...
P・BLUEさん

よかった😅
dark1313さん

そこは停止禁止だろが💢
THE TALLさん

本格的なクーラーの季節の前に、自分 ...
ウッドミッツさん

そうです。私はスズキの回し者です  ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2019年8月14日 10:11
こんにちは。
仰るとおり、日産エンブレムやVモーショングリルにはかなり違和感ありますね。
デザインの変遷を見るとやはり前期が一番格好いいですね(^^)d
コメントへの返答
2019年8月14日 10:17
 
 かなり大人気なく書きましたが、前期型オーナーで良かった、と胸を下ろした安心感も否めません( 笑 )。
 
2019年8月14日 14:13
Ken -G さんこんにちは。
私は今回のマイナーは有りかな?って思ってます。
ただ顔面はやはり初期型が一番かなって。
後は大人のお洒落感はやはり初期又は中期かなって思います。
マイナーは往年のスカイラインファンに媚び売ってる?って感じで日産の瞑想ぶりが分かります。
34の敗因はやはりブームに勝て無かった。
RVやステーションワゴンに勝て無かった。
これはやはり販促のやり方?CMや女性ウケしないやり方が失敗の原因かなって思います。
現に今の若者が34が良い!って言ってるのは車自体の良さや販売終了後の漫画や雑誌の評価が一因有るかなって思ってます。
現に私は乗ったスカイラインの中では34が最高でした。
では今の37!これは意外と女性ウケは良い車?
スカイラインにしては珍しい車だと思います。
ただ~車種不明でスカイラインって分かった瞬間は「え!!」って感じですね。
ただ往年のスカイラインファンにとっては私も含め最初は「なんだこれ?スカイラインでは無いだろう」って感じですね。
リアテールは◎◎はスカイライン!私もスワップしたい位ですが~これで一気にお洒落感は無くなりコテコテスカイライン!になりますね(笑)
スペック!Ken -G さんヨダレ出そうなスペックでは?ただ~価格的に撃沈価格ですね(笑)
これは又、スカイライン失敗例となるかと思います。
スカイラインに自動運転なんて必要無し(笑)
その分安く提供する。
本気ならV36やV37からの代換えには特別処置すれば~って感じですね。
色々書きましたが~私は最初からV37として出せば売れたかも?
今更遅い瞑想スカイラインって感じですね。
いかがですか?
コメントへの返答
2019年8月14日 15:32
 
 ツインターボモデル買うなら、プロパイロット外して100万安くしろ、と言いたいですね( 笑 )。

 ハイパワーターボ車には全く要らない装置ですよ。

 個人的にはターボ車はもう馬力が有っても有っても飽きるし、そういう90年代的なスペックは今更萌えないですね( 笑 )。

 やっぱりハイブリッド + アテーサの方に将来性と魅力を感じます☆
 
 

プロフィール

「V37 スカイライン ☆ エアコン問題解決【 笑 】!! http://cvw.jp/b/606612/45959104/
何シテル?   03/21 13:58
☆      Venus Punk の SEASIDE JET CITY にして MAD☆CITY、松戸市に在住。  ハタチの頃に新車購入したR33...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

美食 ☆ ハーレム ♪ 
カテゴリ:マイブログ
2013/05/12 18:26:56
 
MAD STRAWBERRY PISTOLS. 
カテゴリ:マイブログ
2013/05/12 18:11:20
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
   “ 日産が久々に出したというターボマシン、スカイラインだと聞いた。興味深いな。私が ...
その他 GT その他 GT
   GT AVALANCHE SPORTS ’ 29 、2018モデル。  ボディー ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
   ぼちぼちネオ・クラシックな '90sヒーロー、ECR33 です。  車の簡単なS ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation