• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月11日

オルタネータが終了しました^^;


今日仕事が終わって自宅に着いた途端アコードから異音がして、すぐに警告灯が点きました。
電圧は13.7Vで正常値ですが、途中で動けなくなる可能性もあるのでディーラーの担当から回収してもらう事にします。
電話で担当に連絡しましたが、土日は部品センターがお休みなので来週になるそうです。
マイディーラーの定休日が月曜なので、火曜日にキャリアーで運んでからの作業になります。

まあ、予想出来ていた故障なので安心しました(^_^;)
あとはアコードが何時戻ってこれるか?が気になります。
ブログ一覧 | 故障 | クルマ
Posted at 2015/12/11 20:24:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7月、8月がJuly、August
kazoo zzさん

本当にキターーー!
SONIC33さん

地底探検
THE TALLさん

2025痛風日記・5日目 杖ってム ...
ウッドミッツさん

かき氷でも食べちゃいましょう🍧
chishiruさん

どうせなら…
porschevikiさん

この記事へのコメント

2015年12月11日 20:59
こんばんは!!

アコードの購入特典のような物なので、仕方ないですが……出先での突然死でなくてよかったですね(^_^;)

マイカーは警告灯は点灯してませんでしたが、異音がしてたので、先日の車検で同じく異音がしてたセルモーターとセットでリビルト品に交換しておきましたが……やはり皆さん壊れますね(>_<)
コメントへの返答
2015年12月12日 19:46
こんばんは!

消耗部品なので仕方ないですが、自宅に着いてからだったので助かりました(^_^;)

異音がしてすぐに警告灯が点きましたが、電圧13.7Vだったので一応まだ発電しているみたいで、ベアリングの不具合と思われます。
リビルト品の方がなぜか?保証期間が長いので、私もリビルト品に交換するつもりです(^_^)

2015年12月12日 20:33
こんばんは!
同じような走行距離で同じように交換になりましたね。

やはり急な出費になるとリビルト品になりますよね。
ディーラーへのサービスマンの話しでは新品交換は1年保証なのに、リビルト品は2年保証(2万kmまで)と言われました。(^^;)
コメントへの返答
2015年12月13日 16:09
こんばんは!

やっぱり同じような距離数で交換になりました^^;
という事は、クラッチもそろそろ終了するかも・・・

急な出費となるとリビルト品になりますが、値段が安く保証期間が長いのならリビルト品で良いと思います(^_^;)
2015年12月14日 19:39
こんばんは。
交換なんですね(^^;
私もそこそこの距離・・・。
もうそろそろ出費を覚悟しないとダメですね。
コメントへの返答
2015年12月15日 19:22
こんばんは!

今日キャリアーで運ばれて行きましたが、詳細はこれからです(^^;
私の場合109000㎞くらいで寿命でした。
あと入庫したついでにコードリーダーで故障が出ていた右リアのホイールセンサーも調べてもらう予定です。
明日は、ホンダが休みなので作業自体は木曜日以降になりそうです。
費用的には、オルタネータの交換は新品で12万くらいでリビルトで6万くらいらしいです。

プロフィール

「お墓掃除してきました(^^ゞ」
何シテル?   08/12 06:41
MTの車が、大好きな時代遅れなやつです(^_^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 1112 13141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ブルーユーロ (ホンダ アコード ユーロR)
上質で大人なセダン、走りも燃費も最高です! 【オプション】 トランクスポイラー スマー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation