• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブルーユーロのブログ一覧

2018年05月05日 イイね!

連休中の洗車

alt

GW後半からお休みに入った私ですが、天候が悪くなかなか洗車出来なかったのですが今日は、昼から天気が回復したので洗車しました(^_^;)

2日間のお休みの間カーポートに入れてあったのにかなりの量の爆撃を受けてしまいました(--;)

alt

久しぶりの洗車でミラも洗車したので、およそ4時間ほど洗車していました。

ヘッドライトの黄ばみが気になってきたので磨きたいところですが、来週の火曜日からようやく駆動系のメンテナンスで入庫するので、ついでにお願いしようと思っています(^^ゞ

マイアコードのヘッドライトは、ボンネットとライトとの隙間を狭くしすぎるとボンネットの重さでゆがみが出て結露の原因なるので購入時より多めに調整してあるため一度も結露したことがありません。

意外とみんカラでこの事実を知らない人が多く、対策品に交換したのに・・・なんてコメントをよく見かけます。

気になる人は、一度調整して隙間を広げることをおすすめします。





Posted at 2018/05/05 19:10:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2018年03月11日 イイね!

冬の汚れ落としとコーティング(^^;)

alt

ようやく雪が無くなってきたので、キーパーコーティングを施工しました(^_^;)

ピュアキーパーの良いところは汚れを落としながら、コーティング出来るところです。

11年目のマイアコードもこれのお陰で年式のわりに綺麗な状態を保ています。

alt

そろそろ交換時期だと思い冬の間に純正エアーフィルタを購入しておきました。

お値段は3000円と前回のPIAAより1000円ほど高かったです。

前回のPIAAのフィルター現在は廃盤になっているようで性能と価格のバランスが良かっただけに残念です。

alt

外してみたのですが・・・全くと言って良いほど汚れてません(^^;)

約5000㎞使用しましたが、そのまま戻しました(^^ゞ


あと6ヶ月点検の案内が来ていたので、午後はマイディーラーへ行って予約してきました。

ミラの点検が来週の火曜日で土曜日にアコードの点検です。

アコードの気になる部分が今回はけっこうあるので、色々と今回は経費がかかりそうです。

一つ目は、時々始動時にスターターからのギアが滑るような異音

二つ目は、クラッチが停車するときにブレーキを踏んでクラッチを踏んでも時々クラッチが切れなくてググって動こうとする事です。

エンストしないですぐに収まるのでクラッチの動きが悪くなっている感じです。

あと最近高速の合流でエンジンを引っ張ったときに気がついたのですが、7500回転以上回すとギアの入りが悪い事です。

SPOONのブログで似た症状が出ていたのですが、おそらくクラッチの摩耗ではないか?と個人的には思っています。

マイディーラーでは調整で直るかもしれない言われましたが、ダイハツの車はほとんどワイヤー式なので調整出来ますが、アコードは油圧式なので普通は自動的に調整されるはずです。

まあ今回の点検はそれなりの出費を覚悟しておいた方がよさそうです(--;)




Posted at 2018/03/11 19:19:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2017年05月05日 イイね!

やっとお休みです(^_^;)


やっとこれからお休みですが、日曜からまた仕事です(--;)
まあ、仕方ないですね(^^;)
せっかくの久しぶりの休みなので、アコードの洗車とコーティングのメンテナンスをしました。
リアウィンドウには、きれいになったガラスが居心地が良かったのかテントウ虫さんがお散歩してました(^_^;)

ヘッドライトも磨きました(^_^)
最近の車に良くあるレンズ内の結露もないので表面の傷や汚れを落とせば、まだまだ使えそうです。

まるで新品の様な透明感で満足いく仕上がりです(^_^)
表面のクリアは一度落としてあるので、本当はこの上からクリアをスプレーして磨けば良いのでしょうが、カーポートではゴミなどの付着を防げないので、このままの状態で半年後にまた磨こうと思います。
10年目のボディも磨いてしっかり下地処理してポリマーコーティングまでしたのでかなり時間がかかりました(^^ゞ

昨日までは、アコードも田植えの手伝いで砂埃や泥で汚れていたので今日はきれいになって、私の心もすっきりしました(^_^)

Posted at 2017/05/05 20:43:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2017年01月29日 イイね!

久しぶりの洗車(^_^;)


今週は雨の日が多くて雪も道路脇に少し残っているもののほとんど雪がなくなりました。
今日も寒かったけど天気が良かったので、融雪剤を落とすために洗車しました(^_^;)
エンジンルームも久しぶりに磨いて各オイル量のチェックとクーラントの点検しエアーエレメントもブロアを使いかるく掃除しました。
久しぶりにきれいになった愛車を眺めているだけで日頃のストレスも抜けていきます(^_^)
大きなトラブルは、ないもののタペット音が少し大きくなってきたので今年の春の点検でバルブくクリアランスの調整をしてもらおうと思います(^^ゞ

今年の春に初めての車検を迎えるミラですが、標準装備のヘッドライトが暗すぎるのでハロゲンだけどオプションの少し明るいタイプに変更する予定です。
あとコペンのウッドシフトノブが気になるので、とりあえず見積もりだけ出してもらおうと思っています(^_^)

Posted at 2017/01/29 19:20:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2016年10月16日 イイね!

ファイナル1施工で新車の輝きを取り戻せ!


キーパーコーティングで一番お手軽なファイナル1を施工します(^_^;)
いつものように洗車したら、濡れたまま塗り込みます。

ファイナル1の缶を良く振り専用のスポンジにWの文字を書くように吹き付けます。
かなり窮屈な感じですが、施工マニュアルでこう書かれています。

ちょっと施工法方を紹介したいと思います。
まずパネルの縁から塗ります。

次は中の部分を縦横に塗り込みます。

最後にスポンジを裏返して施工面をならします。
この手順を各パネルで繰り返し施工していきます。
ファイナル1は、ワックスのように乾いて拭き取りにくくなることは無いので、一気にボディ全体に施工していきます。
拭き取りをする前にブロアでボディ隙間の水分を吹き飛ばして、窓を先に拭き取ってからボディの拭上げをします。

失われた輝きがよみがえります(^_^;)
拭き残しが無いように良く確認します。
特にエンブレム周辺は、丁寧に仕上げましょう!


拭き残しがあるといけないので、私はいつもクロスを替えて2度拭きします。
勿論クロスは、キーパークロスを使います。

ファイナル1の良い所は、施工と同時に水垢などの頑固な汚れが落ちるところです。
艶もワックスの様なしっとりとした艶で良い感じです(^_^)

愛車をきれいにすると出かけたくなるので、近所のスーパーまで買い物に出かけてきました(^^ゞ
今週はミラの出番がないままになってしまったので、来週はミラでお出かけしようと思います。
勿論ミラにもファイナル1を施工してますよ(^_^;)
Posted at 2016/10/16 21:43:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ

プロフィール

「楽しみにしていたホイールが・・・宅配業者から連絡があって遅れています(-_-;)」
何シテル?   10/11 12:35
MTの車が、大好きな時代遅れなやつです(^_^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
56 78910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ブルーユーロ (ホンダ アコード ユーロR)
上質で大人なセダン、走りも燃費も最高です! 【オプション】 トランクスポイラー スマー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation