• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブルーユーロのブログ一覧

2024年11月23日 イイね!

電動灯油ポンプ購入!

alt
本格的な冬が来るので、ファンヒーターの灯油を入れるための便利グッズを買いました。
電動で自動停止までしてくれる石油ポンプです。
近所のホームセンターで専用の収納ケース付きで、1680円で買いました。
アルカリ単一電池を2本使うので、一緒に乾電池も予備も含めて4本購入599円でした。
alt

今までは、サイフォンの原理を利用した醤油ポンプ(石油ポンプ)を使っていましたが、タンクを高い位置に置かないと毎回しゅぽしゅぽと手を動かし続けないといけないので、腱鞘炎の私には手が痛くて苦労してました。
物置の棚の強度が足りない為、20リットルのタンクをあげると棚が耐えられないので、醤油ポンプの本来の使い方が出来ないんですよね(^^;)
電動になった事で、灯油を入れるのも早いしセンサーで自動で止まってくれるので、溢れる心配も無くなりました。
収納ケースは、タンクに固定できるので保管もスッキリして良い感じです(^_^;)
Posted at 2024/11/23 21:07:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2024年11月09日 イイね!

アコードの冬支度

alt
4年目のスタッドレスタイヤ・・・一応タイヤショップで点検を受けて、OKが出たので今シーズも使う事にしました。
本当は、買い替えたかったんですけどね(^^;)
altalt
道具やタイヤを準備してから、作業開始です!
ミラは、アコードの後ろに置いてあります。
alt
ジャッキで持ち上げる前に、少しだけボルトを緩めておきます。
今年から、ディーラーの担当営業マンが変ったんですが・・・私より10歳以上若い人なので、この前ディーラーで話しているとき腰に気を付けて下さいと言われてしまった。
今回のタイヤ交換は、担当営業マンの言う事を聞いてスローペースで腰への負担をかけない様に気を付けました(^^;)
alt
リジッドラックを入れていますが、やっぱり外したタイヤは落下防止の為に、車体の下においてしまいます。
安全第一ですからね(^^ゞ
alt
車検を通したばかりなので、特に問題も無かったです。
表面上の錆があるので、軍手で軽く錆を落としたあとラストガードを塗布して錆止めしました。
塗装だと失敗すると大変なので、スチーム洗浄で落とせるラストガードは、素人でも扱い易いし、1缶500円以下なのでお財布にも優しいです。
alt
リアも相変わらず、表面の錆が気になる程度でした。
雪国ドライバーの定めですが、まだ交換したばかりのリアのサブフレームの一部に錆が出ていたので、そこにもラストガードを塗布しておきました。
alt
車検で引っかかった、右サイドブレーキワイヤがこれです。
alt
アーム下を通って、運転席まで伸びています。
今度は、左側も予防整備で交換します(^^ゞ
alt
怪我もなく無事に交換作業が終わりました。
空気圧も調整して、近所にお買い物に行って戻ってきたら、再度規定トルクで増し締めします。
あと締め付ける時に締め忘れがないように、ボルトの数を数えながら締め付けると良いです。
走行中にタイヤが外れたら、恐いですからね(^_^;)
Posted at 2024/11/09 18:25:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 冬支度 | クルマ
2024年11月04日 イイね!

エアコン掃除と紅葉

alt
もう気温が上がることはないと思いエアコンを掃除しました。
素人が弄ると壊しそうなので、フィルターの洗浄だけで済ませました(^^;)
alt

今年は、気温が高いせいか?なかなか紅葉しません。
alt

秋とは思えない暑さで、家のエアコンを掃除したのに・・・アコードのエアコンは稼働させています(;^_^A
alt

公園内を歩いても汗が出てきます。
秋晴れと言うより、体感温度ではまだ夏?って感じです。
alt

もう一週間後ぐらいでしょうか?
alt

今のところ冬の気配はしないけど・・・今度の休みはアコードもタイヤ交換しようと思います(^^ゞ
Posted at 2024/11/04 19:24:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月03日 イイね!

オイルが老いる・・・

alt
某カー用品店の広告に「オイルが老いる」と書かれていたのを見て、アコードのオイル交換もそろそろだぁ~と思い急遽オイル交換しました(^^;)
アコードのパーツを大量に買ったので、ポイントだけでオイルとエレメントを買うことが出来ました。
いつも通り「タクミオイル」です。
alt

alt
作業スペースを確保する為に、スロープで車体を少し上げます。
alt

安全のためリジッドラックでしっかり固定油圧ジャッキ一体型なので、オイルが抜けやすい角度になるまで、高さを調整してからストッパーをかけます。
alt

早速ドレンボルトを緩めてオイルを抜きます。
時間がかかるので、エレメントも同時に外します。
alt

今回のスラッジの量も問題なさそうです(^_^)
21万㎞オーバーのエンジンでもオイル消費もなく快調です!
alt

オイルエレメントは分解して、しっかりオイルを抜きます。
今回は、廃油パックのダンボールだけ再利用して、不要な衣類とくたびれたマイクロファイバークロスを使いました。
alt

ドレンパッキンを新品に換えて、新品のエレメントも取り付けます。
エレメントの写真を撮り忘れたけど、PIAAのスタンダードな物を使いました。
alt

準備が出来たら、オイルを入れます。
とりあえず、4リットル缶を一つ入れて様子を見ます。
オイルを5分ほどアイドリングさせてオイルをエンジン全体に行き渡らせます。
エンジンを止めて、1~3分後ぐらい経過してから、再度オイル量を確認します。
alt

0.5リットル足して、上限より2ミリ程度下になりました。
許容範囲なので、これでオイル交換完了!
alt
21万8千㎞も走っているので、燃料ポンプが心配です。
一応来週末にパーツが揃うので、パーツが揃い次第ディーラーに連絡です。
出来れば入庫する前にタイヤ交換も済ませたいです(^^ゞ
Posted at 2024/11/03 13:01:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | オイル交換 | クルマ
2024年10月30日 イイね!

いつも通り早めのタイヤ交換

alt
今日は、通院の為お休みして、午後から時間が出来たのでミラのタイヤ交換をしました。
alt
今まではスチールホイールだったのでインパクトを使って外してましたが、今回は十字レンチを使います。
安いホイールでも傷つけたくありませんからね(^^;)
alt
まずはフロントから、交換していきます。
足回りは、10年選手にしてはきれいな方だと思います。
alt

続いてリアです。
こちらも10年選手という事を考えると状態は、良いと思います。
alt

alt

交換後は、こんな感じです。
夏タイヤと似たホイールと言ってオーダーしたので、あまり見た目は変りません。

今度は、アコードのオイル交換もしたいですが・・・今週末は雨の予報なので無理そうです。
タイヤ交換も燃ポンの交換で、入庫する前に済ませたいと思っています(^^ゞ
Posted at 2024/10/30 19:23:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 冬支度 | クルマ

プロフィール

「楽しみにしていたホイールが・・・宅配業者から連絡があって遅れています(-_-;)」
何シテル?   10/11 12:35
MTの車が、大好きな時代遅れなやつです(^_^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
56 78910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ブルーユーロ (ホンダ アコード ユーロR)
上質で大人なセダン、走りも燃費も最高です! 【オプション】 トランクスポイラー スマー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation