• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブルーユーロのブログ一覧

2025年11月02日 イイね!

古くなるとありえないところが壊れますよね(^^;)

alt

アコードさんの無限バイザーのリベットが経年劣化でいつの間にか無くなってました。
無限も純正もバイザーは新品が出ないので、修理に使えそうなものが無いかと、みんカラ徘徊していたら、このリベットだけパーツが無限から出る事が分かったので注文しました。
alt

これが注文したパーツです。
部品代より送料が高かったのはちょっと痛いです(^^;)
どうせ他のリベットも時間の問題なので、一台分買えば送料も節約できるし、今回はちょっと失敗しました。
alt

取り付けは簡単でリベットを押し込むだけで、工具は必要ありません。
ウィンドウを開けてバイザー裏の金具を抑えつつリベットを位置を合わせて押し込むだけです。
alt

修理完了!
走行中に飛んでいく心配がなくなったので、安心して高速道路やバイパスを走る事が出来るようになりました(^_^)
Posted at 2025/11/02 12:50:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2025年09月07日 イイね!

排気漏れ修理完了!

alt

昨日ですが排気漏れ修理したアコードさんですが、無事に修理が終わりました。
朝入庫して夕方に戻ってきました(^_^)
元々ついた物は、フランジ部分の鉄板が触媒とマフラーの両方とも薄くなっていて修復出来なかったので、今回は中古部品を探してもらいました。
一つしか在庫が見つからなかったそうですが、ヤフオクとは違い業者間取引で品質管理がされいるので迷わず決めました。
alt

触媒は中古部品ですが・・・凄く状態が良くてカバーも凄くきれいです。
フランジ部分もしっかりしています。
勿論マフラーも中古ですが、元々付いていた物より程度が良くてマフラー側のフランジもしっかりしていました。
alt

アコードのマフラーは、左リアだけ分割出来るのですが・・・ここは元々付いていた物を再利用しました。
詳しいことは分かりませんが、中古マフラーに付属されていなかったようです。
alt

これは今回取り寄せた中古パーツで触媒と一体で付いていたフロントパイプです。
板金屋さんに今回は使わなっかけど部品が出なくなってきているから、パーツを残しておいた方が良いよと言われたので貰ってきました。
私が調べた所たしかにこの部品も新品が出ませんでした。
あとエキマニもSPOONさん物しか新品は、手に入らないようです。

alt

修理後エンジンをかけた瞬間から、静かすぎてビックリ!
あと走り出すと排気がスムーズなったお陰で、走りが凄くよくなった。
エンジンがスムーズに回るし、トルク感凄く良くなった。
正直修理代の事は、走り出しただけで気にならなくなりました(^^;)
今回の修理代は、合計で191169円でした。
Posted at 2025/09/07 15:55:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2025年01月22日 イイね!

2回目のバッテリーメンテナンス

alt
今日は、通院のためお休みしたのでアコードさんもお休みです。
せっかくなので、Dr・CHARGERでバッテリーメンテナンスをしました。
alt

前回はボンネットの隙間からコードを出していたんですが・・・ボディにコードが当たりそうなのが、ちょっと気になっていたのでちょっと工夫しました。
alt
ちょっとわかりにくいですが、車体のした側からコードを出すことにしました。
alt

こんな感じで右フロント部分から、コードを出しました。
これでコードがボディに当たる心配は無くなりました(^_^;)
alt

あとバッテリーを充電するとバッテリー液が減りやすいので、充電する前に補充しておきました。
alt

あとバッテリーが弱っていたので、ブーストモードで充電しました。
最初だけ高めの電圧で充電してから、パルス充電、バルク充電、アブソプション充電、アフター充電、フロート充電を行います。
全ての工程が終わると15日間隔でサイクルを繰り返して充電して、バッテリーをメンテンアスしながら性能を維持してくれます。
勿論今回は、そこまで充電しませんが(^^;)
alt

充電した直後なので、何とも言えないけど・・・今はこれで十分です。
あとは、明日の朝どうなってるか?
私のアコードさんの場合は、錆止めの「ラスト・ストッパー」とドライブレコーダーの駐車監視で、24時間電源を使っているので保護機能が作動するまで、電気を使い続けてしまうのが問題です。
まあ、これからは良い充電を手に入れたので定期的に充電していこうと思います(^^ゞ
Posted at 2025/01/22 19:42:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2025年01月12日 イイね!

セルスターDr・CHARGER試してみた!

alt



充電器を使う前に、「バッテリーの寿命のび~た」というサルフェーション除去のコードを外します。
というか・・・今回で撤去します。
充電器に同じ機能があるので、そのまま使うと良くないと思うのと今後は充電器でサルフェーション除去が出来るから、もう要らないかなぁ~と思います。
alt

充電器のクリップを先にバッテリーに繋いでから、コンセントを入れます。
alt

バッテリー診断の結果要充電でした。
設定ボタンを押して、気温が低いためスノーモードの3Aに設定して充電開始です。
alt

充電器がコンパクトなので、思った通りに収まりました。
alt

丁度良い感じで、スペースがあるので余裕で収まります。
alt


充電器が当たる心配が無いので、そのままボンネットを閉める事が出来ます(^_^;)
ボンネット開けっ放しで放置するのは、不安だったので良かった。
alt
7時間以上かかるのですが・・・6時間ほどで外しました。
夜間も繋ぎっぱしにしたかっけど、明日は早朝から仕事なので、また休みの日に充電したいと思います。
少しだけアコードを動かしたけど始動性は、確実に良くなっていました(^_^;)
Posted at 2025/01/12 18:55:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2024年12月15日 イイね!

燃料ポンプ交換完了!

alt

火曜日から、燃料ポンプと左サイドブレーキのワイヤーの交換の為に入庫していたアコードが戻ってきました。
無事に年内に交換が終わって一安心です(^_^;)
ただ、請求書がまだ来ていません。
年末だからなのか?まだ計算が終わってないらしいです。
alt
楽天で注文して買った物。
パッキンベース
17574SEA003
レギュレーター
16015SEA000
ポンプセット
17040SEA020
フランジCOMP
16017SEA000
リテーナー
17711S84004

楽天では見付からず。
Amazonで買ったものです。
ストレーナーセット
16010SEA010
ワイヤーCOMPリード
16016SEA000
プレートセッティング
17579SEA003
リレーASSY
39794SDA003

ディーラーで取り寄せた物。
左サイドブレーキのワイヤー
47510SEA013

alt

年賀状を書こうと思ったら、インク切れしたので急遽買いに行って来ました。
今まで純正品ばかり使っていたけど・・・価格差を見てケーズデンキの互換品にしました。
使ってみた感想は・・・正直違いが分かりません(^^;)
恐らく印刷後の経年劣化で差が出ると思われますが・・・それはこれから検証していきたいと思います(^^ゞ
Posted at 2024/12/15 14:36:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「楽しみにしていたホイールが・・・宅配業者から連絡があって遅れています(-_-;)」
何シテル?   10/11 12:35
MTの車が、大好きな時代遅れなやつです(^_^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ブルーユーロ (ホンダ アコード ユーロR)
上質で大人なセダン、走りも燃費も最高です! 【オプション】 トランクスポイラー スマー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation