• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブルーユーロのブログ一覧

2016年03月27日 イイね!

VTEC解禁!春支度しました(^_^)


もうすぐ4月もう雪が降る事もないと思うので、タイヤ交換しようと思いますが・・・まずは洗車からです^^;

なかなか天気が悪くて洗車出来なかったので、アコードとミラを洗車してからタイヤ交換です。

まずはミラからタイヤ交換です。
防錆対策万全なので、綺麗な状態です(^_^)

パーツクリーナーで洗浄して各部を点検してから、タイヤを取り付けます。


リアも点検しましたが、ドラム部分に少し錆びが出ていました。

あとマフラーのフランジ部分にも錆びが出ていますねぇ~

空気圧を確認して一台完了!

続いてアコードのタイヤ交換リアサスは、こんな感じで錆びています(-_-;)

溶接部分を中心に錆びが発生しています。
さすがにこのままだと不安なので、ちょっとだけ錆び対策します。

パーツクリーナーで洗浄して異常がないか?確認します。
ブッシュやブーツの破れはないようです。

今回は、見える範囲でスプレータイプの錆び転換剤を使用して黒錆の被膜を作り錆の進行を防ごうと思います。
使用したのは、ホルツのラストコートです。

フロントも錆び錆びなのでパーツクリーナーで汚れを落としてからラストコートをスプレーします。
スプレーした所は、黒くなりますが変化するのに時間が必要なので、また機会あったら画像をアップしようと思います(^_^;)

空気圧は少し抜けていたので、補充しました(^_^)

これで春支度完了です(^_^;)
試運転で久しぶりにVTECを作動させましたが、相変わらずパワフルで踏むのに勇気がいります^^;

来月は、いよいよ6ヶ月点検です。
今回の追加作業は、ベルト交換とテンショナーの交換を依頼してあります。
あと気になるのは、朝一だけブレーキが鳴くようになったので一応点検してもらう予定です。
Posted at 2016/03/27 20:27:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイヤ交換 | クルマ
2016年02月07日 イイね!

今シーズン2回目のタイヤ交換です^^;


予定通り交換しました(^_^)
タイヤとホイールの同時交換で急な出費でしたが、なかなかいい感じで満足しています。

ホイールは、下地の黒の上にクロームシルバーの塗装なので色に深みと立体感があります(^_^;)
ナットもメッキ仕上げの新品に交換しました。

センターキャップは、こんな感じで非常にシンプルです。
ちょっと縁のメッキ部分が傷つきやすそうな感じなので、口径が同じなら純正流用も良いかも・・・

タイヤは、今シーズン出たばかりだと説明されたアイスガードです。
今日履いたばかりで、まだよくわかりませんが舗装路ではスタッドレスにありがちなグニャグニャ感がなくカーブも安定感があります。
雪道は、一週間続いた雨ですかっり雪が無くなってしまったので、まだ評価出来ませんが、まだ2月なのでまた雪が降った時にレポートできればと思っています。

車体とのマッチングは、こんな感じです。
スポークが多く意外に複雑な形状なので、手入れが少し大変そうですが、なかなか良いと思います(^_^;)

ちなみにタイヤは、今回も車両保護の為16インチです。
雪国ドライバーならわかると思いますが、除雪車のタイヤやチェーンの跡がそのまま凍って凸凹になると車体が跳ねたり激しく揺れるのでボディへのダメージが心配なので、インチダウンすることで少しでも軽減できるようにしています。

Posted at 2016/02/07 19:50:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | タイヤ交換 | クルマ
2015年11月01日 イイね!

早すぎるタイヤ交換(ミラ)


タイヤ交換に使うのは、車載工具とクロスレンチ、トルクレンチです。
あとはブレーキクリーナーとラバープロテクションと浸透油です。
以前は、呉さんにお世話になってましたが最近は地元のホームセンターのオリジナルブランドの物が安いので利用しています(^_^;)

交換前にタイヤをチェック!
去年購入したばかりなので何も問題ありませんが、ウエイトの金具が融雪剤の影響でかなり錆びていました(ーー;)

空気圧が少し下がっていたので交換後給油と一緒に調整します(^^ゞ


安全の為にタイヤをクルマの下に置きましたが、ミラの80タイヤ&高い車高では、あまり意味がないようです^^;

アコードとは違いノックスドールを施工しているので錆びは、ほとんど出ていませんが可動部などは少し錆びが出ていたので、ラストストッパーををスプレーしておきました。

タイヤを外したついでにパッド厚を確認します。
まだ3000キロ程度なので、ほとんど減っていません。

リアはドラムブレーキですが外し方が分からないので、ブレーキライニング確認は出来ませんでした^^;
たぶんバックプレートにあるネジを緩めれば外れると思いますが、今度整備士さんに聞いてみようと思います(^^ゞ

ボルトの締め付けは、トルクレンチを使います。
自動車メーカーの整備書を確認するのが一番ですが、トルクレンチの説明書にもメーカーごとのトルクが記載されているので、これを参考に締め付けます。

あとは締め付けてホイールキャップをはめれば終わりです(^_^;)


アコードは、毎日通勤で乗るのでも少し後になりますが、ミラのタイヤ交換を済ませているので、いつ雪が降っても安心です(^_^)
Posted at 2015/11/01 21:08:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | タイヤ交換 | クルマ
2014年11月16日 イイね!

