昨日販売開始した新型シビック、昨日カタログ請求したばかりなのに最寄りのディーラーから、営業マンがわざわざカタログを届けてくれました。
今までは、郵送されてくるだけだったので営業マンが来た事にちょっと驚きます。
私が不在の時に来たらしいですが、売る気満々だったのでは?と思うとなんか悪い事をしたような気になります。
今回のMCで気になっていたのは、やはりRSです。
タイプRほど過激ではなく、ユーロRのようにドライビングを楽しむ為のモデルで私の様な初老のおじさんでも乗れる派手すぎない外観が良いです。
ただ、お値段が・・・車輌本体価格で4198700万円(消費税込み)登録にかかる費用も入れると最低4487100円になります。
乗り換える妄想でオンライン見積もりで、フアロカーペットプレミアム52800円 マッドガード18700円 ユーロホーン8800円を装着して見積もりを出すと合計4581260円になりました。(工賃などは不明です)
フロアカーペットは、最低限ないと・・・マッドガードは、アコードで自分が巻き上げた砂でフロントフェンダーの塗装が剥がれた事があったので予防でほしいなぁ~と、あとユーロホーンですがアコードでは標準なのにシビックはシングルの軽自動車みたいな音で付けたいと思ったんですが・・・合計金額を見るとねぇ~
それを想定してなのか?カタログと一緒に残価設定ローンなどの案内も入っていました。
まあ、こうでもしないと売りにくいんでしょうね(^^;)
今回のシビックで変ったのは、LXとEXがCVTのみなってRSがMT専用になった事です。
あとRSとLX以外にサンルーフがOP設定された事ですね。
RSは、軽量フライホイールの採用でMC前のMTの欠点であった回転落ちの悪さが改善されて、タイプRと同様にシンクロレブマチックが採用された他ドライブモードが追加されていてエンジンのパワー特性やステアリングの重さを変える事が出来ます。
他にも色々変っていると思いますが、ザックリとこんな感じです。
これからもう少し詳しくカタログを見ようと思います!
ブログ一覧 |
独り言 | クルマ
Posted at
2024/09/13 18:06:02