
今日はミラのオイル交換です!
来年車検を控えていますが、走行距離が・・・・

2年と1ヶ月なのに少なすぎです^^;
距離的には、オイル交換の必要は全くありません。
それでもオイルは劣化するので、半年ごとの交換です。

今回もホームセンターコメリのオリジナルブランドのオイルを使用します。
プレミアム・モーターオイル SN 5W-30です。
前回アコードで使用して良かったのと値段もお求めやすい価格なので、今後も使用していくことになりそうです(^_^;)
廃油パックは、エーモン2.5Lよりコメリセレクトの4.5Lの方が100円ほど安くミラだと2回使えるのでコメリセレクトの4.5Lを選択しました。

NAの直列3気筒エンジンですがエンジンルームはけっこう狭いです。
左側にオイルフィラーキャップがあり、真ん中の黄色のがオイルゲージです。

今回はエレメントを交換しないのでオイル交換機をセットして上抜きしますが・・・ここで大変な事実が発覚します。

最初は順調にオイルが出て来ていたのですが、途中で全く出なくなり全量抜く事が出来ませんでした。
以前旧型のミラでも出来なかったので、エンジンの構造上出来ないようです。

上抜きは諦めて急遽下抜きに変更です。
14のメガネレンチで緩めます!

ドレンボルト外したので、パッキンも交換です。
パッキンが潰れる事で完全に密着しオイルが漏れるのを防ぐので、毎回必ず交換しましょう。

距離数が少ないので、あまり汚れていませんでした^^;

だいたい軽自動車の場合2L前後が標準なので、オイルジョッキで計量してからオイルを入れます。

オイルを入れたら数分間エンジンを回してオイルをエンジン全体にいきわたらせてから、オイル量を確認します。
ゲージのE~Fの間にあればOKです(^_^;)
直列3気筒で振動が大き目なエンジンなので、アコード以上にオイル交換の効果を感じる事が出来ます。
振動が少なくなりスムーズな吹け上がりになりました(^_^)













|
TAKUMIモーターオイル/AKTジャパン AID SEAL Plus+(エイドシールプラス) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/17 04:24:41 |
![]() |
|
[ホンダ アコード ユーロR] RACV(ロータリー・エア・コントロール・バルブ)交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/08/20 12:27:27 |
![]() |
![]() |
ブルーユーロ (ホンダ アコード ユーロR) 上質で大人なセダン、走りも燃費も最高です! 【オプション】 トランクスポイラー スマー ... |