気合いだ!


喘息で痛めたわき腹が痛いけど気合いで交換作業しました<(`^´)>
最初はミラから交換です!


最初にホイールキャップを外しますが・・・けっこう固くて外すのに苦労しました^^;


キャップを外すと真黒なホイールが出てきます。
ボルトは21ミリとアコードより大きめのサイズですが、なぜか締め付けトルクはアコードと同じです。


今回の作業は、新しいデジカメを使いましたが携帯のカメラと違い扱いに気を使います(^^ゞ


アコードと違い完全防錆処理してあります。
ノックスドールというコーティングの為下回りは、真黒です(^_^;)


センターボルト周辺が若干錆びていましたが、ここは残念ながら防錆処理されてないようです。


固着防止と錆止めに5-56で処理します(^_^)


スタッドレスのホイールは、シルバーでした。
ボルトを仮止めしてから、ジャッキをおろしトルクレンチで締め付けます。


フロントローターはこんな感じ・・・


最後にもう一度締め付けを確認して、ホイールキャップを付けて空気圧の確認をします。


基準は240kpaですが・・・


実測は190kpaでした^^;


空気注入!


ちょっと高めの250kpaに調整しました(^_^;)


続いてアコードも作業開始です(^_^;)
喘息のせいか視界が狭く感じて撤去したタッチブレインの代わりに以前使っていたレーシングモニターを設置しました。
水温は最低限管理したいので、これで十分です(^_^)


そしてアコードも気合いでタイヤ交換ですが、やっぱり重い分喘息で痛めたわき腹にきます(>_<)
アコードは、スタッドレスと夏タイヤでボルトが違うので注意が必要です。


7年選手で防錆対策をしてないアコードの足回りは、この有様です(ーー;)


目を覆いたくなりますが、これが現実です(T_T)


恐ろしい錆の数々・・・幸いボディー自体は錆びてませんでした^^;


一番力のかかるコンプライアンスブッシュもそろそろ交換時期かもしれません。
まだひび割れや切れてる所はありませんが、予算を組んでおいた方がよさそうです^^;


アコード足回りを少しでも錆から守るためラストプロテクターをスプレーします。


ローターの錆は放置してサスペンションアームを中心に防錆処理していきます。


ローターは錆び錆びだけど・・・


意外とアーム関係は錆びてませんでした(^_^)


フロントに比べるとローターだけ錆びてる感じです。


アコードのボルトは、ミラより小さい19ミリです。


これでやっと2台交換完了です(^_^;)
アコードの方は、交換前の空気圧を維持していたので調整不要でした。

いつもなら2時間もあれば出来る交換作業ですが、わき腹が痛いせいで5時間ほどかかりました(>_<)
タイヤの洗浄は、天候が悪かったので後日天気のいい日にやるつもりです。




Posted at 2014/11/16 20:11:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | タイヤ交換 | クルマ
2014年03月28日 イイね!

春支度しました(^_^)


今年から、ミシュランのパイロットスポーツ3です(^_^)
購入前にみんカラやタイヤショップでいろいろ聞いて、通勤メインなので乗り心地やロードノイズの少なさで選びました。

交換後に近所を走ってきましたが、S001ではフロントがタイヤの外側しか接地してない感じだったのが、パイロットスポーツ3だと形状やアウトインの硬さ違うようで、常に面で受けていて接地性変化が少なくステアリングフィールもタイヤにしっかり荷重がかかり、足回りの動きや路面を感じ取る事が出来ました。
S001だと無理やり車を曲げてる感がありましたが、パイロットスポーツ3の方は車がどこまでも自然な感じで運転していて気持ちいいです(^_^;)
あとロードノイズもすごく静かになってユーロR本来の質感が戻ってきた感じで、とても満足できるタイヤでした。

Posted at 2014/03/28 21:33:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | タイヤ交換 | クルマ

プロフィール

MTの車が、大好きな時代遅れなやつです(^_^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ブルーユーロ (ホンダ アコード ユーロR)
上質で大人なセダン、走りも燃費も最高です! 【オプション】 トランクスポイラー スマー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation