ミラのヘッドライトを磨くために久しぶりに物置から出しました。
「洗車の王国」の電動ポリッシャー。
独特の形状だが無駄な力がかからなくて扱いやすいです。
バフと充電器を取り出して充電している間に洗車します。
マスキングしてしてから磨きます。
10年選手にしては、きれいな状態なので軽く磨いて表面の傷を取り除きます。
コンパウンドは、目消し肌調整用H1を使います。
磨き終わったら、コーティングです!
「洗車の王国」さんのヘッドライトクリスタルです。
施工用スポンジで塗り塗りして、マイクロファイバークロスで拭き取るだけの簡単作業です。
実際に施工した感想では、伸びがいいので施工しやすく、拭き取りもムラにならないので扱い易かったです。
もともとの状態が良かったので、あまり変化を感じなかったけど・・・これで黄ばみや傷が付きにくくなるので良しとします(^^;)
特に乾燥時間とかは書いてないので、これで施工完了です!
元の状態が良かったので、見た目は微妙かな?
アコードさんは、磨かず施工します。
一応マスキングしてから、施工していきます。
状態が良すぎて・・・よく分からん(^^;)
まあ、これで少しでも劣化が遅くなることを祈ります。
施工している時に気がついたのですが・・・シーリング材がはみ出るほどしてあります。
結露防止の為でしょうか?
もし対策品だったら嬉しい(^_^)
まるでガラスのような透明感だけど・・・コーティングの効果が分からないのが、ちょっと残念です。
良い事なんですけどね(^^;)
今日は、保険の更新のためディーラーに行ったら左サイドブレーキのワイヤーは、まだホンダから出るとのことだったので、すぐに取り寄せをお願いしてきました。
あとは、フューエルポンプが揃い次第入庫して交換する予定です。
あとスタッドレスタイヤをカー用品店に持っていて状態をチェックしてもらったら、硬度計なのかな?何かをタイヤに当てて固さを見てくれて、まだ使えると言ってくれたので、今年はまだ交換しないとにしました。
屋内保管が良かった様です(^^ゞ
Posted at 2024/10/19 18:21:35 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | クルマ