• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月04日

春のメンテナンス


今回も休日出勤の振替休日でアコードのお手入れです(^_^)

毎度お世話になってるホンダのウルトラマイルド&純正添加剤です。

前回エレメント交換していたので今回はオイルチェンジャーで抜き取ります。

3000㎞使用したオイルは冬場の低速走行のせいか?距離のわりに汚れがひどいです(-_-;)

一缶では足りなので直接ノズルを付けて入れます。
ホームセンターで見つけたんですが、なかなか便利です(^_^)

ホンダ純正オイル添加剤アコードと長く付き合いたいので最近のオイル交換では、毎回入れています。

自分でオイル交換す人は分かると思いますが新しいオイルだと見えにくいです。
私の場合はウエスに付いたオイルの長さを見てゲージを並べて判断してます。

あるべきものが無くなっていたので以前取り寄せてもらった純正セキュリティーステッカーを貼りました。

汚れてしまったので・・・

こちらは新品に交換しました(^_^;)

エアバルブも交換です!
まずフロントから交換、純正みたいで違和感ないけど閉め込んだらホンダのHマーク逆さになったしまいました(-_-;)
外れない程度に緩めてみようかなぁ~(^^ゞ

リアも交換ですがこちらはEuroRのRです(^_^)
ローテーションするときの印になるのでわたしの場合は、リアのRです(;^_^A

今度日曜日に6ヶ月点検&コーティングのため入院予定のマイアコードですが、日曜日も仕事なので閉店までにマイディーラーに行けるのか?ちょっと心配です。
コーティング作業の関係で長期入院になりそうなので今回の代車はかなり気になります(^_^;)
ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2013/04/04 20:44:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

LFM 前祭1
こしのさるさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

1013
どどまいやさん

キリ番Getです^_^
tatuchi(タッチです)さん

浄土平に行って来ました!
R_35さん

祝・みんカラ歴8年?いやいや🤫
のにわさん

この記事へのコメント

2013年4月5日 4:38
おはようございます。
自分でメンテナンス出来るのは羨ましいですが、私の場合はユーロRと長く付き合う為にディーラーへお任せしてます。(^_^;)

コーティングの仕上がりが楽しみですね。
コメントへの返答
2013年4月5日 20:45
こんばんは!

自分でもやりますが、やはり専門的な部分はディーラーなので私の場合両方です(^^ゞ

コーティング作業はダイハツの板金部門が担当するので、ディーラーではなくコーティング専門のスタッフが行うので仕上がりが楽しみです(^_^;)
2013年4月6日 1:30
こんばんは^^
自分でオイル交換とは
素晴らしいですね♪
わたしなんてDにまる投げ(笑)
若い時は自分でやってましたが、最近はお任せです。
オイルレベルをきちんと見てね♪
って言ってもがいつも多めな・・・ダメなDです(爆)
コメントへの返答
2013年4月6日 19:45
こんばんは!

最近はオイルチェンジャーがあるので、エレメント交換しない時は簡単です(^_^;)

ディーラーのオイル交換はオイル容量で判断してるよでが、エンジンが冷えてる時と暖まってる時とでは油面が温度計の様に多少上下するので多少の誤差は仕方ないと思いますよ(^_^)

プロフィール

「楽しみにしていたホイールが・・・宅配業者から連絡があって遅れています(-_-;)」
何シテル?   10/11 12:35
MTの車が、大好きな時代遅れなやつです(^_^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
56 78910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ブルーユーロ (ホンダ アコード ユーロR)
上質で大人なセダン、走りも燃費も最高です! 【オプション】 トランクスポイラー スマー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation