• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月06日

水垢落としにキーパーコーティング


アコードにはダイハツのTZ5というポリマーコーティングが施工されていましたが、4年目を迎えた今ではコーティングが生きているのか?分からない状態です(ーー;)
一応5年持つはずなんですけどね。
このコーティングが悪い訳ではありませんが、シャンプー洗車が出来ないのでコーティングに傷が入りやすいのが欠点です。
あと冬の間あまり洗車出来なかったので、水垢もひどい状態になってきたので汚れを落としながらコーティング出来るキーパーコーティングを施工する事にしました。
今回用意したのは、キーパーコーティングの定番「ファイナル1」です(^_^)
ファイナル1の良いところは、施工が簡単で汚れや水垢を落しながらコーティング出来る所です。
施工方法は、固形ワックスとほとんど同じ要領で行います。

最初にシャンプー洗車して水で洗い流したら、濡れたまま塗り込みます。
塗り込んだらスポンジの裏側で施工面を軽く慣らします。
ボディの汚れがスポンジに移るので、マイアコードの汚さが分かります^^;
あと汚れが酷いところは、そこだけ直接ファイナル1をスプレイして優しくなでるように数回繰り返し塗り込むと頑固な汚れも取れるので試してみてください。

仕上げにキーパークロスで拭き取りますが、最初にウィンドウの水分を拭き取ってから、施工面の拭き取りをします。
逆にするとウィンドウが白く曇るので注意です!

荒拭きしたら、新しいキーパークロスで仕上げ拭きします。
固形ワックスとは違い乾いても拭き取りにくくなることもないので、力を入れずになでるように優しく拭き取ります。

水垢が酷かったトランクもきれいになりました(^_^)
細かな傷もきれいに消えました!

ルーフも鏡のような仕上がりです。
細かな傷が消えたので、つるつるの艶々です(^_^;)

もちろんミラにも施工しましたが、拭き取り作業に少し時間がかかるので、2台の施工で4時間かかりました。
色々試してみたけど自分で施工出来るコーティングのなかでは、施工しやすさとシャンプー洗車出来るのでメンテナンスも楽なのでファイナル1が最高だと思います。
値段的にも1缶で4千円程度で6回くらい施工出来るのでコストパフォーマンスも悪くないです(^_^)

ブログ一覧 | 洗車 | クルマ
Posted at 2016/03/06 21:10:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テールランプ 考察
志永さん

今日のiroiroあるあーる543 ...
カピまこさん

今日は火曜日(援軍要請💂‍♀️)
u-pomさん

㊗️愛車注目度ランキング 第1位🎊
IS正くんさん

EXPOLITA/Risky Vi ...
Kenonesさん

祝・みんカラ歴7年!
LJSさん

この記事へのコメント

2016年3月7日 8:32
おはようございます。

以前は自分でも半年に一度くらいコーティングのメンテナンスをしてましたが・・・洗車から3~4時間を逆算すると朝の4時から始めたいところなんですが・・・隣にアパートが出来てからは常識の範囲内?との判断で6時くらいからの洗車がやっとなんですよね。

今はショップでの再施工を検討中ですが今年は車検があるので来年になりそうです。(^^;)
コメントへの返答
2016年3月7日 21:37
こんばんは!

出来れば出かける前に洗車を終わらせたいので、休みの日は特に早朝から始めたいですよね(^_^;)
わが家は隣のコンビニの騒音が酷いので、あまり時間帯を気にしなくていいのですが、苦情を言えなくなるので、わたしも6時くらいから洗車しています(^^ゞ

マイアコードも今年車検なので来年再施工しようと考えています(^_^)

プロフィール

MTの車が、大好きな時代遅れなやつです(^_^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ブルーユーロ (ホンダ アコード ユーロR)
上質で大人なセダン、走りも燃費も最高です! 【オプション】 トランクスポイラー スマー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation