本当は、タミヤ製が欲しかったけどコロナ影響なのか?在庫が無かったので社外品のバギー用タイヤを買いました。
ホイールとタイヤ付きで、聞いたこともないメーカーだけどAmazonのレビューでコスパが良く高評価だったので、試しに使ってみます。
あとサンダードラゴンの三角ハブは、今のRC用のホイールが使えないので六角ハブに変更します。
こちらはタミヤ製で、意外と無くしやすいパーツという事でクランプタイプでネジで固定できる物を選びました。
あとトレッドが広くなるので、安定性も良くなります。
現状は、オリジナルのホイールでスパイクタイヤを履いています。
悪くないですが、私の様にアスファルトの上を走らせる場合グリップも低いし、インナースポンジも入っていないので、タイヤがよれてしまうので舵角が大きくなるとコントロールが難しくなります。
これがオリジナルの三角ハブです。
80年代のラジコンによく使われていたハブです。
今のRCで使われている六角ハブに交換しました。
クランプ式なので、ネジで固定してあります。
外れる心配も無くなって、現代のRCのホイールを履くことが出来る様になりました。
ハブの厚みが6㎜あるので、トレッドが広がり安定性が増すと思われます。
4輪とも交換したら、いよいよホイール&タイヤです。
ホイールの色が黒から白になって、かなり印象が変わりましたね(^_^)
オリジナルが好きな人は、黒に塗装しても良いかもしれません。
あとホイールが少し大きくなって、タイヤが薄くなったのでタイヤもよれにくそうです。
インナースポンジが入っているので、手で触った感触ではかなりグリップしそうな感じがします。
今日は、走らせに行く時間が無かったけど・・・今度走らせるのが楽しみです(^_^;)
ブログ一覧 |
ラジコン | 趣味
Posted at
2021/11/07 17:18:14